- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ミク (ID:rGFcmzQUkbM) 投稿日時:2021年 12月 12日 16:58
合格するのは
どちらが難しいですか?
-
【6586677】 投稿者: 相性 (ID:PCzKFnQK.VQ) 投稿日時:2021年 12月 12日 19:48
それぞれ1次の科目の圧縮や、2次に特徴ある問題が出るので、問題の相性によるんじゃないでしょうか。
ちなみに東大の文科は全部同じ試験を受けますが、東大文科の中で2次の合格最低点が去年一番低かったのは文一で、一昨年合格最低点が一番低かったのが文二なので、必ずしも文三が東大文科の中で一番入りやすいわけではないんです。
文三が1次の足切り点が一番高いことも考えて、共通テストに不安のある人は文三は受けないようです。 -
【6612370】 投稿者: くだらねえw (ID:PMPpUne7tI2) 投稿日時:2022年 01月 08日 11:03
学問の方向性が違う一橋と文三比べてる時点でナンセンスですなw
-
-
【6721873】 投稿者: 一橋大学 (ID:58aQMEQjJcE) 投稿日時:2022年 03月 23日 21:31
一橋は學部を超えて自分の望む教員ゼミに入ることが出來る制度があったはずです。
そして一橋にも多くの人文系教員が居ます。
つまり東大文学部や教育學部と同じ專門を選ぶことが出來ます。
特に社会学部は半分は人文系教員と言っても好い状態です。
文三と一橋を天秤に掛ける意義は充分にあります。
余計な話ですが東工大もしっかりした人文・社会系教員を揃えています。
社会工学の半分は人文・社會系の學問です。
今は社会工学は學部段階で募集しておらず、大学院からの募集だけになりましたが。
然し人文社會系の學問をするのに東工大はなかなか好い選択である、事情通の間では言われていることです。 -
【6722490】 投稿者: 一橋 (ID:GLcN6YS50e2) 投稿日時:2022年 03月 24日 12:48
一橋の方が留学制度も整っているし少数で面倒見がよさそう。校舎もすてき。私は一橋推しだったけど子ども本人が東大のネームバリューに負けた。