最終更新:

53
Comment

【2926598】偏差値表の見方

投稿者: アース   (ID:oTUROoT9LO2) 投稿日時:2013年 04月 10日 11:37

サピックスの偏差値は、男女別の偏差値でみるのでしょうか?
また、例えば偏差値50の学校を志望しているとしたら、もち偏差値50ではどの位の確率で合否判定が出るのでしょうか?
素人質問ですみません。
教えてください。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 3 / 7

  1. 【2962816】 投稿者: 麻布  (ID:YzcK167v0xc) 投稿日時:2013年 05月 11日 19:45

    ここで質問してよいものか迷いましたが、お伺いするチャンスがないため聞いてみます。

    今回麻布と駒東が並び同等に偏差値になっているのに驚きました。
    麻布は凋落傾向にあるのでしょうか。
    記述等問題の内容が難しく、敬遠している方が多いのでしょうか。
    麻布の受験情報をご存じの方教えてください。

  2. 【2962845】 投稿者: 算出方法追記  (ID:MEoS1vgbIbY) 投稿日時:2013年 05月 11日 20:07

    偏差値の算出方法が違うので、辞退者の人数、或いは、問題内容によって偏差値が多少上下します。

    受験者の上位層はほぼ合格するが、下位層はほぼ不合格になる学校だと、サピ・日能研の場合は偏差値が四谷偏差値より少し低くなります。
    逆に、上位層でもかなり不合格者があるけども、下位層でも意外に合格者がある、という学校だと、サピ・日能研偏差値では少し偏差値が高くなると思います。

    また、合格しても、上位層がごっそり抜けるような学校も、サピ・日能研偏差値の場合は、見かけの偏差値が高くなると思います。

    でも、母集団が同じなら、概ね同じくらいになるとは思いますけどね。

  3. 【2963202】 投稿者: OBの妻  (ID:3BgEtqe/xiE) 投稿日時:2013年 05月 12日 02:03

    夫が麻布OBで、6年生男子の母です。
    麻布は歴史ある伝統校で親世代にとっても根強いファンもたくさんいると思います。
    近年受験者数が特に減っているわけではないので凋落傾向とまでは思っておりません。
    麻布の記述が難しく敬遠されているというよりも、上位層にとっての駒東人気が上がって来ているのはたしかにあると思います。
    駒東のほうが募集人数が少ないことも影響があるのでしょうか。

    サピが発行している最新の合格判定資料によれば、
    50%…80%…100%偏差値の順が下のようになってますね。
    麻布…52…58…60
    駒東…56…60…66

    息子は5校くらい色々な学校に足を運びましたが、今のところ1日は開成か駒東を受験したいと申してます。
    夫も私も反対はしていません。

    時代によってニーズの変化は年々色々とあるものですね。

  4. 【2964405】 投稿者: 各偏差値の割合  (ID:EAGVSg2hWDw) 投稿日時:2013年 05月 13日 02:01

    高偏差値の学校でも、下の偏差値から多数合格がでるのは、まあ、当たり前の話です。
    上にいくほど占める生徒の割合が減るので、下位の偏差値でも合格できるのです。
    ただし定員の少ない学校ですと、そのようなチャンスは稀になるでしょう。
    偏差値が3程度の違いなら、入学した生徒の偏差値帯は大差ないなんてことも、起こります。

  5. 【2964475】 投稿者: ???  (ID:08uHQL5vxoA) 投稿日時:2013年 05月 13日 07:22

    学校別偏差値表の母集団さま
    >これはおかしいでしょう。
    >個人の持ち偏差値としては男女関係ありませんが、学校別偏差値は女子校なら母集団が女子のみで
    >算出された数値です。
    >男子も自由に受験できるのなら、数値はまったく変わると思いますが
    これよくわかりません。個人の偏差値として、男子60でも女子60でも同じ実力なのですから(問題傾向とか、男子は算数が得意で女子が国語が得意とかを捨象すれば)、学校別偏差値が男子を入れたら偏差値が変わる、という意味がわかりません。数学的にどう考えればいいのでそうか?

  6. 【2964817】 投稿者: 麻布  (ID:YzcK167v0xc) 投稿日時:2013年 05月 13日 12:29

    OBの妻様、コメントありがとうございます。

    最新の合格判定資料は、偏差値の差が歴然としてますね。
    勿論、偏差値は偏差値で、どちらの学校も素晴らしい学校と思っています。

    現5年のため、まだまだ勉強不足ですが、駒東の人気が上がる理由は何かご存知でしょうか。
    サピ対策がしっかりしていて、点数の取りやすい問題になっているとかあるのでしょうか。
    質問ばかりですみません。

  7. 【2965227】 投稿者: 印象  (ID:eQ/UzQ7dn5E) 投稿日時:2013年 05月 13日 17:57

    5年男子母です。
    昨年度、文化祭を見に行ったのですが、そこでの印象で、夫は駒東なら行かせたいが、麻布はちょっと…という印象を持ちました。麻布の自由な校風がよいところでもあるのですが、いきすぎている印象を持ちました。校風は好きな方もいるかと思いますが、我が子には合わないかな~と。
    こういう学校行事での印象も、志望校決めには影響を与えると思うので、駒東の方に人気が集まっているのかもと思います。

  8. 【2965338】 投稿者: ???さんへ  (ID:EFYDpzTi1r6) 投稿日時:2013年 05月 13日 19:11

    男子も入れたら母数が増えます(単純計算で2倍)
    定員はそのままとすると、普通に考えても偏差値は上昇するでしょう。もし定員が2倍になったらどうなるでしょうか。
    母数や定員は偏差値算出において影響します。

    ???さんのおっしゃる、偏差値60の女子校に持ち偏差値60の男子が合格可能という仮定は、そもそも成り立ちません。
    何故なら、ある一人の男子が女子校を受けるということはないからです。
    私はそのように解釈しました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す