最終更新:

5
Comment

【632889】小3からの進学塾

投稿者: 早すぎる?   (ID:vXYU1EdlOlo) 投稿日時:2007年 05月 11日 09:33

子供の学校のクラスでは、2年生くらいの時から公文などの塾に通っている子が何人かいた影響で、子供も塾に行ってみたいというので2年生の2月から進学塾に通わせました。
進学塾にしたのは、もしかしたら中学受験をするかもしれないと思ったからです。
(近隣に私立中学がいくつかあるので。)


ところが塾からの宿題が多く、他の習い事をしている関係で結構あわただしい日々が続いています。 毎日の学校からの宿題・塾の宿題・習い事・楽器のお稽古そして1日1時間のゲームもしくはパソコンなどの自由時間。


学校と塾の宿題だけで1日1時間以上はかかってしまいますし、食事やお風呂の時間をとると、もうキツキツです。 睡眠時間が削られ子供がかわいそうになる時もありますが、子供自身は「習い事はやめたくない」「自由時間は1時間欲しい」と今の生活に不満はありつつも変えたくないと言った感じです。


あえてやめるとすれば塾なのですが、近隣の私立中学は偏差値60前後のところが多く3年生からの通塾がやはり有利なのか迷うところです。 こちらの皆さんは何年生頃から塾に通わせましたか? 3年生からの通塾のほうが有利だと思いますか?
もしよろしければ、参考までにお聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【633144】 投稿者: 1年から  (ID:EW8.n.WdPzs) 投稿日時:2007年 05月 11日 14:35

    我が家の場合は「中学受験をする」という明確な目的のもと、1年の夏から大手塾へ入塾しました。
    かなり早いスタートだと思いますが、子供がの〜んびりタイプであり、
      早めに始めてコツコツ無理なく進めた方が本人に合っている
      時間的にも精神的にも高学年でキツキツにならないように
    との考えからでした。現在5年生ですが、ほぼ読み通りの展開になっています。


    5歳頃から、英会話、スイミング、テニス等に通っていましたが、勉強をメインに考えて
    習い事は徐々に整理し、3年生の末にはすべてやめました。
    なにもかもを取ろうとすると、やはり本人が苦しくなってしまうからです。
    新しい事が出来るようになる事、学校の授業でも活発に発言できる事などを本人が楽しいと感じ始め、話合ってそうしました。


    低学年のうちは進学塾に行っている学校の友達は皆無であった為、その点では寂しい思いをした時期もありました。
    現在5年生になって多数の友人達が入塾しましたが、やはりかなりのアドバンテージがあります。
    精神的にも、学習時間にも余裕を持って取り組める事で効率も良くなってると思います。
    現時点で、本人の志望校の80%偏差値は安定してクリアしていますし、学習のペースも出来上がっています。
    コツコツやって来たおかげで大きな穴もありません。
    今後成績が下降する場面ももちろん有ると思いますが、今までの経験から対処法も掴んでいますので、
    精神的に慌てることは無いように思います。
    こうして現在がスムーズなのは、幼少期からセーブして来た物が有るからに他なりません。



    我が家は親子そろって要領の良いタイプではありませんのでこのようにいたしましたが、
    5.6年生から通塾して、難関校にサッと合格されるお子様ももちろんおいでですし、
    スポーツを続けながら頑張っている塾仲間もいます。
    そこそこお出来になるお子様で、自宅学習をしっかりされていれば、4年位からの入塾でも
    偏差値60には伸ばせるのではないかとも感じています。


    何をもって「有利」と捉えるかですが、我が家では「精神的に親子共追い詰められない事」
    を念頭に、早くからスタートしました。

    進学塾の学習は、補習塾のボリュームとはかけ離れていると思いますし、受験しない場合には不要なほどの難度となっていきます。
    「中学受験するかも」という曖昧な方針でお子様に過度に負担がかかってしまうのは、
    子供に甘いわたくしとしては、ちょっと可哀想かなと思ってしまいました。
    中学受験をするという事は、正直生半可な学習量ではありません。
    ご家庭の方針をまずはよくご検討されてからでないと、スタートがいつであれ、この先乗り切ってはいけないと思われますが、いかがでしようか。


