最終更新:

1097
Comment

【2852192】6年生の広場【2013年度】

投稿者: 山頂   (ID:P4IW6gKXCvg) 投稿日時:2013年 02月 07日 23:55

いよいよ始まりましたね。
2014年受験に向けて、頑張りましょう!
前向きな情報交換にしましょう‼

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 43 / 138

  1. 【3034546】 投稿者: 女子α  (ID:BCAN5rN3goU) 投稿日時:2013年 07月 09日 16:24

    そんなに悲観されることないですよ。
    仮に、偏差値50そこそこでも、志望校によりますが、武蔵、早高院辺りでしたら志望できるはずです。
    まだ、平均点も出てませんので、落ち着いてください。

    サピはいろいろな噂がありますが、先生方は熱心でとても居心地はいいです。

    夏から入塾されるのであれば、是非先生方を頼ってよい結果を出してください。

  2. 【3034568】 投稿者: ためいき  (ID:CAUv/RFf8Fo) 投稿日時:2013年 07月 09日 16:43

    夏期講習無制限は校舎によって違うのでしょうか
    うちは6年から今までそうだったようにブロック制限を設けられていると聞いたと思います。
    三ブロック内に区切って昇降も各ブロック内のみ
    今回本当に酷い出来で、むしろ昇降無制限の方がモチベーション上がり
    そうでその方が嬉しいんですが・・・
    今まで中位か上位のアルファベットクラスだったのですが、
    最下位ブロックになりそうです・・・

  3. 【3035797】 投稿者: 他流試合  (ID:sw52tlZbWYQ) 投稿日時:2013年 07月 10日 16:23

    他塾の模試さま

    少し間が空いてしまったのですが、あまりレスがないので書いてみます。
    うちの場合、時々(半年に一度くらい)他塾の模試を受けさせています。主たる目的は、子供の気分転換です。
    SAPIXの試験で成績が下降気味のときなどには、特に効果的ではないかと思います。
    いつも通りの力が出せれば、受験人数がSAPIXよりもかなり多いにもかかわらず、順位がよく、偏差値も高めに出る可能性が高いでしょう。
    SAPIXの先生が、受験本番では「根拠のない自信みたいなものも重要」とおっしゃいますが、他塾の模試を受けてみると、おそらく「周りの受験生みなが賢そうに見える」ということはなくなるのではないかと思います。
    うちの子供はSAPIXでは銅メダルクラスですが、たとえばNの模試を受けると、本人としては多少出来が悪かったというような場合でも、いわゆる漢字組(50位以内)に入ります。その結果として、Nバッグの集団を見ても、まったく気にならなくなったそうです。
    9月半ば以降はSSや学校別テストなどで他塾の模試を受けにくくなると思いますので、それまでの間に他塾の模試を受けておくのはいいことなのではないでしょうか。

  4. 【3036255】 投稿者: 他塾の模試  (ID:08uHQL5vxoA) 投稿日時:2013年 07月 10日 23:27

    パト様
    他流試合様

    御返信ありがとうございました。組み分けの直前に関係ない話を質問してしまい、あいてしまってすみません。

    子供はあまり乗り気ではないので、来週の四谷は見送りますが、9月までに、1度Nあたりを受けさせてみたいと思います。正直、他塾の模試で偏差値が上がる自信がありません(たぶん本人も)。サピでもBタイプの問題は得意ですが、平均点の高いテストだと順位や偏差値が大分下がりますので(今回の組分けも期待できません(汗))、問題が易しかったりすると逆に低い偏差値が出るような気がします。でも、何事も経験なので、一度は受けさせて反省させようと思いました。

    ありがとうございました。

  5. 【3037152】 投稿者: 他流試合  (ID:sw52tlZbWYQ) 投稿日時:2013年 07月 11日 20:16

    他塾の模試さま

    お嬢さんには、本当に「気分転換を兼ねて、気楽に受けておいで」というのでいいと思います。
    うちの子供が何回か受けたときのNの模試のレベルは、SAPIXの試験終了後のこの板で、「やさしかった。平均300点オーバー確実!」などというコメントが飛び交うような時の問題よりも、もう一段やさしめの感じでしたが、平均点は260~280点といったところでした。
    SAPIXの問題のように、トラップが隠されているようなこともほとんどないので、ある程度ケアレスミスがあっても、ふだんよりも30~40点くらい合計得点が上がる可能性が高いと思います。
    テスト後の解きなおしにかかる時間もわずかですむでしょう。
    テスト後の反省はSAPIXの模試でたっぷりされていると思います。他塾の模試はアウェイでの受験の経験と自信を得るのと、ポジティブな気持ちになるために受けるという位置づけでいいのではないでしょうか。

  6. 【3037277】 投稿者: 他塾の模試  (ID:08uHQL5vxoA) 投稿日時:2013年 07月 11日 22:40

    他流試合様

    重ねてありがとうございます。トラップに弱くて将来心配な娘ですが、結果にこだわらずに一度試させたいと思います。

  7. 【3039800】 投稿者: ネバーキブアップ  (ID:hXm4tjm7HwQ) 投稿日時:2013年 07月 14日 12:25

    はじめて投稿させていただきます。
    よろしくお願いします。

    有名中にとりかかる準備を…と思っています。
    そこで質問ですが、回答用紙をコピーする際切り離してしまっていますか?
    切り離すとバラバラにもなるし…。
    教科ごとのコピーなので量もたくさんありますし。
    みなさん、どのようになさっていますか?
    お手数ですが教えていただけますと助かります。
    よろしくお願いします。

  8. 【3039865】 投稿者: 有名中  (ID:ms5cd4otjnA) 投稿日時:2013年 07月 14日 14:11

    私もはじめてなので、試行錯誤ですが、解答用紙は切り離さずにB4に一律に拡大コピーしようと思ってます。
    ただ、問題集が厚くて重たいので、男子校編、共学編、女子校編に思わずぶったぎってしまいました(^^)

    問題編もコピーして取り組ませるか、そのまま本の形で取り組ませるか、考え中です。
    皆さんは問題もコピーしますか?
    すごいコピーの量になってしまいますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す