最終更新:

80
Comment

【679617】東工大付属高校って?

投稿者: ちょびちょび   (ID:CXqVyFGqFOg) 投稿日時:2007年 07月 12日 20:11

現在中3の息子は将来、理工系を希望しています。
先日、ある学校の先生から、大学は理工大への進学を
希望するのなら、高校で受験してみるのがいいかも・・・
と言われました。


ただ国立のためか、どんな学校だかまるっきり情報がありません。

なんでもいいのです。何かご存知の方がいましたら
ぜひ、教えて頂けないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【684350】 投稿者: 保護者2  (ID:BtRkY.6.v1k) 投稿日時:2007年 07月 20日 15:47

    子供がこの春、東工大科学技術高校に入学しました。ご参考までに・・・。


    ■学校の特徴
    前身は「東工大工学部附属高校」だったのが3年前改組され、3(高校)-4(大学)-2(大学院)の理系9年一貫教育を実施する本格的な東工大の付属校となりました。今年の卒業者までが旧学校の卒業者ですので、科学技術高校になってから入学した子達が初めて卒業する今年から、数字がかなり上昇するだろうと言われ、レベル急上昇中のようです。
    理系校ですが、上でも保護者さんが仰っているように英語はかなり重視され、英検2級・準2級獲得が奨励されています。あと、留年基準が厳しめです。


    ■授業
    先生方は非常にユニークです。職員室はなく、大学のように先生方は個々の研究室をお持ちでいらっしゃいます。普通科との違いとしては物理が1年からあったり、数理基礎、人と技術といった独特な教科もあります。名物学科は世界史や体育で、特に体育は正しい姿勢と拝礼の作法から入り、心拍数の測定や創作ラジオ体操(発表会・レポート付)など、他の学校では学べない内容です。宿題は多いです。特にレポートがしっかり出ます。東工大の先生方による特別授業も年数回行われています。


    ■生徒の雰囲気
    生徒は男子9割、女子1割で、総じて温和な子が多いように思います。自由で、いろいろなオタクが集っています。イベントはあっさりです。(笑)帰りに田町から秋葉原に出る子もいる模様。サッカー部が強いようです。


    ■東工大への進学と卒業後の進路
    去年は殆どが進学希望で、就職は極僅か(数名)でした。東工大へ進学した子は推薦10名、一般2名の計12名で、その他ほぼ1/3の子が推薦で進路決定しました。推薦枠は東工大のほか、国公立の理工、慶応、明治、芝浦等の工業大など多岐に渡ります。自校の推薦枠の多さに加え、AOや専門枠など様々な推薦制度が使えるので、理系を目指したい子でしたら選択肢は多いと思います。


    ■入試と去年の推薦基準
    去年の推薦は中学校3年間の評定平均が4.0以上で出願資格がありました。(※中3だけではありませんので注意)推薦での面接での質問はかなり専門的だったようです。例えば立体造形希望の子に「この教室の天井はどの位あるか解るか?」などの質問が出ていました。一般入試は4倍ほどの倍率で、都立の独自入試に近いユニークな問題が出ていました。


    ■入学させてみての感想
    ロジカル好きの子供にとっては通わせて大正解、本当に良い学校です!と共に思うのが、とにかくPRの下手な学校です・・・(笑)。授業内容は練られており唸るものが多いです。確かに入試対策をバリバリやる進学校ではありませんが、この学校でしか得られないものがあると思います。


    理系好きのお子さんでしたら、ぜひ東工大附属への進学もお考え下さい!
    受験をお考えでしたら夏の体験学習、秋口の説明会は必ず参加したほうがいいと思います。また、今年は国立学校フォーラムが東工大附属で行われますので、こちらも参加してみては如何でしょうか?

