最終更新:

23
Comment

【292289】中学受験経験の子の公立中勉強方について

投稿者: 前向きに   (ID:uTAJwEOMutM) 投稿日時:2006年 02月 10日 12:00

今回中学受験をへて公立中に進学することになった
娘を持つ母です。親子とも前向きに受け止め、これからの
事について考えていこうと思っています。娘は、塾は当分
いいので、通信教育で勉強したいといってますが、ベネッセ、
z会等どちらがおすすめでしょうか。いずれは高校受験のため
季節講習だけでも(中3くらい)受けたほうがいいのではと
思いますが、中学受験での経験が多少貯金としてあるとしても
なにもしないまま過ごしそうで経験者の方から、アドバイスを
お聞きできればと思います。高校は、都立を考えています。
英語の経験がないので、基礎英語を聞かせようと思います、
1、2年のうちに漢検、英検等にもチャレンジさせたほうが
入試には有利でしょうか?その場合、学校の勉強と平行して
みなさん独学でやってらっしゃるのでしょうか(すみません
中学のことは、よくまだわかっていないのです)よろしく
お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【292376】 投稿者: 高1の母  (ID:g3ErLba9dBA) 投稿日時:2006年 02月 10日 13:06

    娘は都立高の一年です。
    『中学受験の貯金』とおっしゃっていますが
    貯金にはならないでしょうね、きっと
    現在の都立入試が内申点+テスト得点の上位から合格
    というシステムですから、まず1〜2年のうちは
    内申点重視と考えたほうがいいです。
    日ごろから提出物の期限を守り
    中間・期末で上位の成績
    発言等を積極的に
    委員会(生徒会)も積極的に
    これで内申はOKです。

    ただ都立の場合は中三の成績だけがみられますので
    万が一中二や中一の成績が芳しくなくても逆転可ですよ。

    英検・漢検については私立の推薦基準に少し点が足りない場合や
    都立推薦の際に見ていただけるようです。

    うちの場合はどうだったかというと。。。
    中一・中二の頃は180人中10〜20番くらいでした。
    進学塾ではなく、中学の授業内容に沿って補修してくれる
    塾に通っていました(小4〜中3まで)
    中間や期末の対策(試験前にはここが出る!という)をしてくれたので
    良かった・・・と言ってました。

    中3になって『受験』を考えるようになり
    今までの塾は変えずに+進研ゼミをはじめました。
    お恥ずかしいですが娘が、地道にコツコツやるタイプだと初めて知りました。

    中間・期末の得点は1番
    都で一斉に行われる『到達度テスト』も校内では
    1〜5回目までいつも一番でした。
    ただテストが出来るからといって通知表の評価が5かというと
    そうでもないんですよ。
    先生との相性もあるのでしょうかね?
    それだけは今でも納得してませんけど・・・

    長くなりましたが
    とにかく中三になってからスパートかければ大丈夫ですよ。

  2. 【292824】 投稿者: 受験はまだ先ですが  (ID:w4UNpbGve/c) 投稿日時:2006年 02月 10日 18:46

    中1男子です。我が家も中学受験を経験して、公立に進みました。
    中学受験の貯金はありますよ。
    特に理科、社会、漢字は貯金が役に立ちます。
    去年の夏に、漢検を受験しましたが、特別な勉強もせずに合格しました。
    受験勉強のおかげだと思います。

    私は中学準備講座から塾に通わせました。
    せっかく付いた通塾、自宅学習の習慣を忘れないようにと。
    お嬢様が塾はいやというのであれば、自宅学習の習慣だけでも維持しておかれるといいですね。
    そうすれば、中二、中三になって慌てることもないと思います。

    中学生になったら今までの貯金を生かして、部活や生徒会活動に精をだせばおのずと良い内申をもらえるのではないでしょうか?

