最終更新:

6
Comment

【273787】通塾開始の学年

投稿者: 神崎   (ID:wJnd3cpKr9A) 投稿日時:2006年 01月 25日 01:47


先輩お母様方に質問なのですが、お子様、高校受験の通塾は1年生からでしたか
2年生からでしたか?

もちろん人(その子によって)それぞれなのは分かっているのですが3年間の通塾はだらけてしまうんじゃないかなぁと漠然と思っています。
1年生から通塾なさっているお子様をお持ちの方、そんなことはなかったですか?
「3年間の通塾でよかったわ!」という感じですか?
又、2年から通塾なされた方は「2年間で十分」でしたか?

一応、私立で難関といわれるところへ入ってほしいと親心には思っていますが本人次第のことなのでこればかりは分かりませんよね。
私としては1年のうちは家で基礎力を補い、2年からで十分なのではと思っていますが
数年後の上の子の(二人兄弟)はじめての高校受験をどのように組み立てていったらいいのか、なにからなにまで手探りです。
いろいろ教えてもらえたらありがたいです。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【274051】 投稿者: 空母  (ID:H7oy2GEPgSg) 投稿日時:2006年 01月 25日 12:17

    今中2の子の通塾は、
    1年生から 苦手科目だけ (定期テストは全科目)
    2年生から 得意科目をプラス
    3年生から。。。そのまま?? 業者テストを数回と、検定試験を受けさせるつもり。

    友人の話によると、みんな「一年生から良かった!」とか「1年生からにすれば良かった。。。」だったが、3年間フル回転はちょっとつらいかなと思いました。

    1年生から1科目受けさせて良かったと思っている

    パターンはいろいろあると思いますが、2年生になって、志望校のイメージが見えてきて、得意科目重視の高校を受験することになりそうです。

  2. 【274394】 投稿者: 人によって違う  (ID:30dM3PzReYc) 投稿日時:2006年 01月 25日 19:37

    と思います。
    多分全く行かなくても自分で勉強すればどんな高校でも行けるとは思います。
    今は参考書も豊富にありますし、通信教育(Z会など)を利用するのも一つの方法です。
    学校の授業に沿って一、二年生のうちにどれだけ基礎力(本当の意味での基礎力)をつけたかどうかが鍵になると思います。
    特に英数国が三年生の初めまでに力がついていれば、受験科目数の多い国立附属でも十分対応できると思います。
    塾に行っても行ったことだけで満足していると足をすくわれることがあると思います。
    塾に行くか行かないかではなく、塾の利用も含めてどういう勉強法で基礎力をつけるかが重要だと思います。
    自分で計画を立てて規則正しく勉強できるか、問題集の答えがすぐ理解できるか等の個人差によって通塾時期(または行かない)が決まるのではないかと思います。

  3. 【274834】 投稿者: 2年夏から行きました  (ID:BKJUWgeOd2c) 投稿日時:2006年 01月 26日 08:23

    こんにちは。

    ただいま公立中三、女難と呼ばれる学校を受ける予定です。
    受けるのはただ結果は心もとなく(笑)、塾生活反省にはまだ早いですが、
    あくまで我が家はこうしたということで参考になれば。


    うちは、2年の夏休みから通塾です。
    最初は苦手科目のみで、3年から3科目にしました。
    この時点でほぼ私立に絞っておりました。
    3年の早いうちに過去問モードに入る必要があるため、
    うちの子の場合は、3年からの通塾では難しかったと思います。
    先生からは、2年で3年の先取り終了、3年は受験対策が良いと
    おっしゃいましたので、懐具合が問題ないかたはその方がいいかと思います。
    うちは無理でした。


    塾でだらけないためには、漠然と成績アップではなくて、
    カツをいれるために定期的に公開試験を受ける(自分より上位が山盛りいる!)
    志望校や将来をイメージできるようにして具体的目標を立てる(学院に入るとか)
    など、取り入れてみられてはどうでしょう。
    入塾した時はとても届かなかった学校がだんだん見えてくると、
    子供自身が真剣になるようなので、目標は重要だと思いました。


    公立学校を受ける場合は、内申対策もしなければなりません。
    あれは急にアップさせるのは難しいので、そちらの対策も取っておかないといけないようですね。

    みなさん頑張りましょう。

  4. 【274844】 投稿者: うちの例  (ID:P2X.u9BAqO6) 投稿日時:2006年 01月 26日 08:32

    二人の子供はそれぞれ中学入学と同時にZ会を始め、3年で部活を引退してから半年ほど通塾しました。


    中学の定期テスト(内申)対策とゆとり教育による学力不足対策(笑)はZ会で足りましたし、
    高校受験対策は追い込まれた状態でのテンションの高い半年の塾で足りました。
    部活で体力を養ってあったせいか、冬期講習、正月特訓などもへこたれずにこなせましたし、
    それまで特にがんばって勉強していなかったぶん、いわゆる「伸びしろ」が多かったのでおもしろいように成績が上がり
    スランプなども経験しないまま本番に突入、ふたりとも中学の成績は学年で10番にも入っていませんでしたし、
    模試の判定もほとんどCでしたが、第一志望の公立地区トップ校と、それより偏差値の高い難関私立両方に合格しました。
    よそのお母さんには驚かれましたが、自分の受験の経験から、子供の集中力はそうは長く続かないと思っていたのと、
    子供たちが塾を嫌がったので最低限の期間だけにしましたが、人と競うことで受ける刺激は大きいなと思いました。
    とにかく、まずまず安上がりで済みました。