  2. 【684477】 投稿者: 国立大推薦教えてください  (ID:KGwv4.t8GDg) 投稿日時:2007年 07月 20日 20:20

    保護者2様
    国立理工学部への推薦枠とは、公募推薦ではなくて高校側で推薦するとほとんど合格が
    決定する指定校推薦なんでしょうか?
    首都大のような公立は指定校推薦があるのは知っていましたが、国立には公募推薦しか
    ないのかと思っていました。指定校推薦であればとても有利ですね。
    どのような国立なのかも教えていただけますでしょうか。

  3. 【691679】 投稿者: オタク系男子の母  (ID:dDq7fr4Saw2) 投稿日時:2007年 08月 03日 16:12

    7月21日の体験入学に息子が参加し、7月27日の学校説明会に
    母親の私が参加しました。 
    息子はとても気に入り「ぜひ受験したい。」とノリノリです。
    物心ついたときから電気大好きで、4歳から秋葉原に足を運び
    小1で自分専用半田ごてで電子工作をしていた子なので、もしも入学を許されたなら
    学校にはなじめると思うのですが、親の心配事は、大学の推薦入学(東工大及び他の大学)
    にもれてしまった場合、一般受験で大学入試を乗り越えることが難しい
    のではないかということです。
    科学技術高校という名前になってカッコいいですけれども、いわゆる工業高校で
    履修科目が普通高校と違います。 
    気になったのは古典を履修しないこと。(高3選択で古典講読ができる?)
    サッパリわけのわからない古典が授業にないのは息子は大喜びしても、
    大学受験でセンター入試の国語200点のうち古文は50点漢文は50点です。
    自分で勉強しないといけない。 ちなみにセンターの理科1科目が50点です。
    東工大の一般入試の足切りにもセンター入試は使われます。
    他の普通高校のカリキュラムを見ると、高校1年の国語総合、高2では古典で
    理系も文系も履修します。 3年間学校の授業で古典をやるのとやらないのでは
    大きく差が開くような気がします。 
    息子の場合は医学部に志望を変更する可能性は薄く大丈夫だと思いますが、
    生物は東工大附属では選択でも履修できません。 医学部で入試科目には
    なくても「生物を高校で履修していること」を出願条件にしている大学があると
    聞きました。 このあたりの工学部以外に進路が変わった場合はどうなるのかと
    言うのも心配です。

    入試相談のときに、「予備校に通っている生徒はいますか?」とたずねると
    「調査をしたことがないのでわかりません。」というお答えでした。

    高3の夏休みにサマーチャレンジの合宿があって、東工大の教授も参加して
    推薦入学の10名が選ばれるということで、1学年200人の中の10名ということは
    上位5%・・・・95%の生徒はもれてしまうわけですよね。

    今年2名 外部受験で東工大現役合格の方がいらっしゃいました。
    外部受験をするの人のために、学校での一般入試のサポートは
    どの程度あるのでしょう?? 予備校とのダブルスクールなさっていますか?
    レポート作成に追われて予備校通いどころではないのでは??という印象でした。
    こちらには、在校生の保護者の方もお見えになるようなので予備校ダブルスクールの
    実態はどうなのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。







  4. 【692340】 投稿者: 在校生  (ID:iihnyn.dkYY) 投稿日時:2007年 08月 04日 21:13

    > 学校にはなじめると思うのですが、親の心配事は、大学の推薦入学(東工大及び他の大学)にもれてしまった場合、一般受験で大学入試を乗り越えることが難しいのではないかということです。

    理系に進学することを決めているのであれば、学年の1/3が推薦で大学進学します。 

    > 科学技術高校という名前になってカッコいいですけれども、いわゆる工業高校で履修科目が普通高校と違います。 

    履修科目は普通高校とは多少異なりますが、一般的な工業高校とはまったく違います。
    1年次では、特徴としては
    ?数理基礎とよばれる科目(数学先取りのようなものや物理などが多少含まれる。)
    ?情報技術基礎(PCをつかった操作で、Linaxを中心に、後半はC言語学習)
    ?科学技術基礎(火曜日の1〜4時間のみで2年次から専攻にわかれるための基礎)
    ?体育(理論がメインでそれを実践)
    といったところで、工業高校のようなことは1年次ではほぼ全く行いません。ちなみに1年次では、はんだごては一度も持ちません。
    2年次では学科によっては多少専門的なこともやるようです。


    > 気になったのは古典を履修しないこと。(高3選択で古典講読ができる?)

