最終更新:

22
Comment

【2486117】至急両国高校の現状  卒業生在校生に質問です

投稿者: J   (ID:7tblL5qIHFc) 投稿日時:2012年 03月 27日 11:14

卒業生在校生に質問です。他で質問しましたが至急回答がほしいのでお願いします。

高校の夏期講習や冬期講習は効果がありましたか?

志望大学は一つ橋東大国立志願。せめて早慶です。

親としては面倒見がいい公立(両国)を勧めていますが、息子は「毎日終わらない宿題をやらせるだけと。
やりたい勉強もできないし、学校は塾のようなノウハウはないんだ」と言います。
特に数学の宿題が多すぎ、英語は日本語で授業をしない先生がいて、S1の授業は意味ないと言います。
それで自己勉強ができないとも言います。

書き込みを見て数学の授業が悪い、要するに宿題ばかり求めて先生は努力をしてない、教えるノウハウがないのかとも
聞き取れましたが・・。

面倒見いい学校は1時間少しかかり、近い30分以内通学で偏差値は66ぐらいの生徒に任せる学校とではどちらがいいでしょうか?
息子は宿題が多いこと、S1の授業が泣き出す子もいるぐらい大変で面倒とのことを今から懸念してます。

夏期講座など本当に効果があるのでしょうか? いつまで高3は学校があるのでしょうか?

宿題は本当に大変なのでしょうか?やらないとどうなるのでしょうか?
両国はおすすめですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2488691】 投稿者: 両国生の父  (ID:SWTSx1T9r7.) 投稿日時:2012年 03月 29日 12:49

    高入から東大一ツ橋を目指すには両国は力不足の感があります。
    「せめて早慶」と言いますが、早慶もそんなに甘くありません。
    駅弁大学より早慶は難関であるのが現状です。

    S1の授業で泣き出す生徒が居たのは遥か昔のことです。
    私的な考えを言えば、日本語で英語の授業をするのは時代遅れだと思ってます。確かにS1の授業は大変ですが、その授業を2年間乗り越えるからこそ、大学受験で通用する英語力が予備校無しで養われるのです。学費の安い都立高校が進学実績を伸ばそうとするなら、課題(宿題)与えてそのフォローをするしかありません。
    余程の実力がないと、自己学習は偏った学習になります。
    入口に比べて出口が格段に優れている両国高校は信用するに値します。

  2. 【2488716】 投稿者: ?  (ID:SWTSx1T9r7.) 投稿日時:2012年 03月 29日 13:12

    MARCHを滑り止めにしたから早慶の受験者が減ったというのは、おかしいように思いますが?
    受験日はほとんど重ならないはずです。

  3. 【2489165】 投稿者: スレ主  (ID:2DEw6Dtx41o) 投稿日時:2012年 03月 29日 20:52

    両国在校生や父様ほか報告ありがとうございます。

    両国が力不足とはどんなところでしょうか?
    先生の質でしょうか?

    日比谷と比べて何が違うのでしょうか?

    夏の講習は私立、国立向けで各教科対応しているのでしょうか?

    在校生さんにお聞きますが、なぜ早慶が少ないのでしょうか?
    部活は皆加入しているのですか?

  4. 【2489174】 投稿者: 質問攻め  (ID:9UdOXhmgyvI) 投稿日時:2012年 03月 29日 21:01

    両国に行って聞いた方が早いよ

    都立にそんなに期待しない方がいいよ

  5. 【2489403】 投稿者: 現実  (ID:n9KWouDL4L.) 投稿日時:2012年 03月 30日 00:09

    >日比谷と比べて何が違うのでしょうか?

    生徒のレベルの差でしょう。
    両国は、学校として頑張っていると思いますが、それでも、
    国立難関大学(東大、一橋大、東工大)で、現役で数名、
    早慶で10番台ぐらいにいないと、合格できないかもしれません。

  6. 【2489443】 投稿者: 名無しの内進生  (ID:Zmg1VTywpMY) 投稿日時:2012年 03月 30日 00:45

    早慶については説明不足でした。
    まず第一志望が千葉大レベルの国公立の人は滑り止めにMARCHを受験するのがほとんどです。
    次に第一志望が東大・一橋のひとは滑り止めに慶應ではなく早稲田を受験しています。これは偏差値やイメージにより慶應より早稲田のほうが受かりやすいと考えているからでしょう。ですから慶應の合格者は少ないですが、早稲田の合格者は例年より多いです。
    また今年は特に国公立受験者が多かったので慶應を第一志望にする人がすくなかったようです。
    これらの要因により慶應の合格者が減ったのでしょう。 

