最終更新:

61
Comment

【7219385】今の都立武蔵が有るのは、故石原慎太郎の都立高校改革のおかげです。

投稿者: 石原慎太郎の功績   (ID:3aQFiuvMFso) 投稿日時:2023年 05月 23日 22:20

今の都立武蔵が有るのは、故石原慎太郎の都立高校改革のおかげです。
改革前の都立武蔵は次の様にあまり宜しくありませんでした。
・教師は教科書をテキトーにしかやらず、授業の中身は薄く、生活指導もしません。
 TVのバラエティ番組の雑談等をよくやっていました。
 また、生徒を偏った思想で洗脳していました。
・受験指導や補修授業はやらず、授業の無い3年の2月に担任の教師は
 「君達の分まで滑って来るから!」と言ってスキーに行ってしまいました。
 そして、税金から給料を貰っていました。
 (自由な校風≒放任主義≒手抜き?)
・遊び目的で入学して来る生徒が多く、ガラが悪く、攻撃的で、
 生徒をヒマにさせていることもあり、イジメが多かったです。
 温厚な性格だとイジメの標的になりました。
 勉強しないことを肯定する校風で、同調圧力的な見えない校則が有りました。
 生徒の成績は下がり、浪人が多かったです(二浪も多い?)。
・都立武蔵の校風が嫌で、都立武蔵を蹴ってマーチの付属校に行く人や、
 学力は有るのに武蔵野北(当時は新設校で規律が良かった)に行く人もいました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7303803】 投稿者: 同感  (ID:DtfV/Ab1FoE) 投稿日時:2023年 09月 18日 09:20

    全くその通りです。
    都立武蔵なんか無視して、偏差値の低い学校に行って、大学進学もやめれば、勉強よりももっと人生で大切な事を学べます。

  2. 【7310858】 投稿者: 早稲田文系はあまり難しくない  (ID:Hox3Td5YkAE) 投稿日時:2023年 09月 29日 19:37

    >ちなみに当時の早稲田大学は7割が浪人生でしたから、浪人して入学するのが普通の大学でした。

    早稲田文系はあまり難しくありません。
    ・男子で学力の有る人は理系に行き、女子はあまり難関大学を志望しないので、手強いライバルが少ないです。
    ・(国立大より)入試科目が少ないし、定員は何千人もいます。
    ・学校群後期~改革前の都立武蔵では、高校時代にあまり勉強してなかった(or出来なかった?)人が浪人して何人か(orも)入っていました。
    ・入った人の学力を比べると、理科大>早稲田文系の様でした。
    あまり難しくないので、高校で受験指導すれば、現役で入るのではないかと思います。

  3. 【7310860】 投稿者: 同感  (ID:Hox3Td5YkAE) 投稿日時:2023年 09月 29日 19:41

    >「昔のような自由放任の都立高校がいいなぁ」という意見は聞きますね。
    >あの、旧制中学の雰囲気を残したような校風が都立高校から消えつつあるのを残念に思う人は多いのではないでしょうか。
    >むしろ、あのような校風は、伝統的な私立中高一貫校の自由放任な学校に残っているように思います。

    全くその通りです。
    学校群前の昔の都立高校は良かったです。
    東大に何十~百人入る都立高校が何校も有りました。
    戦後に都立旧制中学が都立新制高校になったため、旧制中学の雰囲気をそのまま受け継ぎました。
    しかし、小尾通達と学校群と学園紛争(この元は中国の文化大革命)のおかげで、都立高校は劣化し、旧制中学の雰囲気は失われました。
    改悪政策等が無ければ、難関都立高校に行ったであろう層が、開成や麻布等の私立中高一貫校に行ったので、これらの学校にはあのような校風が残っていると思われます。

  4. 【7311637】 投稿者: それ、  (ID:4Ehw5Uxl0rM) 投稿日時:2023年 10月 01日 06:37

    > 受験予備校化は悪意有る表現。善意有る表現なら「受験指導に熱心」等。

    中身は一緒なのだから、見た目だけ変えても同じこと。
    エデュでは管理型の学校と言われて、面倒見が良いと言えといつも怒っている小石川の人がいるけど、あれと一緒です。

    あと、改革前って、学校群の廃止前後じゃなくて、中高一貫になった石原改革の前後では?
    スレタイ
    > 故石原慎太郎の都立高校改革のおかげです。

  5. 【7315522】 投稿者: 受験予備校化に賛成  (ID:gBNqmRgQlzo) 投稿日時:2023年 10月 07日 16:44

    日本人の平均年収が年々減少する一方で、予備校(や大学)の費用は高くなっています。
    高校が受験予備校化すれば、塾や予備校に通う費用が不要になるし、塾や予備校への通学時間も掛かりません。
    私立や地方公立の進学校も受験予備校化しています。
    改革前の都立武蔵は浪人養成所と言われて批判されていました。

    石原改革は2001年から始まり、都立武蔵中は2008年に開校しました。

  6. 【7332317】 投稿者: 注釈  (ID:e6cM9zLVdIA) 投稿日時:2023年 11月 02日 21:48

    >勉強面でも、先生にはきちんとした授業をするかしないかの自由があり、
    ⇒要するに改革前の都立武蔵では、教師が職務怠慢をしていたと言うことです。

    >いじめはゼロではなかったでしょうが、自己主張が強く攻撃的な人よりものんびり者の方が多く、
    ⇒自己主張が強く攻撃的だが、勉強はノンビリしていた方が多かったです。
    入試成績上位層の進学重視もしくは几帳面で裕福な方は、改革前の都立武蔵を蹴って私立の進学校に行くので、ウェイ系の人が多く入学し、少数の非ウェイ系の人はイジメに遭いました。
    海城や武蔵野北の人から、改革前の都立武蔵はガラが悪いと言われました。

  7. 【7332321】 投稿者: リスペクト出来ません  (ID:e6cM9zLVdIA) 投稿日時:2023年 11月 02日 21:53

    >先人たちへのリスペクトの欠片もない
    ⇒数オリ、物理オリ、短歌甲子園、生物オリ等で、今の都立武蔵はリスペクトしますが、
    改革前の都立武蔵は、教師は授業の手抜きをして得をし、生徒は勉強怠けて遊んで浪人なので、
    リスペクト出来ません。

  8. 【7449818】 投稿者: 都立中ウォッチャー?  (ID:9f5hWwW4sZs) 投稿日時:2024年 04月 13日 14:24

    曜日を調べると日曜日の早朝からヒマな人ですね。
    小石川のことは小石川のスレでやって下さい。
    学校群廃止19年後(この間はグループ合同⇒単独選抜制度)に石原改革が始まり、
    その7年後に都立武蔵中が開校。
    知識も無いのにケチを付けないで下さい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す