最終更新:

255
Comment

【6704265】2022東大合格者数54人

投稿者: 現役最高   (ID:34EtxTcRhYc) 投稿日時:2022年 03月 10日 20:05

昨年より10名近く現役増加してます。
コロナ禍なのにスゴい。スゴすぎる。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6766835】 投稿者: ちなみに  (ID:i7399JdA/NQ) 投稿日時:2022年 05月 05日 17:10

    照合可能性がなければ個人情報じゃないよ。
    塾が提供したのかは知らんけど。
    学校側は受験校はアンケートで調べてるから、塾側からの提供情報の在り方によっては個人情報になる場合がないとは言えんけど。

  2. 【6766860】 投稿者: 具体的に  (ID:i7399JdA/NQ) 投稿日時:2022年 05月 05日 17:30

    ○塾がまとめたA校とB校に合格した上でA校に進学した塾生の数を提供→個人情報ではないため、問題ない
    ○塾生の氏名、生年月日などを削除した上で受験校と合否のリストをA校に提供、A校が進学者と照合して、辞退者を推定→照合可能な個人情報の提供でありオプトアウト手続が必要
    ○塾が氏名、生年月日などを削除しないまま合否情報をA校に提供→個人情報の第三者提供にあたり、同意が必要

    みたいな感じ。
    吹き上がってる人は情報提供のされ方までご存じなのかしらん?

  3. 【6766866】 投稿者: そもそも  (ID:i3YRR2DsOOA) 投稿日時:2022年 05月 05日 17:34

    そんな情報提供あるんでしょうか?
    全ての塾とやりとりしなきゃわからないですよね。
    応援団のデマかと思いました。
    事実なら説明会に参加されたということは受験生か、関係者ですよね。

  4. 【6766873】 投稿者: あっても不思議ではない  (ID:i7399JdA/NQ) 投稿日時:2022年 05月 05日 17:46

    4大塾+市進くらいならありえるんじゃない?minとしては把握できるわけだし。
    まぁ品がない宣伝の仕方だなぁとは思うけど、それが響く層もいるんでしょう。

  5. 【6766874】 投稿者: 呆れます  (ID:2/BF.rG.9gE) 投稿日時:2022年 05月 05日 17:48

    まあ現校長の田村ジュニアならやりかねません。
    要は品の問題。
    世代交代は仕方ありませんが渋幕の将来、不安しかありません。

  6. 【6766901】 投稿者: 根拠は?  (ID:H5gZk/tAesw) 投稿日時:2022年 05月 05日 18:22

    >まあ現校長の田村ジュニアならやりかねません。


    どれだけ副校長の事をご存知の方なのか知りませんが、この発言は失礼ではありませんか?やりかねない、と仰る根拠が分かりません。

  7. 【6766904】 投稿者: 現中1オヤ  (ID:fclHgmc1ysg) 投稿日時:2022年 05月 05日 18:24

    開成合格渋幕入学はチラホラ聞くようです。聞くのは本当のようです。中身がホントかどうかわかりませんが。。
    男子でこれなので、女子はもっと多いと想像できます。

  8. 【6766917】 投稿者: 参考までに  (ID:FL8Y5JTLVCE) 投稿日時:2022年 05月 05日 18:42

    ちなみに合格後の調査書記載には、親の最終学歴を書く欄ってありました? 別スレで渋幕も記載とあったのですが、情報が古いようで今でもあるのか知りたいです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す