    しかし、最難関合格の子は塾なしZ会と駿台模試のみだったと聞きますから、いろいろなパターンがあると思います。
    また、ごく限られた例だけになりますが、うちの子供たちの通った中学から国立や早慶附属など難関高校に合格した子たちは
    中2夏ごろの通塾開始が多かったようです。


    中学に慣れてから様子を見て、塾の評判や制度を調べて、高校についても情報をそろえながら通わせても間に合うと思います。
    塾は時間帯のせいもあり、非行への入り口になることがあるので、通わせる場合はよくお考えになってくださいね。

  5. 【275177】 投稿者: 終了組  (ID:2BeBrk0Wkb6) 投稿日時:2006年 01月 26日 12:46

    長男が小六二学期から、次男は、小六の始めからお世話になりました。
    二年までは英数のみ。三年から国立も視野に入れたため五科目です。
    中だるみを御心配のようですが、長男は中学受験を断念したあと、むしろ一気にだれるのを防ぐために通い始めました。次男は公文からの転向です。


    学校の勉強は簡単で(ゆとり第一世代)、提出物の作成以外、家庭学習の必要がほとんどないような状態でしたので、中一〜中二の間、塾のお陰でどうにか勉強から離れずに済んだ感じです。
    二人とも運動部でしたが、通塾は週二日なのでそれほど負担はありませんでした。委員会活動や地域の行事等、学校・日常生活優先で過ごし、塾にもその点は了解してもらっていました。春期講習や夏期講習にちゃんと行ったのは、三年のときだけです(笑)。
    要するに塾は「オマケ」で、親子ともそれほど気合を入れていないため、中だるみでもあまり気に留めませんでした。行ける日はなるべく休まないようにしよう、くらいで。
    時々クラスが落っこちると、あわてて勉強していたようです。
    次男は中二のときに大病して、数ヶ月間長期欠席しましたが、闘病中もその後も、塾にずいぶんフォローしてもらいました(学校は何もしてくれなかったけど)。このときは、塾に通っていてほんとうに良かったと思いました。


    補習塾と違い、学校とはカリキュラムが全く異なるため、何もかも塾におんぶにだっこ、ということもなく、それなりに自主的に勉強する姿勢もついて、まあまあうまく使えたのではないでしょうか。足掛け四年にわたる通塾ですが、ふたりとも第一志望校に合格しましたし、無駄ではなかったと考えています。

  6. 【277760】 投稿者: う〜ん  (ID:BK02IzlWDYs) 投稿日時:2006年 01月 28日 21:48

    本当にお子さん次第だと思います。あと、私立難関を狙うのか都立志望なのかにもよると思います。

    Z会とかの通信教材をちゃんと活用できるお子さんでしたら、それもアリかと。うちは長男が中2になる時、急に「受験は一度で済ませたいから私立の付属に行きたい!だから塾に通わせてくれ」と言い出して、通信教材はためてしまうだけの子でしたので、大手の塾(部活の先輩が行っていて)に中2の初めから通いました。
    ただ入塾のクラスわけテストでかなり上のクラスに入ってしまい、周りの子は小学校からや中1から通っていてガンガン進んでいて全く理解できず、先生が補習をかなり入れてくださりなんとか追いつきましたが、初めのうちは部活(運動部)と塾の通常授業と補習とでかなり大変だったみたいです。
     

    ですから次男が中学に上がる時長男が「おまえも私立の付属の上位を狙うなら、塾は中1から行ったほうがいいぞ。途中から入るとスンゴク大変だから。」と余計なアドバイスをしてくれて次男は中1から通いました。でも二人共、気合を入れ始めたのは具体的に志望校を決めた2年の終わりぐらいだったかな〜。


    うちは二人共塾で毎月の内部テストとかでお尻をたたかれていないと何もしない子でしたので大手進学塾(Wアカですが)が合っていたと思いますし、お陰で二人共第一希望の学院に合格し、すごく有意義な楽しい高校生活を送りました。(次男は進行形です)
    お子さんの性格と私立か都立か....あとはどんな部活に入るのかとかにもよると思います。
    子供の友達でもすごく盛んな運動部に入っていて体力的に続かずに塾をやめたお子さんもいましたし。お子さんとも話し合われてみたほうがいいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す