最終更新:

13
Comment

【5613521】理英会の講師発言について

投稿者: 2児母   (ID:wqD5e4oPSoc) 投稿日時:2019年 10月 22日 22:10

第一子は個人の教室でのみ通塾して私立小に合格し、情報量の多さと教室の近さから第二子は理英会に通塾しようか検討中です。

体験を先日済ませましたが、どうにも引っかかる発言を講師の方が何度も口にされるので、たまたま体験したクラスがそうだったのか、それとも理英会では当たり前のことなのかお伺いしたくスレッド作成しました。

引っかかる発言と言うのは、褒め方です。
「さすが女の子!」「男の子達かっこいい!」「4月生まれさんは違いますねー!」などです。

性差を褒める要素にしている、生まれ月は関係あるないに関わらず、皆さんの前でそんな風に言っちゃうの?と大変驚きました。
これは普通ですか?

実際に通われていらっしゃる方、いかがでしょうか?
コメント下さると嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5657411】 投稿者: さる  (ID:Y9J5ZQVhboY) 投稿日時:2019年 12月 02日 08:14

    相性の合う合わないは、個人の感性によるところが大きいと思います。が、個人的にはそんな些末なことよりも、家族で目指す大きな試練に向かって共に歩めそうな教室なのか?家庭の方針に合致しているか?で判断すべきかと思います。後になっての転籍は、間違いなくいいことがありません。

  2. 【5675625】 投稿者: おゆねこ  (ID:RnUorikbwQI) 投稿日時:2019年 12月 18日 19:19

    2月生まれでしたが、授業中完全放置してくれたのは、それが理由でしたか
    月謝払う意味がなかったので辞めました

  3. 【7465158】 投稿者: 通ってます  (ID:tCQXY1.GnxA) 投稿日時:2024年 05月 04日 23:24

    先生のキャラクターによるのではないでしょうか。
    一般論で、女の子の方が平均点も高いし、4月生まれも同様です。
    私の子供は早生まれ男子ですが、女子との違いや、早生まれの不利な点を解説しています。
    私は子供に現実(データなど)をみるようにしてほしいので、先生が言わずとも私が言いますし、そういうことを言う先生も知っていますが皆さんわざわざその先生にお金を払って指名して選んでいるので、大満足なのでしょう。
    一般論ですが、万人受けするサービスなどありませんし、団体名人名名指しで倫理を問う倫理観もどうなのかなと思います。

  4. 【7473644】 投稿者: ザッパ  (ID:bfgFxzikEMI) 投稿日時:2024年 05月 19日 09:28

    理英会、わりと印象はいいですけどね。
    たまたま志願校の入試分析会があったので伺いましたが、無料なのに内容充実でした。
    我が家は自宅学習派なのですが、営業的な勧誘も一切なかったです。

    講師の方にこれまでの模試の結果などお話したところ、「家庭学習のみでも順調ですね!」と声をかけてもらい元気が出ました。
    教室運営など内部のことはわからないですが、外から見るかぎりふつうの大手教室だと感じます。

  5. 【7475015】 投稿者: 通りすがり  (ID:VHm.NSXb0Go) 投稿日時:2024年 05月 21日 16:33

    個人教室であれ大手教室であれ、結局は先生次第ですよね。
    スレ主様が気にされているのは、理英会の問題ということではないと思います。
    我が家は理英会でお世話になりましたが、主に見てくださった先生は皆よかったです。

  6. 【7475019】 投稿者: タイムカプセル  (ID:4jncOmVBao.) 投稿日時:2024年 05月 21日 16:40

    何故、昔のスレを上げたのでしょう?
    タイプカプセル感覚?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す