最終更新:

8
Comment

【375130】習い事に合わせての他校舎に移動は如何なものでしょう?

投稿者: コールテンくん   (ID:Zf34b0VCRZk) 投稿日時:2006年 05月 29日 23:08

入塾を考えている者ですが、
同じくらいの距離に通える校舎が二つあります。
習い事を5年生終わり位まで続けさせてあげたいと思っております。
曜日に合わせて校舎を決めようと思っているのですが、
毎年曜日も変わる様ですので、その時には校舎移動したいと
思っております。



でもそんな事はスムーズにできるのでしょうか?
実際この様な理由で他校舎に移られた方がいらっしゃいましたら
アドバイス頂きたいのですが・・・


同じ塾でも他校舎ですと環境が変わりお勧めしない等のお話もありましたら
よろしくお願いします。
ちなみに通える校舎は大規模校と小規模校で実績も含めかなり違いがあります。
どちらも良い印象でした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【375196】 投稿者: 緋色唯  (ID:S4wvFgLATkM) 投稿日時:2006年 05月 30日 00:49

    4年生の場合は水金の校舎と、火木の校舎がありますが、
    5年生は月水金しかないと思いますよ
    6年生も火木土だけです。6年生は土曜特訓があり、それに合わせて、平常の日程が火木になります
    そして、教室の余裕や講師の関係で、5年生は必然的に月水金になります

    なので、曜日で選べるのは4年生だけかと
    それだったら、転校する必要はないですよね

  2. 【375530】 投稿者: mezo  (ID:bPCJJnCB/LY) 投稿日時:2006年 05月 30日 14:30

    うちは、やはり習い事の関係で新4年生にあがるときに中規模校舎から大規模校舎に
    移動いたしました。
    近くの校舎で曜日が違うと先生方もダブっていることも多く移動してからも
    前の校舎の先生に教えていただく科目もございまして、声を掛けていただくことも
    多かったです。
    また、季節講習などは色々な先生方に教えていただけます。

    心配はありませんよ。

  3. 【375596】 投稿者: コールテンくん  (ID:eocUmCd4Gc.) 投稿日時:2006年 05月 30日 16:28

    緋色唯さま
    それが4年から入るのではないのです。
    だから何回か移動がありそうなのです・・
    詳しく教えていただきありがとうございます。



    mezoさま
    先生も掛け持ちしているのですね。
    安心しました。
    習い事を理由に移られている方がいて嬉しいです。
    習い事を理由にするなんて本末転倒だとか塾側からも言われるのかな?
    と心配していましたので。
    心強いアドバイスありがとうございます。

  4. 【377821】 投稿者: うちも替わりました  (ID:uDxdDDTaPtA) 投稿日時:2006年 06月 02日 21:30

    うちも5年生になるときに、習い事のため校舎を移動しました。
    火、木、土が授業だったので、習い事と全て重複し、月、水、金の校舎に変更しました。
    週4回も習い事(スポーツ系)に行くのもいかがなものか?とは思いましたが、5年までは
    サピ3回、習い事3〜4回を週にこなしました。
    さすがに6年の3月からは勉学専念?でやっています。
    前の校舎の友達とも、沿線が同じなので、電車では仲良くやってます。
    規模が若干小さくなったので、自動的にクラスも上がり?(相対的には同じですが)
    本人はややうれしそうでした。何の意味もないのですが。。。

  5. 【379165】 投稿者: コールテンくん  (ID:ywb6ZCZwxtw) 投稿日時:2006年 06月 05日 11:47

    うちも替わりました様
    ありがとうございました。
    我が家も同じく週4日(運動系)で全く同じでしたので
    ビックリいたしました。
    規模の違いでも成績に関係してないとの事で
    安心しました。
    新しい年度の曜日編成が判るのはいつごろなのでしょうか?

  6. 【379355】 投稿者: あのね  (ID:evfmLXFg95M) 投稿日時:2006年 06月 05日 17:23

    コールテンくん さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 新しい年度の曜日編成が判るのはいつごろなのでしょうか?

    その位、ご自分でサピにお聞きになったら?
    中学受験を甘く見たら大間違いよ。




  7. 【379672】 投稿者: 適度な緊張と平常心  (ID:2MX1MnR717k) 投稿日時:2006年 06月 06日 08:17

    あのね さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > コールテンくん さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > >
    > 新しい年度の曜日編成が判るのはいつごろなのでしょうか?
    >
    > その位、ご自分でサピにお聞きになったら?
    > 中学受験を甘く見たら大間違いよ。
    >
    >
    >
    >
    >

    受験ストレスママ発見!

    誰も甘くなんかみてないですぜ!姉貴〜☆

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す