最終更新:

39
Comment

【307437】門前仲町のロジムについて

投稿者: L   (ID:MEuGtgmMK.Y) 投稿日時:2006年 02月 23日 15:40

他のスレッドに書き込み、本来の趣旨と外れているのはよくないと思い、立ち上げました。

ロジムは本当にすばらしい塾です。
みなさん、どんどん書き込みましょう。


低学年に在籍しています。6年生は12、3人の在籍だったようです。併用の方も多数いらっしゃいます。自習スペースでサピの宿題をやっている方がいらっしゃったり、サピや日能研のテストの結果が入った封筒を持って先生とお話しているお子さんをよく見かけますから。男子K、A女子O、Jで御三家4は明らかになってます。ほかの方の詳細はわかりませんが中堅に進まれる方、公立の方いらっしゃるようです。公表していないというよりも、宣伝につかっていないということでしょう。内部生は受付に行けばこれまでの分も教えてくれます。宣伝に使わないのは、使う必要がない(紹介だけで定員7,8名のクラスは埋まってしまいます。)のと、最後の進学指導のときに強気のお勧めを「塾の実績作りのため」と思われてしまわないようにするためだそうです。江東区でとても人気で越境率、受験率も高い明治小学校の目と鼻の先にあり、今回順当だと言われている御三家組みはもちろんですが、Y偏差値60程度の中堅校に数ヶ月で押し込んだ実績がうわさになっています。でもすでに1年学んだ新4〜6年の生徒たちに合流するには、もはやそのレベルでは入塾は難しくなっています。我が家もそうでしたが、低学年在籍組みのお兄さん、お姉ちゃんの転塾希望は軒並み入塾不合格です。恨み節が聞こえます。あと我が家は普通以下のサラリーマン家庭(この投稿も趣味のインターネットカフェから書いているぐらいです)ですが、非常にお金持ちが多い塾です。授業料は安いのですが、タクシー通学の子を何人も見かけます。



SやYよりかなり安いですよ。高学年四教科で3万円ちょい+教材費(宿題や補習用予習シリーズが実費です)。
やめていく方は、ほとんど見たことがありません。なんせ、入塾審査でかなり厳しく見ているようなので。体験授業は必須ですし、テストも課せられることがあります。教室がガラス張りでいつでもすべて授業を見せてくれるので、ロジム側、受講側がかなりお互いを知って、確認できたうえでの入塾ということになります。レベルだけではなく、前向きに取り組む姿勢が問われます。うちの上の子は、学力以上に性格(典型的な受験っ子。・・中と聞くとすぐに偏差値についての会話をしてしまう・・・)で落とされたと思います。
基本的に受験マニアはお断りという姿勢がかなり強く、実績を広告に使わないのもその姿勢の表れなようです。高学年の併用組みでは、サピのアルファ1から3ぐらいの方の在籍が多いようです。栄光ならコンパス常連。Nは併用が難しい時間割なので、結局転塾がほとんどだそうです。早稲アカの子はわかりません。
親は、授業をしっかりと見てもらったうえで、「なぜロジムか。ロジムで何を学ばせたいのか。」という明確な意思を確認させられる塾です。「とてもよいとうわさを聞いた。」「実績がよいと聞いた。」「・・・さんから紹介されて。」は確実に門前払いです。
ただ、全く体育会系のノリではないので、「子供の将来について(・・中合格という短絡的な視点ではなく)明確な指針はあるけれども、方法論は全くわからず、本気で悩んでいる。という私のような未熟ものの相談にもかなり親身になってもらえます。
とりあえず「学力向上、志望校合格」だけ効率よくお願いしたい、というご家庭にはお勧めしませんし、イライラするかもしれません。
この塾が、中学受験版で話題になるなんて、すごい情報社会になったものだなと痛感しています。



儲け主義の塾とは違います。
ハイレベルな学校を狙う子
(それには当然、それだけの授業に耐えられる子ですね)
それを応援する塾です。



返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【674308】 投稿者: りんりんらんらん  (ID:CVLtvX8nDwc) 投稿日時:2007年 07月 04日 13:52

    確かにネット上の評判を鵜呑みにせずに、受講してみないことには何も分からない塾だと思います。
    わが子は大手とこちらと両方経験しておりますが、大手塾が上位層を教える一握りのプロ講師以外は
    アマチュアによるレベルの低い授業を展開し、乏しい受験に関する知識で受験対策をされていることに
    比べると、こちらの先生方はあらゆる意味でプロ集団だと思います。
    『ネット上の評判はあてにならない』さまの、ずぶの素人という感想には頭をかしげてしまいますが、
    人それぞれ思うところはありますから仕方ありませんね。
    合わない方はよしておいた方が良い塾でもあります。
    ネクタイをきちんと締めたさわやかな服装で、気分の良い営業トーク、ニコニコ笑顔に慣れた方には
    とっつきにくい印象なのでしょう。

