最終更新:

12
Comment

【3109401】過去問

投稿者: はる   (ID:4XAzi5OAHBk) 投稿日時:2013年 09月 11日 21:37

6年生 受験生の親です。


経験者の方にアドバイスいただけたら、と
藁にもすがる思いで投稿します。


先日はじめて過去問にトライしました。
一昨年の4教科、
あまりのできなさに貧血起こしそうになりました。


前の週に、市川、東邦とふつうにクリアできましたが、
難易度の差を痛感しました。


ある程度ましな点数をとれたのは算数のみ。
(合格者平均まであと1問)
国語が低いのは想定内ですが、理社のひどさに愕然としました。
20点にも届きません。
たぶん問題文が長すぎてまともに読めていないのだと思います。


6年になってからの成績は
Y偏差値で66~71、S模試は受けたことありません。
国語が極端に苦手で、たいていY50台後半です。


これからどのように対策すればよいのか、そもそも対策可能なのか、
塾の先生には
「渋幕は相性がはっきり出るので、数回分やって合わないと思ったら他校の対策に力を入れた方がよい」
とクールに言われてしまいました。

「相性悪かったけど、合格しました」という方がいらしたら、
どのような対策で合格点まで到達できたのか教えていただけないでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3109695】 投稿者: レモン  (ID:PNIj9lI4Pik) 投稿日時:2013年 09月 12日 07:59

    もう数年前の事になりますが、ものすごく相性悪かったのですが、合格をいただけたものです。
    過去問やっても、19点とか、40点とかばかりでした。一度も合格最低点をこえたことはなかったです。第一志望ではありませんでしたので、時間をたっぷりかけることができず、二次用の過去問は過去問二年位しかできませんでした。最後は暇人の私が問題をみて、娘がわからなそうな漢字や知識を勉強の合間に教えたりしました。
    WとSに渋幕の学校別のテストがたしか、9月と11月にありましたので、両方受けて立ち位置を確認しました。そのテストを受けている待ち時間の間に渋幕の先生がいらして講演をしてくださいました。
    その時に先生が、過去問をみんなやるけど、あの赤い過去問に解説されている解答が完璧な解答だとは思わないで、どんどんかいて部分点をもらってくださいとおっしゃっていました。
    その言葉が最後は励みになった気がします。
    あと、こんなにうちは過去問できないのに、その学校別のテストは、悪くなかったので、あぁ、みんなてきないんだ、やっぱり受けてみなきゃわからないなと実感した記憶があります。自信満々で時間余った知り合いが残念でうちみたいな過去問やりきれなくて、最低点にほど遠い子供が受かる場合もあります。時事問題は当時、週間子供ニュースをみせてました。時間ないときは私がみて、さらっとはなしてました。
    まだ9月ですもの、これからですよ。
    お母様も体調崩されないようにしてください。

  2. 【3110419】 投稿者: はる  (ID:4XAzi5OAHBk) 投稿日時:2013年 09月 12日 20:20

    レモン様

    励ましの言葉ありがとうございます。

    ふだんからどんなテストでも国語が足をひっぱります。

    夏休みはずいぶん塾の国語の復習や宿題に時間をかけましたが、
    そう簡単に読解力が向上するわけなく、
    塾の先生にも「国語は努力が報われにくいから、あまり時間をかけすぎないで」
    と言われるくらい、どうしようもない状況です。

    算数で全体の成績をひっぱり上げ、理科社会は合格平均、できれば+αを目指す
    という戦略しかないのですが、
    渋幕の理科社会がかなり国語読解力を必要とされると実感し、ショックでした。

    親がおろおろしても仕方ないことと分かってはいるのですが。

    あまりの低得点にショックで、子供は解き直しもしようとしなかったのですが、
    これでは前に進みませんね。
    これから私も一緒に解き直しに付き合おうと思います。

  3. 【3110929】 投稿者: 昨年  (ID:6T4F3eyH4.6) 投稿日時:2013年 09月 13日 11:00

    今年、中1です。でも、渋幕ではありません。
    スレ主さんと同じような状況に昨年なり、わが子は問題に対する拒否反応を示し、受験する段階にまで及びませんでした。
    挑戦するしなかったので、母的に、少し残念で、たまにこちらのスレをのぞいています。

    そうで、市川・東邦とは、問題レベルに格段の差があります。
    地道な努力で、この二つは何とかなりますが、渋幕は努力+@いりますよね。

    うちの子も国語だめだったので、おそらく状況は似ているのかな?!
    でも、挑戦してダメだったのと、挑戦する状況にならなかったのとでは大分違います。
    ここまで志望校としてこられたのでしたら、ぜひ、頑張ってくださいね。

    ただ、各学校の問題は、進学後の学校の教育の在り方を示していると思います。
    おそらく、問題にアレルギーを起こす段階で、渋幕張の教育にはついていけてなかったのだと思います。
    今の学校には子供も親も満足しています。

      

