最終更新:

4077
Comment

【4869756】6年アルファの広場 【2018年度】

投稿者: 素直 謙虚 感謝   (ID:6pXIAR89MxM) 投稿日時:2018年 02月 06日 21:09

みなさん、志望校合格を目指して頑張りましょう。

最後の1年、よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5313728】 投稿者: 記録?  (ID:VVkFytWjJqk) 投稿日時:2019年 02月 13日 20:16

    サピックスからは184人が最高だったかと思います。

  2. 【5313740】 投稿者: 開成蹴り  (ID:Wn9IfH3/pNI) 投稿日時:2019年 02月 13日 20:22

    開成を目指す人は東大を熱望組が多いのだと思います。大学入試が変わることで開成で最良の選択肢かどうかがわからなくなってきたのでしょう。実際、開成の東大は鉄緑会頼みですし、神奈川や千葉の人はわざわざ混んでる電車に乗って開成まで通学するメリットを感じなくなってきているのでしょうね。

    うちは2月1日は開成と麻布でどちらを受験するか迷いましたが、麻布を受験しました。でも、80%判定だった麻布が繰り上げ合格となりましたので、今年の麻布は難易度が高かったような気がします。たまたまテストの出来が悪かっただけの可能性もありますが(笑)結局、麻布は繰り上げ合格のお断りを入れ、別の学校に進学することになりました。

  3. 【5313768】 投稿者: でもまあ  (ID:n3KUsclAlyY) 投稿日時:2019年 02月 13日 20:36

    中学受験者増えてるし渋谷系とか二光とが豊島とか
    上位層の選択肢が増えたことは有り難い。
    伝統で選ぶ人、偏差値で選ぶ人、教育内容で選ぶ人、それぞれ志向が分かれてくれた方が皆んなハッピー。

  4. 【5313773】 投稿者: 開成蹴り  (ID:Wn9IfH3/pNI) 投稿日時:2019年 02月 13日 20:38

    開成の願書は1月22日(火)が締切です。この日は渋幕の入試日で渋幕の合格発表は24日(木)です。

    渋幕の合否がわかる前にすでに開成の願書を出してますから、渋幕に進学するつもりでもとりあえず開成の入試を受けている受験生も多いでしょう。今年の開成蹴りが増えた人数は神奈川と千葉に流れていると考えるのが自然でしょう。

    さすがに開成を蹴るような層が慶応や海城に流れることは無さそうですし、都内では開成を蹴って進学する先は筑波系くらいしか見当たらないですね。

    やっぱり神奈川と千葉に流れてますね。

  5. 【5313778】 投稿者: なんか  (ID:xZepE1jbOaY) 投稿日時:2019年 02月 13日 20:41

    >さすがに開成を蹴るような層が慶応や海城に流れることは無さそうですし

    早稲田もね。

  6. 【5313796】 投稿者: ないない。  (ID:.Kv7V5MNnio) 投稿日時:2019年 02月 13日 20:52

    もう既にマイページで受験の記録が残っていますよ。
    桜蔭も女子学院も去年より難化。
    桜蔭の方が合格ライン高く、最上位層の数がだいぶ違うことがわかります。

  7. 【5313815】 投稿者: 我が家は  (ID:w3UDfSOB0gM) 投稿日時:2019年 02月 13日 21:02

    開成か慶應で最後まで悩み慶應にしました。
    鉄緑は上の子が通っていましたが、中1で中3までの内容の勉強します。2人目の受験は6年間をどう過ごすのか、どう過ごさせたいのか、とても悩みました。

  8. 【5313819】 投稿者: 最上位と最下位  (ID:xdac758ALcU) 投稿日時:2019年 02月 13日 21:03

    話も噛み合わなければ、何言ってんのか分からない。

    マウント合戦で蚊帳の外。
    下はめちゃくちゃ低いでしょ?

    能力別クラス必要だと思うよ。
    桜の教師はホントなんもやらないから無理だろうけどね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す