最終更新:

130
Comment

【874720】大学進学実績

投稿者: 理系志望   (ID:1D8.EUdNpDU) 投稿日時:2008年 03月 13日 20:39

東邦大学付属東邦中学校・高等学校

ブログ最新記事

中学入試説明会

平成26年度入試 中学入試説明会 西日が校内の木々を黄金色に染める中、鈴虫の声...続きを読む

雑誌に東大1名、と出ていましたが、本当でしょうか?
子供が来年受験したいといっています。偏差値的には余裕はないので、東大合格者が多すぎると偏差値があがるので困ると思い見たのですが、1名というのは、これまでの実績から考えて少なすぎるように思うのですが。
何かあったのかと心配しています。
もし勘違いしていれば、ご教授お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2071808】 投稿者: 今年は国公医25人、私立医44人  (ID:OppFg6f9kZY) 投稿日時:2011年 03月 25日 20:11

    医学部合格者数(2011私立医は、代表校のみ) HP及び進路指導資料

     2010合格者(現役)進学  2011合格者(現役)
    医歯医 1 (0) 1    1   (0)
    千葉医 6 (2) 6    6   (2)
    筑波医 2 (2) 2    2   (1)
    新潟医 2 (0) 2
    防衛医 2 (1) 0    1   (0)
    金大医 1 (0) 1
    横浜市医           1   (1)
    ーーーーー理2ライン(新潟、防医、横市は理2と同列)ーーーーーーー
    弘前医 1 (0) 1    3   (1)
    秋田医 1 (0) 1
    山形医            1   (1)
    福島県医           2   (0)
    信州医            1   (1)
    富山医 1 (1) 1    1   (0)
    岐阜医            2   (1)
    浜松医 2 (1) 2
    高知医            2   (1)
    島根医 1 (0) 1
    香川医 2 (2) 1
    長崎医            1   (0)
    宮崎医            1   (1)

     私立では
    慶応医 1 (1) 1
    慈恵医 3 (2) 1    1   (0)
    自治医 2 (1) 2    3   (3)
    順天医 4 (4) 2    6   (3)
    大阪医科1 (0) 0
    ーーーーー理2ライン(自治、順天、大阪医科は同列)ーーーーーーー
    岩手医科2 (0) 0
    独協医科3 (1) 1
    埼玉医科2 (0) 0
    北里医 4 (0) 1    2   (2)
    杏林医 3 (0) 3
    昭和医 5 (2) 0    3   (1)
    帝京医 2 (0) 1
    東海医 3 (0) 0
    東京医 2 (1) 2    3   (2)
    東女医 1 (0) 0    1   (1)
    東邦医 12 (12) 10   22  (21) 
    日大医 2 (0) 0    2   (2)
    日医大 4 (3) 0
    聖マリ医1 (0) 0
    金沢医科1 (0) 0
    藤田医 1 (0) 0
    愛知医科2 (0) 1
    近畿医 1 (0) 0
    川崎医科2 (0) 1
    産業医科1 (0) 1
    福岡医 2 (0) 0

  2. 【2072544】 投稿者: ↑訂正2011  (ID:6ilyI5wriME) 投稿日時:2011年 03月 26日 10:17

    日大医    2   (2)



    日医大    2   (2)

  3. 【2087144】 投稿者: 来年は厳しいかも  (ID:vOzPK6KC43c) 投稿日時:2011年 04月 08日 00:00

    ID:8L3FNFIEiiM) さんへ

     科目の違いを無視し単純な偏差値比較して喜んでいるけど、そんな暢気で大丈夫????


     今年度の実績を見ると、改めて平成22年卒の皆さんが優秀だったことが分かります。早稲田が躍進したのも、現役慶應の落ち込みをカバーしたのも、東大大幅増も国立医健闘しているのも、み~~~んな浪人組じゃん。


     しかも、東大一橋は今年現役もそこそこ合格。これでは来年平成24年度の大学実績は厳しいかもね。自分探しの旅を暖かく見守るのもいいけど、どうか生徒一人ひとりの進路希望が叶うよう、積極的に関って後押しして。お願いしますよ。

  4. 【2087167】 投稿者: 来年は厳しいかも  (ID:vOzPK6KC43c) 投稿日時:2011年 04月 08日 00:23

    >自分探しの旅を暖かく見守るのもいいけど、どうか生徒一人ひとりの進路希望が叶うよう、積極的に関って後押しして。



     すみません。主語が抜けていました。後押しは、ID:8L3FNFIEiiMさんではなく、学校にして欲しいです。ホントこのままでは市川と差が開き、秀英にキャッチアップされてしまいそうで。

  5. 【2087237】 投稿者: わざわざ  (ID:2Tp.ZE4oMu6) 投稿日時:2011年 04月 08日 04:52

    そんな他の学校の掲示板まで来てわざわざ下げることないでしょ。
    それよりお子さんの学校を心配された方がいいですよ。

  6. 【2088412】 投稿者: 来年は厳しいかも  (ID:83D7HxPYXi.) 投稿日時:2011年 04月 09日 09:45

    わざわざ さんへ
    >お子さんの学校を心配された方がいい


     だからここに書き込んでいるんじゃないですか。あんまり皆さんがノー天気だから書き込まずにいられなかったんです。確かに市川、秀英の名前を出したのは軽率で誤解を招いたなぁ、と一寸後悔はしています。でも、とても今年の状況ではウチの子にお鉢が回ってくる来年が不安です。穏やかな校風が気に入り入ったものの、まさかそれが最後の1年も続くとは想定外。今更高校生に対し親があれこれ指図するのは過保護かな、と思いつつ尻に一生懸命火を点けようとしているのですが、4月になってもノンビリムード。