  3. 【292887】 投稿者: 世間しらずな父親  (ID:ziqgglfvb2g) 投稿日時:2006年 02月 10日 19:40

    我が子も中学受験から公立中に進学しました。今高校受験です。
    中学受験での最も大きな貯金はやはり自宅学習の習慣が付いていることだと思います。
    この為、この習慣だけは3年間続ける努力をしました。
    どうしても他のお子様の影響を強く受けるので、生活習慣を維持することは難しいと思います。
    検定試験はこの生活習慣を維持するにはもってこいの方法と思います。
    ちなみに、娘は中1で英検5級、4級、数検5級、4級 漢検4級を取得しました
    中2で 英検3級、準2級、数検3級、準2級計算技能検定 漢検準2級を取得しました。
    かなり厳しい日程でしたが学校の授業より楽しんで勉強していましたよ。


    ただ、中学から成績が伸びるお子様が多く、学力的なアドバンテージは期待しない方が良いと思います。
    受験はある意味特殊能力を要求するので、やはり進学塾を視野に入れられた方がよろしいかと思います。

  4. 【292912】 投稿者: 前向きに  (ID:QkXT7swdpHg) 投稿日時:2006年 02月 10日 20:04

    高1の母様、受験はまだ先ですが様 

    中学受験の貯金と、つい塾の先生にいわれた言葉(なぐさめ?)をそのまま使ってしまいましたが、はたしてどの程度役に立つのか、まったくの未知の上、自分の受験の頃ははるか昔
    で、到達度テスト、等があることも本当にわからず浦島太郎じょうたいです。
    実は私立中と併願し、昨日発表の都の中高一貫校も受けており残念な結果になってしまい
    なにかしら母として動き情報を得ることで、前向きに持っていこうと、現在進行形の状態
    です。お忙しいなかいろいろと教えていただきありがとうございます。少しずつ情報を集め
    娘にあったやり方でやってみようと思います。

  5. 【292930】 投稿者: 前向きに  (ID:QkXT7swdpHg) 投稿日時:2006年 02月 10日 20:27

    世間知らずな父親様
    急に塾がなくなり、なにもしないまま時間がすぎていくことに
    不安を感じています。本当に3年間自宅学習の習慣を維持し続
    けるのは大変なことだと思います。(自分で問題集を探してきて
    計画たててやれるこならいいのですが。中学生になったら少しは
    できるようになるのかしら)ひとつの方法とて検定試験をとること
    をはげみにされたこと参考にさせていただきます。ありがとうございました。

  6. 【293011】 投稿者: 世間しらずな父親  (ID:jn1UG.Hx8xo) 投稿日時:2006年 02月 10日 21:46

    前向きに様

    我が子も同じ状態だったと思います。もう3年前になりますね。
    昨日の様に思い出します。
    問題なのは子供の心の切り替えです。
    少し前まで中高一環校に通うことを夢見ていられていると思います。
    そしてこれから同じ小学校からの友達と同じ中学に通うことに何かしら抵抗があるかもしれません。
    まず、自信を失うかもしれないということです。
    自分の学力が公立で、はたしてどれくらいの所にあるのかがよく分からない。
    また、公立の授業の進度が遅く感じ、緊張感のない生活に無気力になる可能性があるということ。
    中学に入る前に私が子供にしたのは
    1)進学塾ではなく、他の学習塾の入塾テストを受けさせその成績がどの程度かを知ること。
      (学習塾に入ることが目的ではなく塾生の成績よりどの程度子供の学力が高いかを知ることーーテストのみで入りませんでした。)
    2)最低2週間何も勉強をさせないこと。
      (頭の切り替えをするのには時間がかかります)
    3)簡単な中1の数学参考書を1ヶ月間で最後までじっくりと読むこと。
      (中学受験の能力があれば十分できます。疑問な所は親が教えれば十分です)