  2. 【674479】 投稿者: あぶ  (ID:vEJROeWlBhI) 投稿日時:2007年 07月 04日 19:13

    りんりんらんらんさんに一票。



  3. 【674535】 投稿者: 夏休み  (ID:v0mADWkrEIM) 投稿日時:2007年 07月 04日 20:42

    同じくりんりんらんらんさんに一票。
    若者言葉?
    聞いたことないですね。
    というか、先生方の若者言葉、聞いてみたいのは私だけではないはず・・・。

    国語の先生がずぶの素人というのなら、プロとはどんな人なのか見てみたいです。
    興味のある方は是非国語の授業の体験をしてみて下さい。


    色々な人がおっしゃっていますが、合う、合わないの激しい塾だと思います。
    合うと感じたご家庭はラッキーかと・・・。

  4. 【674836】 投稿者: あぶ  (ID:vEJROeWlBhI) 投稿日時:2007年 07月 05日 09:18

    夏休みさんにも一票。

    ここの授業を見ていると、ロジカルシンキングをベースとして、
    将来、当然起こりうるであろう学問を含めた未知の課題に対す
    る問題解決能力を学ばせようという意図を強く感じます。

    学問のみならず、将来子供の前に立ちはだかるであろうあらゆ
    る『壁』を乗り越えて行く力を得て欲しい・・・
    眼前の中学受験も大事だけど、社会に出て本当に必要となるの
    は学歴ではなく、こうした力ではないのかと私は思います。

  5. 【675000】 投稿者: マンゴー  (ID:6z9ZTbr2rdY) 投稿日時:2007年 07月 05日 12:59

    りんりんらんらんさんに、もう1票!


    テクニック重視の効率的な塾とは対極でしょう。
    解法を暗記し近道して答えを出すのではなく、正答に行き着くまでの
    過程を論理的にもれなく、むだなく導き出すことを求められますから、
    これを楽しめないと続かないかもしれません。授業時間も長めです。


    親がいくら熱くなっても、子供自身に勉強が面白い、もっとやりたい
    という意欲が見られない場合、先生方はかなりクールな反応だと思います。
    常に客観的に生徒一人一人の学力やモチベーションまで把握されているので、
    耳が痛いときもありますが、冷静に考えるとありがたいですね。
    母としては、もう少し子供のお尻を叩いて勉強させて欲しい…と思わなくも
    ありませんが、何より子供が勉強が好きだと思えることを大切に考えて下さり、
    時機を待つということを教えて頂いたような気がします。


    営業トークはありえませんが、子供にはよく声を掛けて下さいますし、
    満足しています。
    あくまで先生の目線は子供に向いているのではないかと思います。
    ある意味、父親ウケする塾ではないでしょうか。


    強いていえば、室内にもう少しゆとりのあるスペースが欲しいですが。

  6. 【675208】 投稿者: 希少  (ID:yN.HF7I0xrU) 投稿日時:2007年 07月 05日 19:01

    教育熱心な母親のアンテナはすごい。
    この小さな目立たなさそうな塾にこれだけのメッセージがあるなんて。
    やはりいろいろな意見がある塾なのですね。
    まあ、中学受験に関しては「急がば回れ」的なところがあるかもしれません。
    でも実績を残しているのに、それを公表しないところにこの塾の善意が現れていると思います。
    きっとこちらの先生たちは外部からの批評を全く気にされていないのでしょうね。
    子供の探究心をくすぐり、親に対してはない(^^)子供には丁寧な対応をしているのに、私は心を動かされました。
    でも入塾にはテストがあるようですね。


  7. 【678863】 投稿者: サピ  (ID:8rWQsGfYUBw) 投稿日時:2007年 07月 11日 18:44

    サピに通っています。
    知人が講座を受けたと言っていましたが、あまりピンとくるものはなかったようですね。
    授業は・・みたい。



    ホームページを見ると、けっこういろいろ講座があって面白そうですけどね。
    先生によって違うのかもしれませんね。

  8. 【678871】 投稿者: 蒸し蒸し  (ID:6fa6aaSb9NU) 投稿日時:2007年 07月 11日 19:00

    感想は人それぞれですからね。
    私はロジカルシンキングがいいという話を聞きましたよ。
    せっかくだから、いい情報を交換しましょうよ!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す