最終更新:

642
Comment

【380353】六年生:マンスリーamd 組み分け フリースペース

投稿者: うめこ   (ID:HaRCkr9QywU) 投稿日時:2006年 06月 07日 01:44

六年生の皆さん 気温が安定しない毎日、お子さん共々お風邪などめされて
いませんか。
8日はマンスリーテストですね。
これから月に何度もテストがありますので、六年生は括ってテストについて
こちらを利用しませんか?
スレを毎回立てるのも面倒ですし、、、
如何でしょうか?{^^}

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 3 / 81

  1. 【386138】 投稿者: さくらさきたい  (ID:pmesIPoFG3Y) 投稿日時:2006年 06月 15日 15:02

    出ましたね!平均点。


    前回よりさらに高くなりましたね、もうため息です。
    解きなおしでは、どうもかんばしくないようですので、
    今からクラスが下がることを覚悟しておきます。


    もうホトホト疲れました、親が。
    がんばってる子供には言えないですが、どう巻き返して行ったらいいのか・・。


    このショックをぬけたら、またきっとがんばりますが、
    今度は「組分け」の影が忍び寄って来てますし、
    次から次へと・・、と乗り越えて行くしかないのでしょうね。


    すみません、グチってしまいました。

  2. 【391189】 投稿者: うめこ  (ID:5tteY40TcDc) 投稿日時:2006年 06月 21日 21:48

    マンスリー返却されましたね。


    うちの子は何千回言っても不得意分野の克服をする気がないのです。
    もうこちらが疲れてきました。
    点数、偏差値、 少しは気になってくれてもいいのじゃないか。
    イライラが募ってきます。
    ストレス太りだけはしたくないのに、もう負けそうです。

  3. 【391246】 投稿者: ばなな  (ID:VedSftqY6RY) 投稿日時:2006年 06月 21日 22:55

    うちの校舎はまだ返却されてません。

    が、我が家もこの期に及んでまだ自覚が足りません。


    あと225日なんですよね、あっという間に来てしまいそうです。

  4. 【391541】 投稿者: 頭痛  (ID:CsgWYD.HwFE) 投稿日時:2006年 06月 22日 10:45

    偏差値は変わっていないのに、クラス落ちしてしまいました。
    今回はすごく苦手な社会をめちゃくちゃ頑張っていったのに、ポカミスもかなりありましたが、平均いきませんでした。結局のところ、いつもより悪かったくらいでした。
    自己採点ではミスに気がつかず、今回は結構よかったかもと思っていたので、いつもケロっとしている本人も、さすがにショックだったようです。
    六年になって早々にガクンと成績が落ち、今はいあがりつつあるところですが、なかなかもとの成績まで戻れないです。
    ストレスからか、私は最近体調が悪く病院通い・・あと七ヶ月・・志望校とは問題の相性も悪いのに、偏差値も届かず・・ため息ばかりです

  5. 【391558】 投稿者: 頭痛2  (ID:QiVo03hy0gU) 投稿日時:2006年 06月 22日 11:06

    家は偏差値も落ち、クラスも落ち... 4年生、5年生の頃の成績が懐かしいです。今、思えば
    抜けていた点もあったんでしょうね。まずは、苦手な所から見直していこうと、あれやこれや引っ張り出していますが、時間もなかなかなくって。這い上がるしかないと思いつつも、下から徐々に
    上がってきた子達に勝てるかどうか微妙です。はぁ...。

  6. 【391978】 投稿者: さくらさきたい  (ID:Qy2w7OI7IeM) 投稿日時:2006年 06月 22日 19:37

    うちは奇跡的に上がりも下がりもせず、同じクラスでした。


    解き直しの時は、絶対に下がると思っていたのですが・・・。
    国語の先生に怒られて(励まされて??)、少し文章読解にやる気が
    出た成果があったのか、国語の、今までスルーしていた長文の問題を
    根性で解いたのが効いたようでした。


    しかし、それでも第一志望はまだ遠くにあります。
    とりわけうめこさまのストレス太りしそうなお話や、頭痛さま、頭痛2さまの
    話はとにかく実感しますね。
    ストレス太りもあるし、胃も痛いです。


    確かに時間もないですね。。。
    宿題に追われて、マンスリーがあればその勉強に追われて、
    できなかったデイリーチェックの解き直しに追われて、
    過去問や、にがて問題の復習や、マンスリーなどのテストの解き直しや、
    やりたいことはいっぱいあるのに、全然進みません。


    だんだん志望校を少し下げようか、真面目に思って来ました。


    またグチってしまいました。。。すみません。

  7. 【392122】 投稿者: みゅー  (ID:vVesOBnopFo) 投稿日時:2006年 06月 22日 22:53



    皆様お疲れで大変そうですね。

    そのようなストレス、わたしは子どもが5年生のときに散々やっていたので、
    もう今は仏のようになっています。
    でも、仏のほうが子どもには良いようですよ。

    自分の1年前は般若のようだったと思います。
    まあ、よくもあれだけ怒っていたし、きりきりしたし。。。
    あの時期があったからこそ、
    親が怒っても成績は上がらないことや
    怒鳴っている時間は勉強させていたないわけで無駄だったなあ、とか
    さまざまな経験をして、いま、穏やかになれたんだろうな、と思います。


    いま、成績が下がって、
    顔では笑っているようでも
    一番こたえているのは本人だと、心から思えるようになっています。


    応援しましょう!

  8. 【394161】 投稿者: あと220日  (ID:aaXaHNTHzSA) 投稿日時:2006年 06月 25日 23:31

    そろそろ受験本番体制に望まなくてはならない時期ですが、とても優秀な子の事件が起こり勉強に追い詰められた子供の気持ちは他人ごととは思えません。
    ついつい子供を見ると宿題終わったの?もうすぐ組分けよ!今日のデイリーチェックは何点だったの?などと、鬼婆になっていましたのでいろいろ考えさせられます。
    子供を尊重して大きな心でサポートしなくてはならないことは頭ではわかっているのですが、あと220日 甘いことも言っていられませんし。
    みゅーさんのように仏になれたらいいのですが。



あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す