最終更新:

2710
Comment

【4433125】5年アルファの広場 【2017年度】

投稿者: 満天の星   (ID:fmZTiAtTqn.) 投稿日時:2017年 02月 05日 13:46

有意義な情報交換の場にしましょう。

可能な限り揉めず、煽り等はスルーお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4532319】 投稿者: まだ  (ID:h4C7zPwJ4XU) 投稿日時:2017年 04月 11日 18:57

    我が家も1回のみで、あとは口頭で復習している位です。
    今の所はまだ火、木と週末どちらか2時間位で全ての宿題を終わらせています。
    これから益々難しくなるので週末は余裕残しています。

  2. 【4532431】 投稿者: 睡眠時間  (ID:Syj45u0cYkM) 投稿日時:2017年 04月 11日 20:47

    理科の確認問題を2回出来るのはスゴイ!
    1から8まであるのに。。。
    テキパキ解くのが早いからですよね!
    子どもの睡眠時間は9時間くらいですか??

  3. 【4532441】 投稿者: 目標  (ID:pDL0cL1C1G6) 投稿日時:2017年 04月 11日 21:00

    我が家は睡眠時かん
    目標9時間。実際8時間半。

  4. 【4532882】 投稿者: 睡眠時間  (ID:UpdtAbof9Ec) 投稿日時:2017年 04月 12日 08:13

    そうなんですよね、9時間は寝かせたい。
    でも勉強が終わらなくて8時間半になってしまう。

  5. 【4532992】 投稿者: 理科の確認問題2回  (ID:ZMiZHguEDGc) 投稿日時:2017年 04月 12日 09:25

    理科の確認問題を2回まわしていると書いた者です。
    たしかに解くのは早いです。2回目は特に。
    日を分けて解いてますが、それほど負担感はないです。
    大体1〜8と発展1が宿題に出てますので、それを2回です。
    加えてポイチェの作図も2回まわしてます。

    理科は平均点が高いことが多く、95点とっても偏差値は65位にしかなりませんので、残念ながらあまり今はアドバンテージにはなっていません。
    睡眠時間は、他の皆さんと同じく9時間目指して布団に入れた結果、殆ど成功せず8時間半といったところです。

    みなさん、確認問題は2回まわしているものだと思ってました。少数派なのでしょうか。
    2回まわしている方、いらっしゃいますか?

  6. 【4533174】 投稿者: 9時間が理想ですが  (ID:o8hOIILub4E) 投稿日時:2017年 04月 12日 12:17

    必ず10時には寝室に行くものの
    そういえば学校で今日こんなことがあって・・
    など始まり実際に寝付くのが10時半になるので
    7時起きの8時間半になってしまいます。
    皆さん、同じような感じのようですね。

  7. 【4533318】 投稿者: 女子  (ID:FVRnOZZDkWU) 投稿日時:2017年 04月 12日 14:06

    うちは娘ですが、おそらく8時間も寝てないです。
    10時半に寝ても6時過ぎには起きてしまいます。
    睡眠時間が少ないと心配なので、10時前にベッドに入らせても眠れないようです。
    皆さんの書き込みをみて益々心配になりました。
    寝させる努力をしないといけないですね。

  8. 【4533332】 投稿者: 6年女子  (ID:/B1rq/mgJac) 投稿日時:2017年 04月 12日 14:17

    ぶらりと遊びにきました。
    うちは五年の頃からショートスリーパーです。
    学校のあるときは五年で7時間、六年で(2月からとしますが)6時間です。
    朝は眠そうですが、夜はなかなか寝ません。
    気になる成績は偏差値65超、寝不足できになる背は150センチ超えです。
    体調面ではインフルエンザなどはかかりませんでした。

    さすがにベットに入ったら秒殺で寝ますが、起きたら3分でご飯食べられるの子で助かります。

    五年になって、驚くほど体力がついたと思います。
    もちろん、褒められた生活習慣ではないので参考にはなりませんが、一つのサンプルになれば。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す