  4. 【3111548】 投稿者: レモン  (ID:9InvkfQLZoQ) 投稿日時:2013年 09月 13日 21:49

    渋幕って本当、なんか、えー!それをきく?みたいな問題ばっかりだった記憶が。
    うちは算数と国語の偏差値15位差がありました。
    選択問題が苦手なので、渋幕と第一志望は記述があるということで、とにかく部分点狙いでした。
    物語文が苦手てしたので解き直しは一緒にやりました。うちは過去問11月位からだったかな、はる様、まだ時間ありますよ。
    塾の先生もきっと御子息の弱点をわかってると思いますので、いまからどんどん相談してみて下さい。私が後半気疲れてしまって最後は塾の先生に丸投げしてしまいました。

  5. 【3112226】 投稿者: はる  (ID:4XAzi5OAHBk) 投稿日時:2013年 09月 14日 13:31

    昨年様

    コメントありがとうございます。
    市川、東邦は初回で合格ラインクリアしたと書きましたが、
    4教科合計の話でして、国語は受験者平均すら取れていません。
    算数も易しいし、理社も標準的な問題だからなのでしょう。


    レモン様

    再びアドバイスいただき、ありがとうございます。

    算数と国語の偏差値の差、うちもレモン様のお子様と似ています。
    国語の選択肢問題ができないところもそっくりです。
    (これでもか、というくらい外すのです)

    親は年の功で人並みには文章読めますから、
    理科など「問題文のここにもあそこにも答えやヒントがあるじゃない!!」
    とつい言ってしまいますが、
    国語苦手な子はそういう大切なところほど読み飛ばしてしまうようです。

    本人的には算数得意とはいえ突き抜けるほどではなく、
    そもそも算数得意な子ばかり受験するような学校ですから、
    他の教科でしっかり点数取れないと厳しいですね。

    塾の先生にはもう無理と思われているような気がして相談もしづらかったのですが、
    親が外面取り繕っている場合ではないですね。
    あと数ヶ月頑張ります。

  6. 【3112293】 投稿者: 昨年  (ID:6T4F3eyH4.6) 投稿日時:2013年 09月 14日 14:31

    うちは、子供が渋幕の問題アレルギーになったこともありますが、塾からは「渋幕の過去問にこだわってやりすぎると、ほかの学校も落とす可能性が出てくる」と言われました。
    「渋幕の過去問解き直しにエネルギーを費やすことが、うちの子のためにならない」と、暗に言われた気がして、私もそれ以上「渋幕を・・・」と言えなくなりました。

    それでも、子供が「頑張る」と言えば、私も頑張ったのでしょうが、本人も塾もこんな調子で、こだわっていたのが母だけという状況でしたから・・・。

    はる様は、まだ、お子様が頑張れる状況ですので、ぜひ、サポートしてくださいね。
    しかし、うちも国語力が・・・で。

    国語の選択肢と言えば、東邦がすべて選択なのではずすときは、ものすごくはずして、ひどい国語の点数で
    焦った記憶があります。

    市川は、基本、手に付けやすい問題が多いですが、なぜか、優秀な子でも残念になる結果をよく聞きます。
    なぜでしょう?
    まあ、それなりに高い偏差値ですから、油断は禁物といったこころでしょうかね。

  7. 【3112618】 投稿者: どるふぃん  (ID:BRgeMnMqCtk) 投稿日時:2013年 09月 14日 20:29

    はるさんこんにちは。現中学生の親です。

    6年のY偏差値が66~71とのこと、素晴らしいですね。うまく本人にエンジンがかかれば(もうここからはこれ次第かも?)、どこでもチャレンジ出来る気がします。

    昨年様やレモン様のレスを拝見していると、当たり前ですがご家庭それぞれにお子さんの事を考えて苦心されているのだなあと思います。


    我が家の場合ですが、初めて解いてみた過去問は渋幕のもので、9月中旬でした。結果は合格最低点が約170点(平23年1次)のところ110点。

    2回目は、10月初旬に、やはり渋幕の過去問をやり、合格最低点215点(平22年1次)のところ195点。

    11月末までに、Y70前後数校の過去問を計10年分やったところ、合格最低点に達したのは半分でした。模試も、渋幕は可能性40%といった状況でした。


    そこで、そこまでの過去問の出来なかった部分を表にして、問題傾向と不得意分野を細かく洗い出してみたところ、明らかな傾向が見えました。我が家の場合ですと、国語は得意なので、算数のこの単元と、社会を重点的にやれば合格できそうだ、みたいな事です。

    具体的に分析して方針を立ててみると、これやって駄目なら仕方ないと、かなり気が楽になりましたよ。子供も、ここを集中してこなせば受かると言われて、やっとエンジンがかかったようです。

    12月からは、洗い出した部分に沿った問題や参考書をこなしながら、5校程の過去問約5年分をやりました。12月後半以降は、急激に成績が伸びて、初見の過去問もほぼ余裕になりました。

    塾の先生は経験豊富だとは思いますが、あまり振り回されないほうがいいかもしれませんね。うちも塾の先生からはクールな対応を受けていましたから。ただ学校によって相性というのは本当にあると思いますので、上手に見極めてあげて下さいね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す