    来年度からの変更がなければ一年生で古典は必修科目のはずです。2年次ではたしかに古典はありませんが、3年で文系選択をすれば学習できるはずです。
    国語総合は3年間あるはずです。
     
    > 生物は東工大附属では選択でも履修できません。 医学部で入試科目には
    なくても「生物を高校で履修していること」を出願条件にしている大学があると
    聞きました。 このあたりの工学部以外に進路が変わった場合はどうなるのかと
    言うのも心配です。

    2年の後半のときに決める3年次での選択科目中のに、
    自由選択(2科目まで選択可能)があり、その中で生物を選択することも出来ます。
    進路が変わった場合ですが、上記の説明とかぶりますが、3年次に履修する選択科目の必修選択で、
    専門、理系(物理)、理系(化学)、文系に分かれます。
    自分がこの学校にとても興味を持った時、将来理系か文系かの進路をその時点で決定することができませんでした。
    文系に進学する場合は、推薦入学は一つもないため、一般受験しかありませんが、現段階では文系に進学することを考えています。
    その場合には、最初からダブルスクールも覚悟していました。

    > 入試相談のときに、「予備校に通っている生徒はいますか?」とたずねると
    調査をしたことがないのでわかりません。」というお答えでした。

    予備校に通っている生徒については、たしかに調査がないのでわかりませんが自分を含め、周りの友人達の中では通っている人の方が多いです。

    > 高3の夏休みにサマーチャレンジの合宿があって、東工大の教授も参加して
    推薦入学の10名が選ばれるということで、1学年200人の中の10名ということは
    上位5%・・・・95%の生徒はもれてしまうわけですよね。

    高3のサマーチャレンジの合宿に参加できるのは成績50位以内の希望者です。
    推薦入学は大学側は10人とはっきり決めて選ぶわけではなく、合宿の中での大学側の評価がかなりを占めていて、多少人数は増減することもあるようです。

    > 今年2名 外部受験で東工大現役合格の方がいらっしゃいました。
    外部受験をするの人のために、学校での一般入試のサポートは どの程度あるのでしょう?? 

    自分はまだ2年生なので詳しくはわかりませんが、この高校は大学のような雰囲気です。学校が何かしてくれるというよりは、自分に必要なことは自分でやるというのが当たり前だと思っています。

    > レポート作成に追われて予備校通いどころではないのでは??という印象でした。

    レポート作成は確かに大変ですが、慣れるしかありません。慣れてくればそこまで時間がとられるわけではないので、予備校通いも十分可能です。というより、授業終了時間が他校より早いため、趣味や部活に使える時間も十分あります。



    東工大推薦を狙って入ってくる生徒も多いと思いますが、詳しくは書けませんが、実際にはかなりの偏差値の学校を蹴ってくる生徒も少なからずいます。
    公表されている偏差値はかなり低めに出ている気がします。
    中学でトップクラスだった生徒もかなり多いですが、入学後全員が上位にいるわけではありません。
    目安としては上位20人ぐらいの生徒は、高校入試での偏差値が(駿台模試を除いて)70を超えていたような人ばかりです。

  5. 【692394】 投稿者: オタク系男子の母  (ID:dDq7fr4Saw2) 投稿日時:2007年 08月 04日 23:21

    在校生 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    早速のお返事ありがとうございました。
    学校のHPの履修科目一覧のPDFの資料からだけで想像していたことと
    実際とはかなり違っていました。 誤解、不安を解いてもらって
    良かったです。 東工大附属から文系志望で一般入試で受験する方もいらっしゃると
    いうことにはびっくりです。 確かに学校説明会で月曜金曜は4時で授業が終わり、
    それ以外は3時で終わると伺いました。 学校が補習で生徒を拘束しないなら
    予備校ダブルスクールも可能でしょう。
      