    我が家のケースがひとつの参考となれば幸いです。

  2. 【634007】 投稿者: がんばれ  (ID:BuP9JiOftKY) 投稿日時:2007年 05月 12日 18:59

    子供が嫌がっているのに塾に行かせるなんておかしいと思いますが。
    無理やりいやがるものを行かせて勉強嫌いになったら大変ですよ。

    低学年でも大半の子供が目的意識を持って通塾しています。
    なぜ中学受験をするのか、その意義がどこにあるのか。
    それくらいのことを本人が理解できない、もしくは意義を感じないのであれば
    通わせることはやめたほうがいいでしょう。
    そこに意義を感じれば、低学年であろうが進んで塾に行きますし
    自宅でも勉強をします。

  3. 【634102】 投稿者: 5年と3年  (ID:5SUe5XzrvoA) 投稿日時:2007年 05月 12日 22:14

    の息子がいます。
    長男はスイミングのみで、ほかに学習系の習い事をしていなかったので、
    2年の2月から入塾し、今に至っています。
    入塾するときに、やはり親がふらふらしてはいけないと中学受験することを決意し、はっきりと子どもに伝えました。
    長男はもともと知識欲が高く、コツコツ取り組める子でしたので、それでよかったと思っています。
    志望校も3年生の夏以降にははっきりと定め、今はそれに向かって努力しています。


    一方、次男に関しては、学校生活や行動面で多少の不安があり、通塾には至っていません。
    しかし、だからこそ私立の中高一貫へとの考えもあり、今は自宅で四谷大塚のテキストを進めています。
    まだ4年からの通塾にするか5年からの通塾にするか決めかねています。
    これから季節講習などに通わせてみて本人ともよく話し合って決めようと思っています。
    うちの場合は長男という見本がいるため、次男も学校の宿題以外に勉強しなくてはいけないとわかっているようですし、
    わたしも今のこの時期に何をどこまで理解していればよいのかある程度わかりますので、
    自宅でできるのかもしれません。
    安易にお勧めすることはできませんが、多くのお子さんが4年から通塾を始めますので、
    それまでに多少の先取りができる大手学習塾の教材を自宅でやるという選択肢もあるかと思います。
    ちなみにこんな次男ですが、長男同様、知識欲はそれなりにありますので、偏差値60くらいの学校を目指しています。


  4. 【645928】 投稿者: 個人差  (ID:upd1L5fLj0M) 投稿日時:2007年 05月 29日 01:59

    公文に入れようと思いましたが、
    向いていなかったので「いずれ進学塾に入るなら・・・」と
    1年生から四谷大塚のリトルスクールに入れました。
    正直、周囲の方からはいろいろ言われました。
    途中で転塾をしましたが、スムーズに受験体制に入れました。


    我が家は習い事は整理することなく、直前の2〜3ヶ月を休みました。
    最後の追い込みと頑張りはかなりのものでした。
    結果は○でした。


    5年生から入塾され、本当に頑張って、どんどん伸びた方もいらっしゃいますから、
    どちらが良いとは言えません。


    我が家は、基礎が出来たことと「受験勉強のみ」の小学校高学年を送らずに
    済んだ事が良かったと思っています。
    家庭学習がきちんとできるお子さんなら、予習シリーズを自宅でやり、
    5年からの入塾でも十分かもしれません


  5. 【648395】 投稿者: 水無月  (ID:GeWvMMvFEiI) 投稿日時:2007年 06月 01日 11:29

     そうですね、本当に個人個人です。
    我が家は3年の2月から通いました。要領をつかむことや、環境に慣れるのに、ゆとりがもてないと自信喪失するタイプでしたので。3年生の内容は優しいので余力があり、塾のやり方を学んだり、お友達との交流に慣れる時間を十分に確保出来たように思います。
     他の方も仰っていますが、高学年ですんなり溶け込み好成績を順調に保たれるお子さんも沢山いらして、「早ければ成績も良い」とは決して言えません。
     是非、お子様にあった選択を・・。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す