     是非、学校には子供達が受験モードになるよう積極的に関って欲しいと思うのですが、それすら学校に求めることは駄目で1年間「温かく自分探しを見守る」ことしか許されないのでしょうか。

  7. 【2088465】 投稿者: 国医30人(千葉医6人)  (ID:K/KesMLtOxM) 投稿日時:2011年 04月 09日 10:30

    2011年千葉県 東大・京大・東工大・一橋 ランキング(集計中)
    ※防医含まず、理Ⅲ・京医重複せず、国医は公医込み。 *渋幕国医未判明だが30名程度の模様

    順.都-種校-|-人-|-東-|京|一|-東|-国|-合-|割.-|
    位.県-別名-|-数-|-京-|都|橋|-工|-医|-計-|合.-|
    ===========================
    01.県千葉--|317|-19|-4|15|22|22|-82|25.9|HP
    02.渋谷幕張-|355|-34|-5|10|14|-?|-63|17.7|
    03.東 邦--|355|--7|-1|-4|--8|28|-48|13.5|HP更新
    04.県船橋--|328|--3|-1|-6|--9|-4|-23|-7.0|
    05.県東葛飾-|360|--4|-2|-4|--8|-?|-18|-5.0|
    06.市川--ー|420|--4|-1|-2|--7|-5|-19|-4.5|
    07.県千葉東ー|323|--2|-1|-3|--3|-1|-10|-3.1|
    08.昭和秀英-|272|--0|-1|-1|--1|-3|--6|-2.2|

    東邦大東邦 東京一工 国医                    (四谷大塚)進学者平均偏差値
            総数(現役)  国医(現役)   早稲田   慶応       平均  男  女
    2008年 30人 (15人) 11( 1)  92(66) 54(42)   2002 53.6 52.7 54.9
    2009年 31人 (17人) 14( 5)  75(51) 52(37)   2003 54.4 52.9 56.4   
    2010年 42人 (24人) 20( 8)  93(77) 55(46)   2004 55.3 54.1 57.5              
    2011年 50人 (26人) 30(11) 123(78) 61(38)   2005 56.6 55.9 57.3             
    2012年   人 (  人)                      2006 56.8 55.4 59.2             
    2013年   人 (  人)                      2007 57.1 55.9 58.7             
    2014年   人 (  人)                      2008 56.4 55.4 58.0             
    2015年   人 (  人)                      2009 57.1 55.8 59.1             
    2016年   人 (  人)                      2010 55.5 54.2 57.6 


    天然水さんの四谷のデータと市川版にあった表を借用し、東邦版を作ってみました。
    必ずしも昨年が優秀で積み残しで稼いだというのでなく、今年の現役もがんばったのでは?
    進学者偏差値でみれば、市川にもっと大差をつけていていいはずですし、東邦と医学志向で偏差値同等の江戸取と比較すると
    見劣りする。まあ私大志向の市川、軍隊みたいな学校の江戸取と比較してもしょうがないですが。秀英にキャッチアップされ
    る事はないでしょう。2009年入学者から市川に進学者偏差値で逆転されますが、東邦は東邦らしく理系の伝統はまもって
    欲しいです。グラウンドも今年、人工芝になるようですし、部活に勉学に思いっきり学生生活を謳歌して欲しいですね。

    >来年は厳しいかも さんへ
    こんなところで親がきりきりしていてもしょうがない。今度高3なら、子供は親離れしている時期ですし信じたらどうですか?
    高3を受験モード一色でねじりはちまきがんばりましょう、っていう学校がお好みですか?

  8. 【2088490】 投稿者: そうですか?  (ID:rj8MAwH7BHM) 投稿日時:2011年 04月 09日 10:45

    子どもが東邦中でお世話になっています。
    今春、某予備校の無料講習に行ってみましたが、そこのチューターによれば
    「東邦は、高校になると先生方も熱心に進学対策をしている」とのことでした。

    もちろん中等部のうちから難関大学への合格率向上を目指して、
    予備校化している学校と比べれば、全然生ぬるいかもしれないですが、
    本人の自覚と関係なく、お尻を叩いて上位大学の合格率を増やす校風ではないのが
    東邦の伝統でもあり、良いところかと思っています。
    悪く言うと、「いいところのお坊ちゃんお嬢さん」的なのんびりした子が多く
    「家計に負担をかけないために、絶対に現役で国立大学に合格してやる」という
    ハングリー精神に欠ける傾向があり、受験科目の少ない大学や
    そこそこのレベルで満足してしまうようにも見えますが・・・・・

    お子さんが自身が本気に取り組むつもりで、先生方に (例えば)
    「東大に進学したいので、協力してほしい」と願い出れば、全面的に
    バックアップして下さるのではないでしょうか?

    我が家にとって、大学受験はまだ先の話ですが
    全落ちして目が覚めて、浪人時代に火がついたように勉強するならば
    それもありか・・・・(その昔、私の弟はそうでした)と
    なんとなく考えています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す