- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: かめ (ID:wHroOXP3xI6) 投稿日時:2023年 01月 28日 23:09
私立中学1年の息子のことでご相談させてください。
通学時間、校風を気に入ったことから偏差値が10下の学校に入学しました。
だんだんとですが、周りが幼くうるさい事、自分中心で思いやりがない子に振り回される事から、1月の今、学校生活にウンザリしているようです。
ただ、施設などは充実しているため、公立へ転校するつもりはないそうです。
私立中から高校受験するため、私立高校のオープン入試しかないかなと思っています。
気をつける点、経験談など、教えていただけませんか?
宜しくお願いします。
- 1
- 2
現在のページ: 1 / 2
-
【7089828】 投稿者: 昭和時代の親父 (ID:.0amGG5y9GQ) 投稿日時:2023年 01月 29日 02:26
中学受験時の偏差値がどの程度だったのかが分からないので、回答が難しいのですが。
行きたい高校はあるのですかね?
仮にNYで60程度で50程度の学校に通っていると勝手に仮定します。
中受60程度の学校で進学校はほとんど高校募集をしていません。
神奈川だとトップ県立の併願先は
最上位層は開成、筑駒、学附、慶応、早稲田学院
俗にいう抑え校は山手、桐蔭、桐光
後はMARCH付属ですかね。
塾に行って模試を受けて可能性を見るという方法もありますが、判断する時期が難しいですよね。
今の学校をやめたくない気持ちは分かりますが、正直、2年に上がるときに公立に移って、県立の翠嵐、湘南、柏陽・・・・・川和、多摩クラスの内申を確保したうえで、私学にも挑戦が良いように思います。 -
【7089872】 投稿者: かめ (ID:ktPARIH75Dc) 投稿日時:2023年 01月 29日 06:44
早速のご返信ありがとうございます。
息子はN55で45の学校に通っているイメージでお願いします。私立中学生だけが受験する全国模試で、1科目だけ偏差値70を超えています。オープン入試では、この科目で満点を狙いたいと考えています。
中大横浜高校の過去問をホームページで見たところ、対策をすればここは行けそうな気がしました。
慶応高校は無理だと思います。
行きたい学校があるわけではなく、環境を変えたい気持ちが強いです。
二年生で公立に移り、普通に内申をとればスムーズに高校受験ができるのですが…仲の良い友人もいることから渋っています。
マメでノートは綺麗に書くし、先生受けも良いタイプなので、翠嵐・湘南は無理でも、旧学区トップ校は行けそうな様子です。 -
【7089921】 投稿者: マカロニ (ID:TYvSNLLCoiE) 投稿日時:2023年 01月 29日 08:29
せっかく入った学校ですのに大変ですね、、、
N45の学校ですと数学の先取り学習で中3には高校数学をやっているかと思います。
受験と学校でやるべき勉強が違うというのはやはり大変かと。
でも私立をやめて公立に、というのは心情的にも難しいですよね、、、 -
-
【7090274】 投稿者: そうねえ (ID:unrH8h54r8k) 投稿日時:2023年 01月 29日 12:52
息子が私立中学校から私立高校を受験しました。
神奈川県内です。
県立高校を目指すなら公立中学校の方が有利なのは言うまでもありませんが
今の環境に不満があるのであれば、公立に移ったらもっと不満がでませんか?
もう少し様子をみて本人の意思が固いものならば受験に踏み切ったらよいと思います。
うちは中3の夏休み前に外部受験を考え始めて夏期講習から通塾しました。 -
【7091205】 投稿者: かめ (ID:JYf.ipCZcZ.) 投稿日時:2023年 01月 30日 08:17
そうですね、数学の進みは早いです。
この点は、高校受験の準備には有利なのかなと思います。
今の学校に卒業までいるつもりでいたのでなんとも悩ましいです。 -
【7091213】 投稿者: かめ (ID:JYf.ipCZcZ.) 投稿日時:2023年 01月 30日 08:23
仰る通りです。
玉石混交、校舎も古く、ブラック校則気味な地元中に行く気は全くないそうです。
中3の夏期講習から準備を始めてオープン入試を突破するなんて、素晴らしいですね。 -
【7093226】 投稿者: 昭和時代の親父 (ID:.0amGG5y9GQ) 投稿日時:2023年 01月 31日 17:08
公立に移るという選択肢が無いのであれば、即、塾に行きましょう。
高校受験はご存知の通り
内申加味の公立高校
内申で決まる私学の確約、併願確約
すべて試験次第のオープン受験
私学から受験だと前記二つはまず無理なのでオープンのみになるかと。
とにかく3科目の学力向上に全力を。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"高等学校"カテゴリーの 新規スレッド
- 駿台高校受験公開テス... 2023/03/25 20:01
- 高入でおすすめの高校 2023/03/23 19:28
- 馬渕、KEC、能開、ひの... 2023/03/22 03:04
- 五条高校の管理教育 2023/03/16 07:04
- 東京学芸大学附属高校... 2023/03/11 21:13
- 2023年臨海セミナーの... 2023/03/08 00:09
- SAPIX中学部 クラス別... 2023/03/07 16:20
- THE 名門校 BSテレビ東京 2023/03/04 11:40
- 都立豊多摩高校は女子... 2023/03/02 19:07
- 國學院高校 2023/03/01 14:43
"高等学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 横浜翠嵐高校はどこま...2023/03/26 21:23
- 東大激減、学芸大附属...2023/03/26 18:58
- 併願校&結果を明かす...2023/03/24 09:15
- 埼玉私立御三家【栄東...2023/03/26 18:25
- 埼玉私立御三家【栄東...2023/03/26 10:30
- 埼玉新御三家 大宮開...2023/03/24 12:37
- 転勤族、地方→東京での...2023/03/22 17:31
- 東京学芸大学附属高校...2023/03/26 22:56
- 埼玉の高校紹介・部活...2023/03/18 19:12
- 塚本数学クラブについ...2023/03/18 05:17
"高等学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 東京学芸大学附属高校... 2023/03/26 22:00 前スレッドのネガティブな発想から未来の話をしましょう。 2...
- 横浜翠嵐高校はどこま... 2023/03/26 21:23 2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名...
- 東大激減、学芸大附属... 2023/03/26 18:58 名門として知られる東京学芸大学附属高校の2020年の東大合格...
- 高入でおすすめの高校 2023/03/26 18:43 中2になる娘がいます。東京です。 そろそろ志望校を考え、見...
- 埼玉私立御三家【栄東... 2023/03/26 18:25 埼玉私立御三家 栄東・開智・川越東の交流スレです。 受験...