最終更新:

13
Comment

【5886788】中央大学横浜高等学校

投稿者: 瑠璃   (ID:m2J7tVGClmg) 投稿日時:2020年 05月 22日 18:12

中央大学横浜高等学校の内部推薦が65%から85%になったのはなぜですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5888436】 投稿者: 少し特殊  (ID:IlLHsz3NYnw) 投稿日時:2020年 05月 23日 23:26

    中横は、中大附属の中でも少し特殊かもしれませんね。
    基本スタンスは内部進学ありきではなく、望む進路に。
    推薦枠は他の中大附属と変わらない程ありますが、ここ数年、国公立・早慶上理等、他大進学も多く、結果、内部進学率は65〜75%辺りになっています。
    ※結果、推薦枠は余っている状況です。
    どなたかがコメントしていらっしゃいますが、推薦枠が増えたのは、もう数年前からですが、生徒の学力(偏差値)アップによる、大学側の配慮かと思います。

  2. 【5888456】 投稿者: 附属  (ID:e.Ur54id7jc) 投稿日時:2020年 05月 23日 23:48

    どの年度が内部進学65%の年かはわかりませんが、
    ざっと調べただけでも
    https://www.inter-edu.com/univ/2019/schools/272/jisseki/
    のような年度もあるようなので、65%内部進学は有り得るのでは?

  3. 【5888474】 投稿者: 瑠璃  (ID:60ZyoXrVNuM) 投稿日時:2020年 05月 24日 00:06

    https://www.minkou.jp/hischool/school/university/2706/
    お二方。お返事ありがとうございます。
    私も今,検索かけましたけどこれはあり得ますね。私の記憶違いだったようです。

    他大進学は基本的に付属の大学に行きたい学部がないからというのが前提だったような。これだけ他大へ進学してるってことは,内部推薦の権利を維持しながらチャレンジできるのでしょう。

    中央は去年,国際情報学部と国際経営学部ができたから85%にアップさせたと先程考えましたけど,これも少しは理由に加味してる気も。

    推薦が余ってるんですか。付属としては育てた生徒達は付属の大学へ進学して欲しいのが本音だと思いますが,時代がそうではないのでしょう。
    それにしても私立医学部が多いです。付属は金持ちが多いのでしょうね。早慶MARCHの知り合いがいますが,金銭感覚が世間一般とはハズレてる人が多かったですね。

  4. 【5888605】 投稿者: 附属以上の附属校  (ID:ZxAT73VkINI) 投稿日時:2020年 05月 24日 07:07

    私の記憶が正しければ…
    今の大学3年生が山手女子から中大横浜山手になる1期生です。娘も合格をいただきましたが、ご縁あってお隣の女子校へ進学しました。
    開校当初の理念に附属以上の附属校へ、と当時の校長がおっしゃってました。
    そのため、聖光学院の東大合格者を飛躍的にアップさせた先生を引き抜いて教頭に据えたり、他校からも有名な先生を招聘したりと、学校を飛躍させるために相当力を入れてた印象です。
    後に校長が中大内部の内紛に巻き込まれて、校長を退任されたのが残念でした。
    そのような経緯から、他大学への外部受験をサポートする体制があるのかなと。ただ学校の意思とご家庭の思いが必ずしも合致するわけではありませんから、開校当初の附属以上の附属校になったかどうかは、それぞれのご判断ということで。

  5. 【5888849】 投稿者: 瑠璃  (ID:60ZyoXrVNuM) 投稿日時:2020年 05月 24日 11:31

    https://www.yokohama-js.chuo-u.ac.jp/education/career/

    この時点で約75%ですね。

    目算ですが,約半数は一般的に中央より評価が低い大学です。
    評価が低い大学に育てた生徒を取られるくらいなら中央に進学させたいというのもあるのかな?見映えもあるでしょうから。国際情報学部と国際経営学部の推薦枠は微々たる数ですね。あんまり関係なさそうですが,少しは関係あるかもしれません。

    >校長が中大内部の内紛に巻き込まれて、校長を退任された

    そんな経緯があったのですね。付属ですので当然そのまま系列の大学に進学させたいと思うのが普通です。

    ただ進学する大学が限定されてしまうのも子供達の可能性を狭めてしまうから,
    >開校当初の理念に附属以上の附属校へ,
    との校長の気持ちも解る気もします。

    だったら他の中高一貫か公立に行けばいいじゃないかという大学の気持ちも解る気もします。

    早稲田高校は半数が他の大学へ進学します。付属の信条も多種多様ですね。

  6. 【5889638】 投稿者: 昭和時代の親父  (ID:YyWpZZN00D6) 投稿日時:2020年 05月 24日 23:38

    MARCH以上の付属と未満の付属で、付属と言っても異なるところが多いと感じています。

    ちなみに早稲田中高は付属ではありません。早稲田の付属は早稲田学院と本庄だけです。早実も純粋な付属ではありません。

    早慶、MARCHの付属は基本的にそのまま大学に行くというのがメジャーです。
    他大学受験にはなんらかの制約があるのが普通です。
    まあ、大学が早慶、MARCHなら良いかと考えてくださいということなのかな。

    中大横浜はそれほどレベルの高くない女子校をベースにしているので、当初は入学生徒の学力がどの程度になるのか不明確だったので、推薦枠が抑えられていた。
    そこで、半進学校を打ち出すしかなかった・・・?
    で、この数年は入学難易度も他の中央の付属に比べても高いぐらいになっているため、枠が広がっている・・・。
    でも、中高としては他大学選択の自由度は失いたくない、というのが今なのではないでしょうか。

    付属でも神奈川大付属のように純進学校といってよい学校も多々あります。
    また、日大付属(日吉)は半進学校化を目指しているようですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す