最終更新:

1592
Comment

【2416646】6年生の広場〈2012年度〉

投稿者: 新6年生   (ID:IgYn5CdRaWA) 投稿日時:2012年 02月 07日 13:55

今日から6年生のカリキュラムが始まりますね。
ラストスパートに向け最後の1年間悔いのないようみんなで励ましあって頑張りましょう。

昨年に引き続き何でも相談できる穏やかな広場になりますように。。
どうぞよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 26 / 200

  1. 【2505159】 投稿者: kate  (ID:/q8BAys/512) 投稿日時:2012年 04月 13日 16:06

    サピコさま

    我が家も同じく3クラス落ち、土特も随分と下まで行ってしまいました。
    親もショックですが、本人も相当ショックを受けており、「ヤバイ」と思ったようです。
    もう今更仕方がないので、本人には5月のマンスリーで(もちろんそれ以降も)できるだけ頑張ってもらうのみですよね。

    GSでは1月ごろからの平均でコースを分けると聞いております。
    サピコ様のお子さんも今回が大失敗だったのですよね?
    そうすると、何とか希望のコースには入れるかな?といったところではないでしょうか。
    志望校の冠がついたコースに入って、モチベーションアップができたら、と思っております。
    我が家は比較的得意だった算数でものすごく失敗しましたが、本番でも起こりうること。
    たくさん演習を重ね、できるだけこのようなことがないように持っていくのみ。
    頑張りましょう!!

  2. 【2505252】 投稿者: サピコ  (ID:53nKe..R81.) 投稿日時:2012年 04月 13日 17:43

    ありがとうございます。
    我が家はそもそも、ギリギリ上位コースに引っかかった程度の成績でしたので、平均値が出ても、希望コースに入れる可能性はかなり低いと思います。土特で希望コースに入れて、自分でも甘くなってしまっていたのかもしれませんね。春期前テストでも1クラス落ちているので、今思えば兆候が出ていたのに、親も本人任せでいけませんでした…
    先生からはいいカンフル剤になったかもしれないとも言われ、ここからしっかり子供のサポートをしていこうと思います。
    我が家は夫は中受の経験者で、ずっと静観しています。周りに言われてやるようではダメだ、本人がヤル気にならないとと…私にはいろいろ言うなと言います。言うだけ無駄だと。最終的に受かればいいのだから、クラスの昇降やテストの結果に一喜一憂するなと…息子に対しては、大切なことは穴を埋めて行くことだから、やり直しだけしっかりやれと言うのみです。
    正論だとは思うのですが、算数の問題をほとんど解いていないユルユルの息子を目の当たりにしている私は、やはり黙ってはいられず、ため息ばかり出てしまいます。
    息子にとっては、うるさいのが一人だけで助かってるかもしれませんが…とてもフワッとした子なので、ものすごく不安です。
    でも、こちらのような場所、励まして下さる方がいて下さり、私も深呼吸が出来ました。
    ありがとうございます。

  3. 【2509536】 投稿者: コース決定  (ID:q2LrwDnDSZQ) 投稿日時:2012年 04月 17日 12:16

    マンスリー、SOとテストが続き、結果も気になりますね。
    書き込みを読ませていただいての質問なのですが、マンスリーのコース昇降で3コース移動ってあるんですか。
    うちの校舎では、5年生と変わらず2コース昇降までです。(中規模校です。)
    3コース昇降だと、さらにどきどきですね。

    それから、GSのクラスも、成績に関係なく(同じコース名が二つある場合は成績順)希望の冠コースになるので、
    極端に言えばα1からAまでの混在になる とのことでした。
    ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  4. 【2509649】 投稿者: ポン吉  (ID:f9GktkdWrO2) 投稿日時:2012年 04月 17日 13:53

    うちのところは中規模ですが、マンスリー昇降3つらしいです。
    うちのはいつも、1つしか移動しなかったものですから、今までずっと1つだとおもっていたら、
    たまたま友達の母からきいて、今頃知りました。昇降の度にドキドキはなく、親子でのんびりものです・・・
    GSのクラスはうちのところも、成績に関係なく希望です。
    希望のコースが多人数だと、学校の名前のあとに、1,2、とするらしいです。

  5. 【2510282】 投稿者: GS特訓  (ID:O0S60zhbuvM) 投稿日時:2012年 04月 17日 23:02

    質問したいのですが・・・・
    GS特訓のクラス分けは、どのような基準で分かれているので
    しょうか?
    志望校別?偏差値順?
    教えて頂けたらと思います。

  6. 【2510725】 投稿者: 追われて  (ID:wrGEd5jVqqM) 投稿日時:2012年 04月 18日 10:06

     GSはうちの校舎も希望によります
    2クラス以上になる場合には、3月組み分けと4月マンスリーの成績により、1組、2組・・と分けるそうです(授業点で入れ替わりアリ)

    マンスリーの昇降は、通塾の手引きによると
    8~12  2コースまで
    13~17  3コースまで
    18~22  4コースまで
    23~27  5コースまで
    でした。

  7. 【2511170】 投稿者: コース決定  (ID:XXpbbxVJnJ2) 投稿日時:2012年 04月 18日 17:08

    教えてくださった皆様、ありがとうございました。

    そうですね、通塾の手引きというのがありましたね。すっかり忘れていました。
    前のしかなかったのですが(六年生でもいただきましたか?)改めて出して見直してみました。
    コースの昇降は、その校舎の規模によるのですね。
    うちはだいたいいつも同じ位置なのと、中規模校なのでほとんど昇降していませんが、大規模校だと偏差値1~2の変動でも
    コースが変わってしまったりするのでしょうね。

    いまは毎回のブロック内昇降を楽しんでいるようで、そのブロックから落ちなければよしっという感じのようです。

  8. 【2511288】 投稿者: SOテスト  (ID:8ow686HY/Qw) 投稿日時:2012年 04月 18日 19:41

    いよいよ受験の年になりましたね。
    今結果を見たんですがまだでした!
    とても心配です。
    4月のマンスリーでコースはあと2点だったものの土特はフェ慶に上がれました。
    5月のマンスリーではもう対策始めさせています。
    ではでは。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す