最終更新:

255
Comment

【6704265】2022東大合格者数54人

投稿者: 現役最高   (ID:34EtxTcRhYc) 投稿日時:2022年 03月 10日 20:05

昨年より10名近く現役増加してます。
コロナ禍なのにスゴい。スゴすぎる。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6769928】 投稿者: 関西の進学塾で  (ID:Mja2Q28bWh.) 投稿日時:2022年 05月 08日 11:45

    今年は開成ツアーをやっていました。また、寮があることから、開成でなく西大和進学もあります。

  2. 【6769934】 投稿者: おいおい  (ID:BGcNkxajLpw) 投稿日時:2022年 05月 08日 11:49

    何様のつもりだよ。

  3. 【6769943】 投稿者: 今後が楽しみ  (ID:qx4A1FDdN/k) 投稿日時:2022年 05月 08日 11:56

    桜陰、今年は辞退者が去年と比べると多かったようですね。
    去年だと、定員235人・合格者283人で補欠合格者なしで定員3名オーバー。283−238=42人。
    去年だと桜陰辞退者の半分は渋幕を選んでいそうですね。
    今後が楽しみですね。

  4. 【6770017】 投稿者: 桜蔭は  (ID:Mja2Q28bWh.) 投稿日時:2022年 05月 08日 12:49

    昨年7月の例の事件の影響が出ていると思います。
    ただ、理三合格13人を受けて来年は復調するのでは?

  5. 【6770189】 投稿者: なろほど  (ID:fe5a8Ov8x6g) 投稿日時:2022年 05月 08日 15:34

    今年の女子は
    桜蔭辞退者 34人増
    渋幕入学者 22人増
    ってことか
    筑附、豊島、慶應二校、小石川とかにもいきそうだけど、渋幕が一番多そう
    次は筑附って感じがするけど、筑附の偏差値上がってたのはそういうのも影響してるのか?それともプリンセス狙い?

  6. 【6770230】 投稿者: 消える  (ID:Y/YHYdIBAUw) 投稿日時:2022年 05月 08日 16:14

    桜蔭は最近、東大合格実績よくて人気戻ってきてたけど、ショックが大きすぎた 真相は分からないまま、こういった書き込みも消されていくから、すぐ忘れ去られていくのだろうね
    在校生にどんな説明があったのか?受験生はどんな風に受け止めてるのか?想像もできない

  7. 【6770338】 投稿者: どうなんでしょう  (ID:23HQBpYlu7k) 投稿日時:2022年 05月 08日 18:18

    貶められた!というより、わざわざ聖光の名を出して同列に語る事に違和感がある方が、反論して更にそれに反論と連鎖していた感じでしたが。
    違和感を感じた方が聖光関係者とは限らないですよね。
    どちらも人気のある学校なのは、間違いないと思います。

    >悲しき神奈川が東京と同格になりたいがための悪あがきですね。
    >神奈川が千葉をおとしめようとしてるのが可哀想に見えますね。

    >聖光は進学実績、東大合格者数だけですから。校風の自由さ、雰囲気の明るさ、伝統、社会的評価、男女生徒たちの朗らかで闊達な個性、国際性、将来性でいえばすべて渋幕です。

    >聖光=塾仕込みのタガ嵌め→東大
    渋幕=生徒らの主体的選択→東大

  8. 【6770356】 投稿者: 聖光くん  (ID:fe5a8Ov8x6g) 投稿日時:2022年 05月 08日 18:37

    多分この人、5ちゃんねるの掲示板にもいたよ
    理由はよく分かんないけど、なぜか渋幕と聖光の比較したがってた きっと何か渋幕に複雑な感情があるんでしょう

    併願考えるにしても大多数の人は近い方を選ぶだろうし、仮に同じ距離の都心に住んでても、共学/男子校、校風とか違うファクターが多すぎる
    男子校となればやっぱり聖光より併願が多くて、より上位の開成に目が行ってしまうし、女子の親なんて全く興味ないだろうけど

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す