    日比谷と両国を比べれば当たり前ですが生徒自身の持っている学力のレベルの差があります。 
    両国から日比谷に異動になった先生もいるので先生の違いというより生徒のもとからの学力の違いだと思います。 
     
    夏期講習ですが私もよく分かりませんがそれほど明確に志望校別の講習になっていないと思うので不安であるのでしたら予備校の夏期講習に行くのもいいと思います。 
    部活はほとんどの人が入っていますよ。とくに頭のいい人ほど部活に入っています。

    両国の偏差値からもわかるように東大一橋や早慶も結構難しいです。しかし結局はじぶんがどれだけ頑張れるかにかかっていますしそれにあわせて先生方もできるだけのサポート(放課後の講習や個人指導など)はしてくれています。

  7. 【2489517】 投稿者: 授業レベルって。  (ID:G5eNh96rEUI) 投稿日時:2012年 03月 30日 02:55

    以前、新宿・三田・隅田川についてのスレを立てた方ですよね。

    常識的に考えませんか。

    生徒の進学先のボリュームゾーンがMARCHクラスの学校で、東大向けの授業をやったら、かなりの生徒はついて行けなくなります。
    そんなことをする学校が良い学校でしょうか?

    だからもし、それ以上に難易度の高い問題を出す大学に合格したいなら、そこから先は自分で知識を上積みしていくしか在りません。

    ただ、先生の中には、東大へのノウハウを持っている方もいらっしゃるでしょうから、うまく頼れば、塾に行かずにそれをすることは出来るでしょうね。
    ちゃんと自分の足りないところを見つけて、先生にアドヴァイスを受けて、問題集や参考書に取り組んで。
    そうやって頑張っているお子さんはどこにでも居ます。

    でも、それを塾に頼らなければ出来ない。と言うお子さんなら、その場合は塾に行った方がいいでしょうね。

    かといって、開成や灘に行けばいいかというと、その場合は、授業について行けるかどうか。という問題が出てきます。
    自分の力で授業に食いついて行かれない場合は、その補習のために塾や家庭教師が必要になってきます。

    結局、お子さんの能力に見合った大学でいいと思っているなら、塾の必要は無いでしょうけれど、
    もし、志望校が、もともとの能力を越えてしまったら、学校のみで、などといっていられる余裕はないと思うんですよね。

    そうそう、それと、早慶と国立では対策がかなり違います。
    楽々東大合格するようなお子さんでしたら、ついでに早慶も合格できるとは思いますが、
    ぎりぎりのラインにいる場合は、どちらかに絞らないと、「二兎を追う者は一兎をも得ず」になりますよ。
    国立を切り捨てられなかったせいで、絞れば合格できていただろう早慶に落ちてMARCHクラスの大学に進んだ知人が何人かいます。

  8. 【2489579】 投稿者: 早慶入試難易度  (ID:f.9J9EsKxos) 投稿日時:2012年 03月 30日 08:20

    >>偏差値やイメージにより慶應より早稲田のほうが受かりやすいと考えているから


    その通り、表面上の印象はそうですが実際はそれとは逆です。
    ご存知かもしれませんが、慶應文系(商A除く)は小論文を除く1〜2科目で
    偏差値を出しているため、見かけ上の偏差値が実態よりも高く出てしまいます。
    3科目換算の偏差値に直すと下の通りです。


    ★ 代ゼミ 大学難易度2012 3科目換算偏差値
    http://usamimi.info/~linux/d/up/up0698.jpg http://usamimi.info/~linux/d/up/up0699.jpg http://usamimi.info/~linux/d/up/up0700.jpg

    早稲田大 65.2(文65 法68 政経69 理65 商  67 社学65 国教65 教育64 文構65 人科64 スポ.61)※先進67 基幹65 創造64
    慶應大学 65.0(文65 法68 経済67 理67 商  67 総政61 環情60)
    上智大学 63.5(文64 法65 経済64 理61 経営64 総人64 外語65)



    また、入試難易度は早稲田>慶應です。


    ★ 2011年度 代ゼミ 偏差値域60.0〜69.9の大学別合格率《難関度》ランキング
    http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html

    早稲田大 18.3%(439/2397)
    慶應大学 24.5%(271/1105)
    上智大学 31.2%(135/0433)
    明治大学 42.9%(437/1019)
    立教大学 47.4%(229/0483)
    同志社大 60.6%(289/0477)



    各予備校のHP等にはこのような具体的データが結構ありますので、早慶にかぎらずご自身でそうした生データをあたってみるのが一番確実ですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す