最終更新:

4
Comment

【102203】宿題をやらない

投稿者: nyoro   (ID:WVVrBKIcLkg) 投稿日時:2005年 06月 02日 15:27

中学受験をやめて、高校受験コースに切り替えた5年生の母です。
学校で参加しているクラブの方をやめたくないという理由から、
息子が言い出し、
親も、今の中学受験の体制や生活に疑問を感じていた所でしたし、
どうしても受験と思っていたわけではなかったので、
1ヶ月かけて親子でゆっくり確認して、切り替えることを選択しました。

これが、宿題をやらなくて困っています。

先日あったチェックテストでは、
レベルの高い算数のクラスのテストはほぼ満点。
ですが、普通の算数のクラスのテストは半分がやっと。
宿題にかかる時間も、基礎的な方が時間がかかります。
文章題はまだしも、単純な計算問題は見るだけで嫌なようです。
量は1/3以下になったはずなのに、
受験クラスにいた時と同じくらい時間がかかる。
集中してやらないのが理由だと思うのですが、
注意すると「ちゃんとできないのが情けない」と言って号泣。
そのくせ学校の宿題は?と聞くと「ないのー」と言い張り、
個人面談で毎日宿題が出ていたことが判明。
正直、頭の悪い子ではないのですが、
私にはやっていることが理解できないのです。
内申重視の県に住んでいますので、
宿題と提出物はきっちり出すように言い続けていたのですが、
学校に行くと、いつも彼の観察カードはスカスカ。
先生にも出来ない内容ではないし、
出すように言っても全く出してこないのは何故かと言われます。
これはこの5年ずっとです。
頭が痛いです。

2年で詰め込んで受験するのではなく、
期限が3年先になっただけで、
勉強そのものが楽になったわけではないと話もしました。
急に簡単な雰囲気になったことでなめてかかっているのでしょうか?
それでも、このままでいいはずがないように思います。
具体的な志望校でも出来ればもう少し違ってくるのでしょうか?

怒鳴って宿題をさせる(それでも終わらない)毎日にげんなりです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【102216】 投稿者: まだ間に合うかも?  (ID:pbz6wV36m/c) 投稿日時:2005年 06月 02日 16:13

    どうやらお子さまは、典型的な”公立高校受験を
    させてはいけない”タイプの様ですね。

  2. 【102235】 投稿者: 見守れば  (ID:hO1ipkBXDgA) 投稿日時:2005年 06月 02日 17:00

     
     宿題をやらないということですが
     小学校は中学ほどシビアではないのでそういう意味で
     お子様は手を抜いているのではと思います
     実は我が家の息子(公立中2)も小学校は内申等も関係ないため
     小学校を軽く見ていて、適当に手を抜いていました(塾に入ってから)
     それでも中学に入ってからはポイントをきっちり抑え、考えを切り替えましたよ
     中学では1から5の数字がきっちりついてきます
     定期テストで点をとっても半分くらいは授業態度、ノート提出、小テストと
     いったものの評価です。悪い数字をつきつけられれば考えを切り替えられる
     お子様だと思いますよ
     これから、体も心もどんどん成長するでしょうから
     うるさく言うよりは見守る姿勢が一番妥当だと思います
     うるさく言っても解決にはならないと思います
     (私もそう思って努力しています)
     
     但し、公立中学はやる生徒、やらない生徒と2分化しているので
     流されない姿勢は必要です。その点はご注意を
     後、一度中学受験勉強を体験しているのですから
     難関私立高校向きではないでしょうかお話を聞いていても
     そういう傾向がみられます
     

  3. 【102976】 投稿者: nyoro  (ID:WVVrBKIcLkg) 投稿日時:2005年 06月 03日 18:18

    スカ・スカのka・suが伏字になっていてびっくりです。


    >まだ間に合うかも?様
    私も内申が重要視される高校受験に向かないと思います。
    でも、受験を続けるとクラブは続けられないし、
    昔の中学受験とはあまりにもかけ離れた現状に、
    子どもも親も、路線を戻すのはちょっと難しいようです。


    >見守れば様
    やはり手を抜いているのでしょうか。
    基礎が出来てナンボじゃ、と言っているのに、
    簡単なものはやらなくていいものだと思ってもいるようです。
    親の言うことは通り抜けているようなので、
    しばらくほったらかしにしてみようかなとも思います。
    塾と塾の先生は大好きなので、
    塾の先生に注意された方が効果があるかもしれないですし。
    でも、見守るって、多分、いちばん難しいです。



    神奈川在住なのですが、
    中学進学に合わせて引っ越したいくらいです。
    昨年度の高校受験は、
    さすがに「なんちゃって内申は通用しない」と言われ、
    実力相応の受験が出来た子も増えたようですが、
    ア・テスト廃止も絶対評価も二学期制も、
    かつての悪評高きア・テストも相対評価も三学期制も、
    どちらにしても、はたしてどこまで子どものためなのか、
    全く分かりません。
    でも、とにかく子どもがやる気にならなければダメってことですよね。
    彼のやる気をつぶさないように、
    適度にはっぱをかける努力をしてみます。
    外で張り切っている部分があるので、
    それ以外で弛緩しているのかもしれません。
    子どもは、親には一面しか見せないですね。
    昨日、息子の、とある場面を見かけてそう思いました。
    5年後に高校生活に満足している姿がある事を祈ろうと思いました。

    ご意見、ありがとうございました。

  4. 【304289】 投稿者: YES!  (ID:3QjQcFY3uu.) 投稿日時:2006年 02月 21日 00:10

    自主的のはじめるまで待つ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す