- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 法学部 (ID:SoV8gTvUevY) 投稿日時:2019年 06月 07日 14:52
慶應大学法学部法律学科と政治学科の違いについて教えてくれませんか?
様々な予備校の偏差値を見る限り同じ場合が多く、法律学科が高い場合もあります
政治学科は法律学科に比べて自由に取れる科目が多く、比べると少しだけ人気が高いので、政治学科の方が合格最低点は高いとか?
内部生にとっては政治学科のほうが人気があるとか?
授業やクラスは全く別なのでしょうか?
就職先にも違いはでてくるのでしょうか?法律学科は法曹系が多いんでしょうけど。
現在のページ: 2 / 2
-
【5665819】 投稿者: 内部進学 (ID:bMkfyDn95yc) 投稿日時:2019年 12月 09日 21:06
他の方も書かれていますが内部進学では政治学科の方が人気があり、成績基準も上です。
将来法曹界に進みたいなら迷わず法律学科に入り、そのための授業を取ったりダブルスクールするのが良いと思いますが、そこまではっきりと決められていないなら、政治学科に入り広く浅く知識を増やしながら将来を考える。
あとは海外思考の強い人が政治学科には特に多い気がします。 -
【5865339】 投稿者: ベムラーズ (ID:k4tgotu9gzQ) 投稿日時:2020年 05月 04日 08:12
法律でもなく、経済のエグ単を逃れたい心理からの政治
一般は枠が少なく難化 -
-
【5969533】 投稿者: 具体的に? (ID:0ryh5Vp5JV.) 投稿日時:2020年 08月 03日 19:06
海外思考の強い人ってどういう意味ですか?留学を考えてる人?海外就職?
-
【5969630】 投稿者: OB (ID:MpBLjMKosqQ) 投稿日時:2020年 08月 03日 20:47
内部進学さんとは別人ですが、確かに海外志向は強いと思います。海外志向とは留学、卒業後の進路両方です。
自分周辺のごく狭い範囲(ゼミ、クラス、サークル)だけでもざっと5人以上は留学しましたね。就職でも、新卒でいきなり海外に就職する人は稀ですが、将来的な海外駐在や海外向けビジネスを志望する人が多数でした。ゼミ同期からはJICAに行った人もいます。
ゼミでも国際政治系が人気だったと記憶してます。(国際政治系ゼミは結構勉強キツイんですけどね)
あわせてチェックしたい関連掲示板
"学校別"カテゴリーの 新規スレッド
"学校別"カテゴリーの 新着書き込み
- 東大生のこどもを持つ... 2021/01/15 18:55 高一のこどもが東大を目指したいと言っています。 成績は悪...
- 【ライバル】慶應義塾... 2021/01/15 14:19 慶應と名古屋ってどっちが上ですか? ただいま受験で、早慶...
- 慶應義塾大学が東京歯... 2021/01/15 12:10 慶応義塾大(東京都港区)と東京歯科大(同千代田区)は26日...
- 慶應に体育学部を 2021/01/14 20:39 今、他の大学は、カリキュラムの充実やIT化と並んで、他校と...
- 東京未来大学に法学部... 2021/01/14 19:58 東京未来大学に法学部はありますか? 法学部を目指していま...