最終更新:

119
Comment

【7406536】慶應義塾高校2024補欠連絡について

投稿者: k   (ID:fCJvhCNk4Jo) 投稿日時:2024年 02月 14日 13:49

情報交換用のスレッドです

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「慶應義塾高等学校に戻る」

現在のページ: 9 / 15

  1. 【7412688】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:LD0tzlNDqZQ) 投稿日時:2024年 02月 21日 17:33

    3/1は都立の合格発表日ですが、その日に補欠合格を出すと東京都教育委員会と揉めないのですかね?

    例えば、日比谷に受かった日の夕方に慶應から補欠合格が出て、日比谷を蹴るみたいなケースが多いと、東京都からしたら何してくれてんの?ってことにならないのでしょうか。

  2. 【7412757】 投稿者: チラ見太郎  (ID:2qEkOVU9ZPA) 投稿日時:2024年 02月 21日 19:06

    知人によると
    A50 B34
    Cはわかりません。

    手続き時にリストが置いてあったそうです。

  3. 【7412772】 投稿者: チラ見笑  (ID:sOcpGTqeG7Q) 投稿日時:2024年 02月 21日 19:41

    今日手続きに行きました。
    チラっと見たら、結構Cも多くて、30人くらい、リストにあったように見えました。

  4. 【7412827】 投稿者: 内緒  (ID:fEHjXRL16wM) 投稿日時:2024年 02月 21日 21:03

    Dの繰り上がりの可能性ってどのくらいですかね…?

  5. 【7413003】 投稿者: 例年通だと  (ID:/zJXjniWdG6) 投稿日時:2024年 02月 22日 07:35

    余程、辞退者が、多いとか特別な事情がないともう繰り上げは終わりだと思います。公立に不義理なことはできないですからね。

  6. 【7413197】 投稿者: 補欠D  (ID:W.c/xv9L3eA) 投稿日時:2024年 02月 22日 12:36

    諦めたら、そこで試合終了ですよw

    私は今年は例年と違う動きになると思います。
    そういう意味で、D,Eまで可能性が未だあると信じています。

    その根拠として、、、
    チラ見太郎氏の情報ではAB繰上者は84。
    チラ見笑氏の情報ではCは30。即ち今年のABC累計は概算だけど114。

    昨年の補欠合格者は149名でした。

    果たして今年の辞退者総数が昨年に比べ、149⇒114にまで25%も激減するでしょうか?

    今年の辞退者が、昨年並みに150名出ると想定すれば、繰上はあと36名くらい出るのではないでしょうか。

    私は義塾は、以下の理由から控えめに繰上をCで一旦止めたと見ています。
    1.義塾は、都立に合格して義塾を蹴る学生は今年は少ないと考えている。
    2.義塾は、2022年は繰上を読み違えて大量に合格者を出してしまったと反省している。

    どちらも妄想ですが。1.については、国公立のトップ校を射程に捉えたトップエリートの子供達とその親が、早慶で満足できるとは思えません。必ずや早慶を蹴って都立に進学する子供達が今年も一定数出て来ると思います。

    以上、補欠Dの親の精一杯の強がりでした。

  7. 【7413221】 投稿者: お  (ID:IZKQFOWg86.) 投稿日時:2024年 02月 22日 13:10

    新聞発表のままだと去年より一般帰国合計で受験者が140人減ってるのがどう影響するかですね

  8. 【7413257】 投稿者: 保護者  (ID:P/FE4WbzNX.) 投稿日時:2024年 02月 22日 13:57

    次の繰り上げはいつくらいになると思いますか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す