最終更新:

38
Comment

【1121664】自己推薦のアドバイスをお願い致します。

投稿者: 太陽君   (ID:oElNmV1I05g) 投稿日時:2008年 12月 15日 01:28

 自己推薦のアドバイスを是非お願いいたしたく投稿させて頂きました。
 息子がどのように、面接の先生方に攻められるかということのご意見を頂きたく申し訳ございませんが、投稿させて頂きました。もしよろしければご返答頂けましたら大変うれしいです。宜しくお願い致します。
息子は、内申ほぼ満点、英検、数検ともに準2、運動部部長、運動部の賞状多数あり。学校委員活躍。趣味のものでも、賞状2枚あり。
 息子の先輩が、残念な結果になりましたので、母として、不安になっております。
 息子は中2から、勉強はしていましたが、この自己推薦を狙い、運動クラブの部長と勉強と委員会とかなりの努力をしてきました。自信をもって自己アピールするらしいのですが、息子の場合、何処の部分を攻められる可能性がありますでしょうか?
 どうぞ宜しくお願い致します。
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1125703】 投稿者: 学院3年父  (ID:ZMygYciQBbg) 投稿日時:2008年 12月 19日 02:48

    上の投稿を見て、「書類などの記入は全て終わっています。」と書かれていることに気がつきましたが、調書については、まだ提出締め切りまで時間がありますので、より練り直しされることをお勧めします。


    当方の場合、調書の記載事項のあまりの多さに驚き、書き直し等を前提に、入学願書を3部追加購入したと記憶しています。

  2. 【1125828】 投稿者: 太陽君  (ID:TJEweDygOJo) 投稿日時:2008年 12月 19日 09:54

    皆様からのアドバイスを読ませて頂き、皆様が、学院入学のための強い気持ちが、ひしひしと伝わって参りました。皆様の真剣な気持ちが、合格を導いたのだと思いました。 参考になるご意見を頂きましてありがとうございました。
     大変申し訳ございませんが、新しい三つの質問にご回答頂けましたら大変嬉しいです。

    学院1年 様

    もしさしつかえないようでしたら、いじわるな質問を教えて頂けたらと思います。また、いじわるな質問時には、3人面接官皆で、攻めてくるという感じなのでしょうか?雰囲気も悪く、徹底的に攻め、長い間攻められてくるのでしょうか?もしご無理がないようでしたら、ご回答宜しくお願い致します。
     
    質・1  息子の記入した調書は、字が小さく、ぎっしりと書かれています。誠実さと、息子の学院への気持ちは伝わってきますが、何枚も読まれていらっしゃいます面接官の方は、短い文、大きな文字の方が、読みやすいのではないでしょうか?水生ボールペンハイテック0・5では、漢字部分がひっつきかけず、ボールペンで書いていました。



    質・2  学院で面接の順番を待っている間、かなり緊張するのでしょうか?本など読んで、緊張をほぐしていてもいいのでしょうか?皆さまどのように、お待ちになられたのでしょうか?早稲田学院は、偏差値の高いエリート校というイメージがありますが、息子は、友人大好き体育会明るい系です。そのままで大丈夫なのでしょうか?タコや蝶の研究、経済、社会など、マニアックではない、体育会系です。青く知的な文系ムードでは、全くないです。

     お忙しい皆さんにご意見を頂き心強く受験にのぞめそうです。親子で、スクラム組んで頑張って学院入学を目指しています。この結末は、来月25日にすぐ出てしまいます。今のみ、学院生になれる夢が見れる貴重な時間かもしれません。
    後悔だけはしないように、全力で頑張ってみようと思います。
    度重なる質問となり、申し訳ございません。宜しくお願い致します。

     
     
     

  3. 【1126045】 投稿者: 学院1年  (ID:Z7mVJlsHuL.) 投稿日時:2008年 12月 19日 13:27

     太陽君様
     参考になるかは分かりませんが一応書きます。
     僕は生徒会副会長をしていたのですが、なぜ会長をやらなかったのかと訊かれました。「ホントは会長をやりたかったのですが、僕は中2のときに東京に引っ越してきたので、あまり他の学年の人には知られてなくて、さらに、すでに1年のときに副会長をしていた人が会長に立候補していたので生徒会に入るなら会長では厳しいと思い、副会長に立候補しました。」こんな感じで答えました。 
     他にもいくつかされたのですが、すいません、思い出せません。
     因みに待ち時間は頭の中で、考えておいた自己紹介を唱えたり、調書のコピーを見直していました。

  4. 【1126059】 投稿者: 太陽君  (ID:TJEweDygOJo) 投稿日時:2008年 12月 19日 13:38

    学院1年様

    毎回の、素早いご回答ありがとうございました。
    難しい質問は予想が出来ないため、息子の考えで、答えるしかないと思いました。
    また、面談を待っている間は息子は本を読んで待っている予定にしていたようでしたので、今回教えて頂き、心の準備ができ、とても良かったと思います。
    ご親切に何度もお答え頂きまして、ありがとうございました。

    25日に良いご報告ができますように残された、夢見れる日にちを早稲田学院に向けて親子で、頑張っていこうと思います。

  5. 【1126212】 投稿者: 学院1年  (ID:Z7mVJlsHuL.) 投稿日時:2008年 12月 19日 16:36

    がんばってください!

  6. 【1126528】 投稿者: 学院1年  (ID:FCxBcgAw13w) 投稿日時:2008年 12月 19日 23:45

    僕は今年自己推薦で合格した者ですが
    あの面接には多分裏がありますよ
    そう思う理由として、僕の受かった番号付近では7人連続で合格しましたが
    ある所では番号が22番空いての合格となっていました。
    学院はある程度調査書で見切りをつけてると僕は考えます
    突然の書き込み失礼しました

  7. 【1126736】 投稿者: 太陽君  (ID:tGtU8b1wyC.) 投稿日時:2008年 12月 20日 10:07

     皆様からの、書き込みありがとうございました。大変参考にさせて頂いており完成させた調査書をもう一度書き直し中です。後、数日だと思うと、緊張致します。何度書き直しても、自信ないようです。

     皆さんは調査書を記入されました時、特に気をつけられましたことはありますでしょうか?絶対に、記入しようと思ったこと。特技や資格への努力を強く書く事などございますでしょうか?

     息子の仕上げた調査票は、素直運動好きな息子そのものであり、中学生的であり、将来の社会貢献や、何か立派な人になりたいなど、書いおりません。

     楽しい中学時代の頑張ったこと。(クラブ、勉強、資格、学校行事、趣味)
     学院で頑張りたいこと。 (クラブ、勉強、資格、学校行事、趣味)だけです。

     これでは、まさしく平凡な運動クラブの中学生という感じで、印象に残らない調査書になってしまうと予想されますでしょうか?
     
     

  8. 【1127055】 投稿者: あのぉ・・・  (ID:5.QD1ASzapc) 投稿日時:2008年 12月 20日 17:55

    息子さんのために一生懸命なのはわかりますが、自分らしさを出すのも大切なのではありませんか。
    逐一情報をかき集め、その情報に沿った対策を練っても、自分らしいものでなければ、書類選考は通っても面接で看破されてしまいますよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す