    これだけのことをしました。そして子供には高校でリベンジをすることで初めての挫折を乗り越えることができました。


    中学受験で感じたことは、どうしても受身中心の詰め込み教育に慣れてしまい
    自分から学ぶことにどう切り替えていけるかということと、本来学ぶことは楽しいこと
    知的好奇心を満たすことは大切でかつ、喜びに変わること
    これらをどう子供に伝えることができるかが難しいことでした。
    目的を持つことも日々の学習習慣を持つことも結局受験のためでなく
    本来楽しいことをしているのだと気づかせることが長続きする秘訣です。
    検定試験は自分のステージを上げるのに役立ちます。
    中1で英検4級を取得した時、本人は中2の英語の能力を身につけたと思っていました。
    この錯覚が本人のやる気に繋がるのだと思います。
    何より自信に繋がります。受験でなく学ぶことの大切さを身につければ自然と良い方向に進むと思います。


    中3で高校受験勉強に突入し、学ぶことと受験の違いに戸惑い、試行錯誤で1年間過ごしました。
    思い込み、誤解、すべて貴重な体験になっています。親子とも。
    今、それなりの高校に進学してくれるだけで良いという気持ちになっています。

  7. 【293419】 投稿者: 春はよきもの  (ID:y1K.QxLTvMI) 投稿日時:2006年 02月 11日 10:40

    世間しらずな父親 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    横レスですが・・
    お嬢様、もう受験終わられたのですか?
    以前お悩みの頃、時々レスしたものです
    成功されたようで良かったですね!
    おめでとうございます。何か嬉しいです
     
    > 前向きに様
     
    残念な結果でお辛い事と思いますが、
    3年後にかえって良かったと思える場合もあります
    人生いろいろです。お嬢様にもそんな感じで接してくださいね
     
    勉強についていうと中学受験の貯金というのはあるといえばあるし
    ないといえばないようなものだと思います
    つまり公立へ行くからといって全然勉強していない子にくらべればあるが
    初めから高校受験を前提に英語を含めた5教科を地道にやっていた子に比べたら
    大差がないか、ややハンディがあるという感じです
    ですので公立中でトップグループに入れなかったとしても
    驚くことではないので、その点をお母様もお嬢様も
    ご理解されているといいと思います
      
    > 2)最低2週間何も勉強をさせないこと。
    >   (頭の切り替えをするのには時間がかかります)
    > 3)簡単な中1の数学参考書を1ヶ月間で最後までじっくりと読むこと。
    >   (中学受験の能力があれば十分できます。疑問な所は親が教えれば十分です)
      
    うちの場合は春のうちは今までできなかった読書や映画などをゆっくり楽しみ
    英語は以前からやっていたので6月の検定を受けました
    今、時間があってなんとなく中学への不安があるのでしたら
    英検5級向けの勉強をされるといいと思います
    基礎英語でもいいのですが、中学教科書とぴったりするのは英検なので
    両方されるといいと思います
     
    夏休みから高校受験むけハード塾に入りました
    といっても1年のうちはハードじゃないのでついていけますから大丈夫です
     
    > 中学受験で感じたことは、どうしても受身中心の詰め込み教育に慣れてしまい
    > 自分から学ぶことにどう切り替えていけるかということと、
     
    世間知らずな父親様とは少し違う視点から私はこの点を気にします
    中学受験生が受け身中心になる短所については同感です
    またそれと公立中学の易しい授業があいまって
    学校では勉強する意欲を失ってしまうことが問題だと思っています
    授業内容が易しいものであっても意欲を持って自分から取り組む
    これができなくて、だらけた生活になってしまい、
    中3の大事な時期になって他の子に追い抜かされる場合が多くあります
    (男の子に多く女の子はそうでもないと思いますが)
     
    お嬢様が中学で十分余裕があるようでしたら、ぜひ、他の子に教える役を
    すすんで買って出る習慣をもたれると良いと思います
    人に教える事は自分の深い理解を必要とするからです
     
    公立中にも楽しい生活良い友人はあります
    新しき門出の春を楽しんでくださいね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す