最終更新:

96
Comment

【4201974】6年筑駒志望の広場【2016年度】

投稿者: つくつくぼーし   (ID:YvJeITtM1D6) 投稿日時:2016年 08月 03日 12:03

筑駒志望の交流の場に。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 4 / 13

  1. 【4205491】 投稿者: 単なる冷やかしスレですよ  (ID:Wevg7P01fCo) 投稿日時:2016年 08月 06日 22:48

    必要性があった訳ではなく、別の目的のために立てられたスレと認識しています。

    ところで、医学部志望者さんの解説はとても分かりやすく参考になりました。

    結局のところ、主要国公医志望で鉄は必然であり、塾不要をアピールして医学部志望者を大量に集めながら、わずか数名しか合格させられない、しかもその全員が鉄在籍者と考えられる豊島岡の現状は、何か歪なものを感じずにはいられません。

    どこをもって皆さん良いと判断してるのでしょうね。面倒見が良いことを挙げる人もいますが、偏差値なりの結果だと考えれば、実際に実績が伴っている証明にもならず、授業が優れているとは判断できません。

    むしろ生徒を疲れさせるだけで意味がないので、最難関大学を目指すなら、あまりキチキチではなく余力を持って自己学習ができる環境が最も良いとなります。

    これが分かっただけでも今回の騒ぎに価値があったとは思いますが。

  2. 【4205496】 投稿者: それから  (ID:Wevg7P01fCo) 投稿日時:2016年 08月 06日 23:02

    筑駒さんの主張はごく自然なものと思いますが、荒れだした時に投稿しないで、穏やかな時にどこか消されないところに残しておくべきだと思います。

    豊島岡宣伝係が成りすましか成りすましでないかは、私も想像としては持っていますが、参加者全員が納得できる明確な根拠を出すことは誰もできないのではないでしょうか。

    ただ一つ、この宣伝係の存在は極めて不健全で、受験家庭をミスリードさせる危険な投稿であることは間違いありません。

    だからこそ、消される運命のスレではなく、何処かに残しておくべきです。

  3. 【4205505】 投稿者: 同感です  (ID:FQNa5tKEt06) 投稿日時:2016年 08月 06日 23:20

    表面的な話から始まった感はありますが、
    最終的には核心をついた内容になっていたのでは?と客観的な立場からですが、感じます。
    そして、このスレも削除されてしまうのでしょうか。

  4. 【4205514】 投稿者: ロングライダー  (ID:okcJy4FpFsM) 投稿日時:2016年 08月 06日 23:31

    筑駒の内申について、何か情報を持っている人はいないのかな?
    ピアノは高得点だとかというあやふやな情報がネットでは散見されるけど、今一つ信用できないんだよね。

  5. 【4205526】 投稿者: そうかなあ?  (ID:ORQ58sdLhmo) 投稿日時:2016年 08月 06日 23:48

    です。う〜ん、カッコいいコテハン考えようかな。

    ロングライダーさんへ

    筑駒はピアノが高得点という都市伝説があるのですか?
    ますます、わが娘が男子だったら筑駒熱望になっていましたね。4年生の頃まではコンクールにも出てそこそこの成績残していました。ピアノのコンクールは小さい時は特に男子有利というのが定説です。ピアノ人口は女子が圧倒的なので男子を育てようというのが業界の目標だと実しやかに言われてました。

    将来、筑駒を目指す未就学児や小学校低学年の皆さんは内申で有利になるならピアノを本格的にやってコンクールに出てみると良いですね。

  6. 【4205689】 投稿者: 筑駒  (ID:Rx5kUsy1nCM) 投稿日時:2016年 08月 07日 06:08

    内申点の付け方は、限られた教員のみの秘密事項だろうから、外部に情報が流れることはないと思う。
    ピアノについては、30年前は弾ける生徒は少なかった。
    各クラス2-3名といったところか?
    毎年行われる音楽祭で伴奏できるのがクラスに1名以上いるように、ピアノ弾ける人がばらけるようにクラス分けされていた。

    どうしても筑駒に入学させたいなら、4年生くらいからきっちりと進学塾に通わせて、筆記試験4科目で高得点を取るのが確実なのではないかな。
    合格点は6-7割くらいだから、筆記で8割も取れば内申点の不利はひっくりかえせると思う。
    ただ、そこまで高得点を取るのは大変だから、筑駒の場合、普通にやって合格すればラッキーくらいに考えるのが良いと思う。

  7. 【4205700】 投稿者: 真理  (ID:qMHE1L2CoaU) 投稿日時:2016年 08月 07日 06:22

    >普通にやって合格すればラッキーくらいに考えるのが良いと思う。

    どこの学校であっても、これは受験で成功するための真理ではないかと思います。

  8. 【4205720】 投稿者: 筑駒  (ID:Rx5kUsy1nCM) 投稿日時:2016年 08月 07日 06:45

    投稿者: 真理 (ID:qMHE1L2CoaU)さん、

    >>普通にやって合格すればラッキーくらいに考えるのが良いと思う。
    >どこの学校であっても、これは受験で成功するための真理ではないかと思います

    コメントありがとう。
    実は、我が息子の場合、それで筑駒失敗してるので微妙ではあるのですが・・・
    ただ、2/1が本命、2/3は受かればラッキー、という意識でいたので、不合格でもダメージが少なかったのは確かです。

    2/1校の受験時には、そこまでゆとりのある気分ではいられなかったです。
    本命校受験時は、なかなか悟りの境地に達することは難しいかもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す