最終更新:

1592
Comment

【2416646】6年生の広場〈2012年度〉

投稿者: 新6年生   (ID:IgYn5CdRaWA) 投稿日時:2012年 02月 07日 13:55

今日から6年生のカリキュラムが始まりますね。
ラストスパートに向け最後の1年間悔いのないようみんなで励ましあって頑張りましょう。

昨年に引き続き何でも相談できる穏やかな広場になりますように。。
どうぞよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 21 / 200

  1. 【2480119】 投稿者: 土特  (ID:uWKvrG74MrY) 投稿日時:2012年 03月 22日 14:56

    土特にもやっと慣れてきました。
    皆さんは教室でしなくてもよいと指示された問題は、ご自宅でどうされてますか?

    算数はY、Z問題以外はしなくてもよいと指示されてます。社会は記述に関してもしなくてよいとの事。

    今のところ先生の指示通りこなしてるのですが・・・本当にこんなに省いていいものか、不安になってきました。

    みなさんの様子を聞かせていただければと思います。

  2. 【2480295】 投稿者: おわれて  (ID:nYhmtb1lB.k) 投稿日時:2012年 03月 22日 17:53

    以前にも書き込みましたが、
     社会、理科、国語は、「こことここを解くように」という指示でしたので、指定されていないところは、安心して(?)放置しておりましたものの、
    算数の先生は「Zは絶対!で、あとは出来るだけやりなさい」というお話でしたので、ビビリな我が子は必死で全てを解いておりました。
    しかし最近、他教科同様に「こことここ」という指示に変わり、格段にラクになりました。

    今までは大量の課題を「こなすこと」に追われて、ひとつひとつの問題の扱いが雑になっておりました。
    ケアレスミスが増え、知識(語句の用法や漢字の細部)はあいまいにetc.
    手をつけない問題があると確かに気になります。しかし、今は少し落ち着いて取り組むんだほうがいいのかもしれない、と割り切ってます。

    うちの課題はおよそ以下の通りです。ご参考になれば
    社会 知識の総完成は必須。
       Aタイプ(授業でといてます)の間違直し
       Bタイプの記述はややってはいけないそうです
    理科 テキストすべて 
    国語 授業で解いた問題の解き直し
    算数 Zプリント(30分以内で)
       ウイークリーサピックス(Y04)の間違直し
       プリント(最難関中や分野別など)数枚

  3. 【2480427】 投稿者: りんご母  (ID:qzIwiGT8TA.) 投稿日時:2012年 03月 22日 19:56

    ところで...「先生が指示したところをやる」というのは、「その問題は完璧に解けるまで何度でもやる」ということですか?
    我が家はそこまでとてもできていません。土特は基本的に1回。平常授業ですら、やっても2回程度で終了です。

  4. 【2481147】 投稿者: 豆しば  (ID:ptlWV/h6zk6) 投稿日時:2012年 03月 23日 11:16

    りんご母様

    先日の保護者会の話・子どもが授業で聞いてきた話によると「指示したところをやる」というのは、「解きなおし」または「宿題ノートにきっちりやる(1回)」ということだそうです。(校舎にもよるかもしれません)
    平常授業は基本的に全部解きなおしをする、土特は(復習・演習なので)基本的に直しだけでいいとのこと。
    おかげで5年の時よりすぐ終わってしまい親としては心配なのですが、成績はupしているので、今のうちはこれでいいのかな…と。

    何度も練習というのは、解き方も答も覚えてしまうので、マーカーや付箋でチェックしておき、しばらくたってから時間がありそうなときに見直しするのが効果的かもです。

  5. 【2481646】 投稿者: りんご母  (ID:qzIwiGT8TA.) 投稿日時:2012年 03月 23日 18:32

    豆しば様

    >「指示したところをやる」というのは、「解きなおし」または「宿題ノートにきっちりやる(1回)」
    >土特は(復習・演習なので)基本的に直しだけでいいとのこと

    我が家も、そのやり方でした。2回目は、少し時間をおきテスト前などに、プリントに書いています。間違えたり、ノートを見てもわからない時は質問教室に行くというパターンでした。
    基本路線は間違っていないようで、安心しました。ありがとうございます。

    このやり方で、少しずつ成績も上がってきたのですが、組み分けで大幅ダウン。先生からお電話を頂き相談したのですが、あまり大きな変更点はないのです。そこで、「何か根本的に勘違いしていることがあるのでは?」と思ったのです。

    先生も、勉強時間や解く回数を増やすことはおっしゃらなかったので、質をあげるということだと理解しました。
    また、地道に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

  6. 【2483080】 投稿者: 土特  (ID:uWKvrG74MrY) 投稿日時:2012年 03月 24日 19:08

    おわれて様

    子供の校舎と同じ指示です。

    五年生まではテキスト全てが宿題で、何かをはしょるとがなかったものですから、ついつい不安になってしまい。

    今の時期、大量の問題をこなすより、落ち着いて問題に取り組み、自分の出来ないところをしっかり見直すことも必要と言うことですよね。

    ありがとうございます。少し気が楽になりました。

  7. 【2487599】 投稿者: 春の6年生  (ID:89eXWBlQdUA) 投稿日時:2012年 03月 28日 15:20

    本日より春期講習がはじまりましたね。 今の時期、通常復習と土特の課題の他に、やっておくといいこと、やっておかないときびしいことなど、経験者の方に教えていただければと思います。4月のマンスリーって、去年はありませんでしたよね。オープンテストも控えているのですが、春休みに何をすればいいでしょうか。

  8. 【2489156】 投稿者: 数年前の終了組で恐縮ですが  (ID:6gz9f5ClIXA) 投稿日時:2012年 03月 29日 20:41

    復習をきちんとやれれば大丈夫ですよ。毎回の復習をきちんとやって定着させていけば、徐々に成績も上げっていくと思いますし、特別に別の問題集をしなくても(中学への算数など)、SAPIXでのどの偏差値の学校も受かると思います。あえて言えば、過去に復習できなかったテストの間違え直しや、マンスリーがあるならその範囲の間違え部分の再度解き直しでしょうか。

    うちの子どもの時は、国語A以外に6年で漢字テキストの書き取りテストがあった気がします。忙しい時期にそれをやるのが意外と時間をとられて大変でした。もしまだあるなら、早く購入して少しずつ漢字をやっておくのもいいかもしれませんね。(何の問題集か忘れてしまいました。すみません)。あとは、地理の地名とかなど、白地図も役に立つかもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す