    >>この高校は大学のような雰囲気です。学校が何かしてくれるというよりは、
    >>自分に必要なことは自分でやるというのが当たり前だと思っています。
    なるほど! 学校におんぶにだっこで至れり尽くせりの進学指導をしてねという人は
    そういう私立学校に行けばいいし、自分に必要な勉強を自分で出来るという人が
    この学校に向くということですね。 かなりイメージがつかめてきました。 
    模試を受けると併願校よりも合格可能性が高く出ます。 塾のデータが古いのでは
    ないかと疑っています。 高大連携選抜が始まってからは、年々入試が厳しくなり
    つつあるように思います。 迷う以前に合格をいただけるよう勉強しないと
    いけません。 よいお話を伺えたこと感謝申し上げます。
     

  6. 【698454】 投稿者: 進学  (ID:bQK3Y.Q5Ilg) 投稿日時:2007年 08月 19日 22:52

    検討する価値はあると思います さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 東工大附属は、推薦入学で10名程度、東工大へ進学できるようになってから人気が出ています。
    > ただ、ホームページの進学状況をごらんになってみればわかりますが、東工大以外の進学実績は、それほどよくはありません。
    > 普通、東工大への進学者数が10名以上いる高校といえば、それなりの進学校でしょうが、それらと比べて、はるかに下と言って間違いないでしょう。
    > それだけ、東工大へ進学するという観点から言えば、かなりお得な学校と言えます。
    >
    > ご存知のように、東工大といえば、理工系では、東大、京大に次ぐ大学です。
      ↑
    事実は   理工系では、東大、京大(阪大)に次ぐ大学です。 
         但し、全国的には、レベルは高いが、くやしいが関東ローカルです。
        関東以外知名度ありません。
        因みに 関西では、私立の大阪工業大 と同じレベル?と
        全国的(世界的も)には、東大、京大、阪大です。

        知名度上げるのは、ノーベル賞等をとれる学者を多く搬出することですね。
        東大、京大、阪大は、ノーベル賞学者と絡んでいます。
       
            
      あと、付属から進学した学生の状況ですね。いくら推薦で進学できても、大学入試を突  破してきた学生とでは、レベルの差はあるのではないでしょうか?
      授業には問題なくついていけるとかが、気になります。


    > ご子息が理工系への進学を希望しているのなら、検討する価値は十分あると思います。
    >
    >
    > >数年前に導入された東工大への内部進学のせいか受験者も増えたそうです。
    >
    > でも、大多数が東工大へ内部進学できる訳では無いのそうです。
    >
    >
    > もしも大多数が東工大に進学できるとしたら、すごい偏差値になったでしょうね。
    > 大学受験では早慶は東工大の滑り止めですから、早慶の附属より確実にレベルは上になっていたでしょう。


  7. 【698726】 投稿者: 高校受験の話ではなかった?  (ID:tZxQCSDA78E) 投稿日時:2007年 08月 20日 16:22

    日本の工学部 は、東大>東工大>京大
    よく引用される二つの大学の評価制度はいずれも総合大学と専門大学を関係なく評価するものです。
    http://www.physics.com.sg/uniranking.htm

    しかし。けれども。こういう評価は大学の学生部で受けられる理・工系の教育評価でもなければ、まして附属高校の教育を評価したものではありませ〜ん!

    推薦で東工大に進学できる学生はほんのわずかなので、推薦制度の良し悪しでこの高校を受験するかどうかを決めないでくださいね。

    ノーベル賞は一つ、二つ前の世代の研究活動を評価するものなので、ブランドの魅力を高めるものくらいに考えておいて、自分の将来の高校・大学を決めるものとしてはどうかと思います。

  8. 【698806】 投稿者: 高校受験の話ではなかった?  (ID:tZxQCSDA78E) 投稿日時:2007年 08月 20日 19:56

    >>698454>>

    つまり、関東地方の高校を考えている人に、関西の大学のよさを語っても、おかしくないでしょうか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す