最終更新:

1280
Comment

【3294542】4年生 アルファの広場 《2014》

投稿者: 合格めざして頑張ろう   (ID:S6d0ubUUvqI) 投稿日時:2014年 02月 20日 08:01

4年生の広場とは別に 作らせて頂きました。


穏やかに 情報交換致しましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 19 / 161

  1. 【3419974】 投稿者: 深谷高山  (ID:QgR9D2p9JbM) 投稿日時:2014年 06月 13日 23:48

    前回より約70点ダウンです…
    成績が良いと油断してしまうんでしょうね。
    次のテストで撃沈。そしてまた頑張って成績を上げる。
    その繰り返しです。
    勉強は変わらずにしているんです。
    でもお尻に火がつかないと集中出来ないのでしょうね。
    我が家の課題です。
    何か理解させる良い方法は無いものでしょうか。

  2. 【3420906】 投稿者: 理科と社会  (ID:UXKNVAVJewk) 投稿日時:2014年 06月 14日 19:53

    一人で取り組ませましたら、社会がよろしくない点数でした〜。
    普段の学習の仕方を工夫させたいと思いますが、具体的にどうすればよいのかわからず。

    漢字の間違い、テキストを読んでいないための間違い、選択肢問題でも間違いが多く、7割届かず、でした。

    理科は9割弱。算数国語はまあまあ。
    みなさまいかがでしたか?

  3. 【3421030】 投稿者: 社会  (ID:5WkeB9FXZLo) 投稿日時:2014年 06月 14日 22:33

    難しかったと思います。

    渥美半島と知多半島辺りの問題、
    北方領土や北海道と東北の形の微妙な違い等。

    算数、理科は、前回より満点が増えるのではないでしょうか?

  4. 【3421084】 投稿者: トホホ。  (ID:8sT3cyjVWj.) 投稿日時:2014年 06月 14日 23:33

    理算、皆さんよかったのですね。
    我が家は前回に比べるとよくなかったです。

    社会はなぜか今回、唯一浮上の科目。
    前回のマンスリーがとてもとても悪かったので、
    一緒にテキストやアトラスを眺める時間を増やしたせいでしょうか。

    毎回、どれかがいいとどれかがひどい出来です。

    本人が好きな教科が点数がいいわけでないし、
    手ごたえがあった(本人談)科目よりも
    自信がない科目のほうが高得点だったり。

    算数に力を入れると国語が下がり、
    社会を挽回すると理科が下がり。

    モグラたたきの気分です。

    得意科目や得点元の教科がどれなのか、まったくつかめません。

  5. 【3421106】 投稿者: 初心者  (ID:eYZwKIEIjjc) 投稿日時:2014年 06月 15日 00:11

    トホホ様、モグラたたきだとしても、それでαを維持されているのなら、
    4科目全体で見れば安定しているともいえるのではないでしょうか。

    うちなぞは、毎回、50点前後のアップダウンが起こり(今回はダウンの方です…)、
    全4科目が一糸乱れずに同じ方向に上下します。
    クラスが変わらなかったこともありません(前回は2クラス昇格でしたが、今回は
    2クラス降格の予感)。

    なお、理算については、合わせて35点くらいのマイナスでした。社会はもともと
    できないので、一番下げ幅が小さかったです。良かったんだか悪かったんだか。

    済みません横レスで。無視して下さい。
     

  6. 【3421156】 投稿者: 300  (ID:pwVkCo66iJE) 投稿日時:2014年 06月 15日 02:27

    うちはテスト直後に、理科が難しかった、問題の意味がよくわからなかったものがあったと言ってました。

    ざっと採点したところ、多くのかたとは逆で社会が1番良く、
    社会≧算数>国語≧理科
    という結果でした。

    社会と理科の点数差は10点弱くらいのようで、4教科ともに似たような点数・・・全体としては、前回より少しアップしていて、まずまずでした。
    まだどの科目が得意なのかは全然わからないです。

    平均予想は300点くらいかな。。。

  7. 【3421200】 投稿者: 伴走者  (ID:S9xsL9YmHI.) 投稿日時:2014年 06月 15日 07:04

    得点の割合が国=算=社で、それより理科が25点ほど低かったです。

    前回も理科が悪く、取り組み方を変えなくては…と思っています。

    夏休みは、体験に結びつけて記憶に残すようにしながらテキストの復習もしようと思いますが、私自身が苦手なのがきっと1番の問題なのです。。とほほ。

  8. 【3421214】 投稿者: 社会  (ID:5WkeB9FXZLo) 投稿日時:2014年 06月 15日 07:42

    昨日、社会難しく、算数、理科は満点も多いのでは、と書いた者です。

    前回、4科目8割だったのに、今回、算数と理科が9割とれたので、そのように思ってしまったのですが、
    理科は苦手な単元が出なかったからかもしれません。

    算数は、めずらしく最後の大問ができていましたが、よく見ると、その前の問題が苦手だったらしく、途中まで考えてわからず適当に答えを書いてました。

    皆さんの書き込みを拝見して、結果もそれぞれ違うと思いました。失礼しました。

    うちは、社会も好きなんですけど。もう少し勉強しなければ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す