最終更新:

202
Comment

【7268452】中3の息子、塾高に合格するには

投稿者: July   (ID:CRSn./Fl8kY) 投稿日時:2023年 07月 22日 05:22

中3の息子がいます。
最終的に慶應大学法学部を目指しています。

慶應義塾高校目標で中1から塾に通っていて、塾では上位の方にいます。
翠嵐推しの塾に洗脳されたのか、塾高から翠嵐に本人の気持ちが移ってしまっています。
本人がそう思うのならと背中を押してあげたいところですが、翠嵐に行ったらまた勉強漬けの毎日が待っているので、
今頑張って塾高に入った方が良いのではと諦めきれません。

駿台模試もそれほど悪い成績ではないのですが、理社が得意なので翠嵐を狙わないのはもったいないと塾に言われてます。
子供は「塾高で法学部に行けるのは上位の生徒だから、高校でも内申のようなものにとらわれるぐらいなら大学受験で慶應法学部狙った方がいい」と考えているみたいです。

英国は得意なのですが、数学が足を引っ張ってます。
多分県立程度の数学なら問題ないのですが、難関私立レベルの難問となると思うようにいかないみたいです。
逆にそこを補えば合格も夢ではないと思っているのですが、そんなに甘くはないでしょうか。
今からどうしたら塾高に合格出来るでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「慶應義塾高等学校に戻る」

現在のページ: 21 / 26

  1. 【7272442】 投稿者: 成仏  (ID:mkfkWd1MTTU) 投稿日時:2023年 07月 28日 05:39

    それよりも、あなたの

    「息子は東大に合格しましたが、、、、」

    この話はもう、50投稿以上目にしてきました。成仏しきれないのは何故?
    延々と息子さんの東大話でメンタル保って生きていくつもりですか?

  2. 【7272545】 投稿者: バラード  (ID:UB3U78hxGGM) 投稿日時:2023年 07月 28日 09:36

    読ませていただくと、今の調子で頑張れれば、慶應、翠嵐両方落とすことはないような感じです。
    慶應の問題と特色と同様な難易度の感覚もありますので、まずは4割、さらに5割、最終的に6割越えて何とか両方合格できるような対策となるのではと思います。

    結構大変なことなのですが、神奈川でこの2校ねらっていく受験生はみんな通っていく道なので、忍耐強く焦らずあきらめず頑張ってください。

  3. 【7272607】 投稿者: 臨海かあ  (ID:xkRQpQodkEU) 投稿日時:2023年 07月 28日 10:40

    臨海の判定は甘いからいい判定出てても実際は翠嵐落ちまくりだから
    教えてくれるのか知らないけど実際に何人受けたとか実績を聞いた方がいい
    ステップは各高校の合否データを塾生にちゃんと公開してる
    私立は何校でも受けられるから好きに受けりゃいいけど公立は1校だけしか受けられないからね

  4. 【7272672】 投稿者: 翠嵐受験生は  (ID:TdO0zL9W6.E) 投稿日時:2023年 07月 28日 12:20

    翠嵐に合格する為の成績、理想は

    学力検査 460点超
    特色検査  65点超 がこのまれる。

    実際は
    450点
    60点   あたりでも、ギリギリ受かってるらしい、

    あとは内申次第かな?

  5. 【7273044】 投稿者: 難易度  (ID:Leo7BzVoKzs) 投稿日時:2023年 07月 28日 23:11

    >学力検査 460点超 特色検査  65点超 がこのまれる。
    >実際は450点60点   あたりでも、ギリギリ受かってるらしい、

    神奈川県の学力検査って、全国の公立5科筆記試験と比べても難しいですか?

  6. 【7273084】 投稿者: 神奈川の入試  (ID:LPsUGreUNls) 投稿日時:2023年 07月 29日 00:22

    10年くらい前までは全国有数の易問の学力検査でした。
    が、ここ数年は全国トップクラスの難問を出してくる教科が1,2科目あるといった感じです。年によってそういう難問科目があったり、なかったり・・・・

    特色検査においては、翠嵐高校が選択する問題は超難問の部類に入ります。ここで、学力の高さをはかり、ふるいにかける事が出来ます。

  7. 【7273120】 投稿者: 高校別 入試問題の難易度  (ID:iufNOGDusIY) 投稿日時:2023年 07月 29日 03:01

    2022SAPIX出題傾向リサーチ

    易←12345→難

    思考力/記述力/分析力/知識/スピード//計

    英語
    筑駒高校 55535 23
    開成高校 35555 23
    慶應志木 44444 20
    日比谷高 34434 18
    横浜翠嵐 34232 14

    数学
    筑駒高校 33445 19
    開成高校 55535 23
    慶應志木 54444 21
    日比谷高 34433 17
    横浜翠嵐 23211 09

    国語
    筑駒高校 45435 21
    開成高校 55434 21
    慶應志木 44353 19
    日比谷高 44435 20
    横浜翠嵐 23233 13

    理科
    筑駒高校 41434 16
    開成高校 44433 18
    日比谷高 31222 10
    横浜翠嵐 33231 12

    社会
    筑駒高校 44455 22
    開成高校 43343 17
    日比谷高 23321 11
    横浜翠嵐 22221 09

  8. 【7273147】 投稿者: そこから見えるもの  (ID:MJlxyoAxn1k) 投稿日時:2023年 07月 29日 06:36

    問題の難易度を見ると、都立県立高校はこの程度の易しい入試問題で入学されているんですね。特に翠嵐に至っては、1番難易度の低い問題。そこからあそこまでの進学実績を出せるという事が信じられません。学校からのサポートが手厚いとか何らかの要因があるのでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す