最終更新:

255
Comment

【6704265】2022東大合格者数54人

投稿者: 現役最高   (ID:34EtxTcRhYc) 投稿日時:2022年 03月 10日 20:05

昨年より10名近く現役増加してます。
コロナ禍なのにスゴい。スゴすぎる。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6731992】 投稿者: 通行人  (ID:9mYeV0DiMyI) 投稿日時:2022年 04月 03日 14:13

    朝日新聞のEduAに今年のが掲載されていますよ。

  2. 【6737295】 投稿者: 野次馬  (ID:oBqHl.mspMw) 投稿日時:2022年 04月 09日 09:16

    部外者のゲスな期待としては、来年の東大合格者数ランキングでは以下の3つを同時に達成してほしい

    1. 田村大先生の母校麻布超え
    2. 桜蔭越えで、首都圏女子進学可能校でのNo.1
    3. 西大和、日比谷との激戦を制して共学No.1奪還

    まだ同時に達成した年はなかったはず
    勢いから考えると1.2は達成できても実は3.が一番難しそう

  3. 【6737597】 投稿者: 確かに  (ID:bCYzcyxckhc) 投稿日時:2022年 04月 09日 13:22

    今年の東大合格者数()は卒業生数

    >1. 田村大先生の母校麻布超え

    渋幕(349) 現役54 既卒込74
    麻布(307) 現役39 既卒込64
    現役も既卒込も麻布超え

    >2. 桜蔭越えで、首都圏女子進学可能校でのNo.1

    渋幕(349) 現役54 既卒込74
    桜蔭(228) 現役69 既卒込77
    既卒込だと3人しか変わらないので確かに可能性大

    >3. 西大和、日比谷との激戦を制して共学No.1奪還

    2022年
    西大和(375) 現役61 既卒込79
    渋幕 (349) 現役54 既卒込74
    日比谷(322) 現役53 既卒込65

    2021年
    西大和(356) 現役51 既卒込76
    渋幕 (366) 現役46 既卒込67
    日比谷(309) 現役48 既卒込63

    今年も昨年も西大和>渋幕
    どちらも卒業生と浪人が多いので確かに3が一番難しそうですね。

    ただ東大現役合格率だと、
    日比谷>西大和>渋幕なので、日比谷凄いですね。     
    日比谷 16.46%(2022年) 15.53%(2021年)
    西大和 16.27%(2022年) 14.33%(2021年)
    渋幕  15.47%(2022年) 12.57%(2021年)

  4. 【6763823】 投稿者: 高入生  (ID:Y/YHYdIBAUw) 投稿日時:2022年 05月 02日 21:07

    Gグル 現役東大合格率 17.6%
    高いね

  5. 【6763947】 投稿者: 男女  (ID:vox5e9ybl/Q) 投稿日時:2022年 05月 02日 23:05

    気になっていた情報をありがとうございます。今年は高入の方が東大現役合格率が高かったのですね。
    男女間の東大現役合格率や東京一工国医現役合格率も1%も差が無かったので、中入・高入・男・女のバランスが大変良いですね。
    高入廃止とかの書き込みを良く見かけますが、学校説明会で聞く話や、多様性を重視するという渋幕の姿勢を考えると、中入のみにしてしまうと特別活動選抜は難しくなりますし、中学まで海外文化の影響を受けてきた帰国生もより多様性をもたらすので、当面高入は維持するのではないでしょうかね。

  6. 【6764318】 投稿者: 中1 男女比  (ID:fe5a8Ov8x6g) 投稿日時:2022年 05月 03日 10:29

    今まで、渋幕は男女比2:1 くらいというイメージでしたが、今年の中1はパッと見1:1かと思うくらい女子多いです
    これからは女子が合格実績を牽引する時代が来るのでしょうか?

  7. 【6765837】 投稿者: 高入生 訂正  (ID:fe5a8Ov8x6g) 投稿日時:2022年 05月 04日 18:46

    Gグル 現役東大合格率 15.6%
    の間違いでした。すみません。

    AGほぼ同じですね

  8. 【6765852】 投稿者: 出来れば  (ID:GZp6SMIEJ0.) 投稿日時:2022年 05月 04日 19:05

    >当面高入は維持するのではないでしょうかね。

    出来れば維持してもらいたいですね。
    高校受験生が受けられるレベルの高い学校は選択肢が多くありません。
    1月に受験できて、その権利がわずかな申し込み金のみで確保できる学校は上位の受験生にとっては非常にありがたい存在です。

    なお、渋幕の実績が上がって、高校受験生の特別特待生の入学率が上がったのではないかと思います。
    子供の受験の時は、特別特待で合格しても、辞退する方がほとんどでした(うちもそうでした)。
    他の学校に進学した際、同じクラスに渋幕特別特待での合格者が結構いて驚いたと子供が言っていました。
    そのメンバーは全員東大に合格しています。
    ですから、高校受験の特別特待生が渋幕に残るようになれば、東大合格者数は増えると思っていました。

    なお、うちが渋幕に進まなかったのは通学時間が長いためで、学校としては子供も一番気に入っていたのが渋幕でした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す