最終更新:

1592
Comment

【2416646】6年生の広場〈2012年度〉

投稿者: 新6年生   (ID:IgYn5CdRaWA) 投稿日時:2012年 02月 07日 13:55

今日から6年生のカリキュラムが始まりますね。
ラストスパートに向け最後の1年間悔いのないようみんなで励ましあって頑張りましょう。

昨年に引き続き何でも相談できる穏やかな広場になりますように。。
どうぞよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 6 / 200

  1. 【2430831】 投稿者: 算トレって  (ID:mGchvCyIY5s) 投稿日時:2012年 02月 16日 09:20

    きっと、基礎トレのことでは。

  2. 【2430889】 投稿者: かなめ  (ID:sZTU5CdC77M) 投稿日時:2012年 02月 16日 09:54

    デイリーサピックスは家庭学習用の数値変え問題です。

    六年生からは、コースにより二種類あるというお話でした。基礎問題と発展問題の掲載割合が少し違うそうです。
    でも、見た目では一体どちらなのか?です。

    デイリーサピックスを改めて見てみたところ、★印(難易度の三段階評価)が無くなりましたね。代わりに問題番号の□が白・灰色の2色(二段階)に。取捨選択にしばらく戸惑いそうです。

  3. 【2431024】 投稿者: 基礎トレです  (ID:2NzOFTry44s) 投稿日時:2012年 02月 16日 11:03

    すみません、算トレではなく基礎トレでした。
    正確にいうと「算数 基礎力トレーニング 2月号61S-01」のことを
    のことを話題にしました。2月は新入塾組のために簡単にしてあると
    他校舎の知り合いも昨日言っていました。そして、とうとう昨日1問
    間違えてしまいました(汗)。どこを間違える?と思われる方も
    いらっしゃるかと思いますが、私もそう思います。



    ところで、1月組み分けで新入塾生がどのくらいいたのだろうかと思い、
    過去のテスト受講者数を調べてみましたが


    1月復習    5027名
    1月組み分け  5215名
    12月マンスリー 5096名
    7月組み分け  5260名 (4科目合計人数で見ています)

    これだけではわからないので、次回の組み分けでおおよその人数が
    わかるのでしょうかね。まあ、力試しに組み分けを受ける他塾のお子さん
    もいるでしょうし。これからは1割くらい受験をやめて
    しまう子がいると保護者会では説明があったようでした
    (欠席したので伝聞情報ですが)。

    授業前の基礎定着テストは全クラス同じ内容だと思います。
    算数のデイリーチェックテストはクラスによってH,M,L(ハイ、ミドル、ロー?)
    の種類があるようです。あと「最高峰特訓」というタイトルのプリントも
    1,2枚もらって帰ってきてるようです。

    デイリーサピックスはコースによって2種類あるのですか?
    気が付きませんでした。問題の取捨選択は親がする、、、、という言葉
    にプレッシャーを感じています。

  4. 【2431180】 投稿者: マスターブック  (ID:89eXWBlQdUA) 投稿日時:2012年 02月 16日 12:49

    かなめさんありがとうございます。


    見開き2ページもしくは4ページですか。 赤下敷きなんてダメ。やはり書かなくてはと思っていましたが、、、、赤下敷きならなんとかなるかも。
    でもコアプラスもなんですが、見てても見てなくてあまり定着しないんですよね。赤下敷き。 でもやらないわけには行かないのでがんばらせないと。。。


    朝勉強の時間が全然足りませんね。(汗)

  5. 【2431309】 投稿者: 一人目終了母  (ID:8repPs4Coew) 投稿日時:2012年 02月 16日 14:33

    デイリーサピックスの表紙に、610-xxとなっているのが難しい方、
    61-xxとなっているのが優しい方、と2種類に分かれているようです。
    一見してはわかりませんね。

  6. 【2431314】 投稿者: 一人目終了母  (ID:8repPs4Coew) 投稿日時:2012年 02月 16日 14:36

    優しい、ではなく、易しいです。ごめんなさい。

  7. 【2431745】 投稿者: りんご母  (ID:qzIwiGT8TA.) 投稿日時:2012年 02月 16日 19:00

    保護者会(上半分のクラス対象)の話です。

    デイリーサピックスの違いは、「易しい」と「難しい」 ではなく、「難しい」と「もっと難しい」ですよ、とおっしゃってました..。唯一笑い(とためいき)がもれた場面でした。
    どちらのテキストでもマンスリーには影響ないそうです。
    国語の要は、ステップ1だけでよい、ステップ2も扱う漢字は同じだからと聞きましたので、とりあえず1冊だけ購入しました。

    最高峰特訓、1回目にして解き直しするのやめました。授業で扱った問題を頑張ろうと思います。

  8. 【2431860】 投稿者: また教えて下さい。  (ID:5YrnI2SC8dM) 投稿日時:2012年 02月 16日 20:19

    すみません。最高峰特訓はアルファだけなのでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す