最終更新:

13
Comment

【1756612】塾が悪いのか本人が悪いのか

投稿者: 金魚   (ID:arPtfChS71k) 投稿日時:2010年 06月 07日 09:21

塾の評判というのはどこの地域でもあると思いますが、けっこう人によって評価が分かれたりすることがありませんか?

塾に行っても成績が伸び悩んでいる場合、塾が悪いのでしょうか?本人が悪いのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「全国 塾・予備校に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1756674】 投稿者: 難しい  (ID:T2CWvu66hzo) 投稿日時:2010年 06月 07日 10:05

    おはようございます。

    塾が悪いということはないと思います。

    ただ、子供には、合わないだけだと思います。

    塾に入ってどれくらいか、成績が上がらない理由はなにか、塾から弱点克服の適正なアドバイスがあるか、子供の授業態度はどうか、子供の家庭学習の態度、スケジュールの消化具合はどうか、等総合的に判断しないと、何故成績が伸びないのかはわからないと思います。

    塾の実力テストではなく、確認テストをよく分析されたら、少しは、わかりませんか?

    苦手な単元をなくす、ケアレスミスをなくす、正答率の高いものを確実にとる、基礎重視すれば、偏差値50は、とれますよね。

    スレ主さんのお子さんが、偏差値60から65ヘ、65から70ヘ、伸ばしたいなら、塾の力だけでは難しいというか、塾の力は関係ないと思います。

    本当に65以上は、努力だけでは補えない、能力が必要だと私は思います。

    とにかく、お悩みは、具体的な偏差値、お子さんの学年を書かれて、通っていらっしゃる塾のカテゴリーで尋ねられたほうが、適切なアドバイスをいただけると思います。

  2. 【1756745】 投稿者: well  (ID:y8UX92GcGAA) 投稿日時:2010年 06月 07日 10:55

    塾をいかに活用するかだと思うので、塾は悪くない。

    相性が良くないと思えば、
    自分たちでリサーチして自分の要求をかなえてくれそうな塾へ転塾すればいいだけ。

    ただ期待の効果が得られないと塾のせいにして塾を渡り歩くのはだめ。

  3. 【1756865】 投稿者: スレ主です  (ID:d1E0mggkmCQ) 投稿日時:2010年 06月 07日 12:43

    スレ主です。IDが変わっていますが、お許しください。
    わかりにくくて申し訳ありません。通塾はこれからです。いくつかの塾を検討しているのですが、聞く人によって評価が大きく違うのです。たとえばAさんは○塾について「いい塾よ~」と絶賛、しかしBさんは「よくない」とこき下ろす。実はA.Bとも○塾には通わせておらず、周囲からの評判で話している。
    こき下ろし派のほうはおそらく、成果が出ていないためと思われるのですが、それは塾が悪いからか?と思ったので、お聞きしてみました。

  4. 【1757050】 投稿者: 親が悪いのでは?  (ID:bPoXpakOWfY) 投稿日時:2010年 06月 07日 15:37

    >塾が悪いのでしょうか?本人が悪いのでしょうか?

    中学受験は親の受験。
    それを理解せずに、塾や子どもだけのせいにしてはいけないと思います。

    歴史の浅い個人塾の場合、明らかに指導能力が欠けている場合もあります。
    (その塾を選んだのは親のせい。 早く見極めて転塾させない親のせい。)

    大手教室の場合、毎年大量に「成果を出せた」お子さんがいるにもかかわらず、自分の子どもが伸びないと感じるのであれば、相性が合わないのかも。
    (転塾する決断は、親の責任。)

    子どもが幼すぎて、受験というものを理解できていない場合。
    (早いうちに中学受験を断念して、高校受験に切り替える勇気を持てない親のせい。)
    (地元中学の評判が悪すぎて断念出来ないなら、子どものテンションを上げたり、なだめすかしたり、ニンジンをぶら下げたりしなければならない。それが出来ないなら親のせい。)

    親は、
    通訳であり、(先生の言葉を聞いていない、聞いても理解できていない子は多い・・というよりほとんど?)
    マネージャーであり、(課題に優先順位をつけたり、取捨選択をしたり、進捗状況をチェックしたり)
    軍師である。(受験校の選定や入試のスケジュール組みに失敗したら、今までの努力は水の泡)

    まれに親の手を全く煩わせることのない成熟したお子さんもいらっしゃるけれど、自分の子どもがそうでなかったとしたら、それはその両親の子供だから。(やっぱり親のせい!)


    今春終了親の反省です。
    A中に合格したのは、子どもの努力と先生のおかげ。
    B中に不合格だったのは、私のせい。

    受験のことばかり書いてしまいましたが、補習塾も同じだと思いますよ。
    入塾しただけで成績が上がる塾なんてありません。

  5. 【1757253】 投稿者: Tree  (ID:QqMASqGU9WQ) 投稿日時:2010年 06月 07日 18:41

    塾の評判は人それぞれかと思います。
    わが子に合った塾を、親の目で判断するのが第一でしょう。

    その際に、有る程度の実績を出している塾を選ぶのがよろしかと思います。
    そして効果の面ですが、最終的には第一志望合格でしょうから、
    途中の効果(4,5年の間)はあまり問題にしなくてもいいと思います。
    間違えを見直し、きちっとその単元を理解するための、確認材料にする事が大切です。

    息子は、第一志望の中学に合格出来ましたが、
    四谷大塚の合否判定テストでは、合格率20%を取った事も幾度かありました。
    ちなみに、地元密着型の塾に通っていたので、四谷のテストの範囲とは進度が全く異なりました。
    でも合判テストの穴を埋めていった事、6年秋以降は塾のカリキュラムも総仕上げに入った事、
    それらが効を奏して、結果に繋がったと思ってます。

    塾も塾なりのカリキュラムがあるでしょうから、
    選んだ塾に、ペースを合わせる努力も必要かと思います。

    そして、どちらが「悪い」とは一概に判断が出来ないのではないでしょうか?

    塾と子どもの歯車がかみ合うように、家庭でのバックアップが大切かと思います。

  6. 【1757873】 投稿者: 子どもは悪くない  (ID:aAvms.ovWWo) 投稿日時:2010年 06月 08日 08:39

    親が悪いのではさんに同意です。

    我が家は現在Sに通う五年生ですが、周囲は「あそこは大変でしょう?」とか「子どもがかわいそう」とか言ってきます。入塾の際も悩みに悩んで決めました。

    正直大変ですよ。ついて行くだけで精いっぱいだし、家庭学習もわからないと言って先に進まないときもあります。
    でも本人は、大変ながらもついていっているし、わからないながらも吸収していきます。今の成績に決して満足しているわけではありませんが、他塾を含め、家庭教師や個別も常に検討しています。

    でもそれでいいと思っています。おそらくどこの塾に行っても悩みは同じでしょう。
    いざというときに、フットワークの軽い親でいることが大切だと思います。


    中学受験として書き込みをしていますが、もし高校受験でも大学受験でも、私が親として介入するならば同じような判断をすると思います。

  7. 【1757936】 投稿者: そうですね  (ID:8Hit80MzFTw) 投稿日時:2010年 06月 08日 09:15

    親が悪いのでは?
    さんの考えは基本でしょうね。大手か 個人かで、だいぶ違いますし。
    親がどこまで、確認できるかもありますし。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す