最終更新:

54
Comment

【7205509】4年生5月マンスリーテスト結果

投稿者: マンスリー   (ID:C4JVWmWY.fY) 投稿日時:2023年 05月 10日 22:51

皆様テストお疲れ様でした。
恒例の、平均点の予想など、結果が出る数日間を楽しみましょう!
今回は、理社が基礎問題が多く、国語は難化、算数は例年並みかな?と、子供の話から推測しております汗

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 5 / 7

  1. 【7209160】 投稿者: 頭脳トレと入試問題  (ID:1iCZBSUbJ4A) 投稿日時:2023年 05月 14日 11:04

    今のところ塾のテキストのみです。他の物もやってみたいのですが理科の宿題に時間がかかってなかなかやる時間がありません。我が家も何をどうやればいいか模索中です。

  2. 【7209201】 投稿者: 聞いてみました  (ID:DjpdkfuZeR.) 投稿日時:2023年 05月 14日 11:33

    SAPIXを卒業した子に聞いてみたら、『え~、サピのテキスト+コアプラス+基礎力トレーニングで十分だよ』と言っておりました。ちなみに私も同意見です。

    うちでは学習に関してはサピのテキストをより深く理解するために電子辞書や参考書、Web.情報を活用したり、親が都度教えるくらいでした。

    サイエンス倶楽部やロボット教室、速読教室、グリムスクール、エルカミノの算オリ講座などは、時間と費用の折り合いが付くのであればお薦めです。

  3. 【7209517】 投稿者: 5M結果でましたね  (ID:ifHe4O.oQ6U) 投稿日時:2023年 05月 14日 15:43

    我が家は上位3%以内という感じでした。

    上位1%だと安心するんですが

  4. 【7212617】 投稿者: 400  (ID:wffsUXptOrU) 投稿日時:2023年 05月 17日 10:51

    今回はGWの過ごし方で勉強しない子とする子でバラつき易いので努力を続けたうちのような子は偏差値は上げやすかったと思う。
    次からは平常ペースでの勝負なのでGWで勉強時間を上乗せして偏差値を積みましたうちの子なんかは厳しくなるかも。習い事も多いし。
    次のマンスリーと組み分けで取れたら本物感あるのだけど先が思いやられる。

  5. 【7213347】 投稿者: 分かる範囲で  (ID:DjpdkfuZeR.) 投稿日時:2023年 05月 17日 21:58

    4年生のマンスリーは結果でアレコレ悩む必要はありません。淡々と間違ったところを復習し、穴を埋める作業と、次に同じことをやらないための分析→プロセス改善に尽きます。

    特に、組み分けテスト等の範囲のないテストの方が偏差値が高く、65くらい以上であればお子様自身の学習に関する能力も相応に高いと思いますので、4年生の内から基礎固めに重点を置いてやっておけば、将来的に大きく崩れることは少ないでしょう。

    逆に、範囲のないテストが不得手な結果となる場合は、厳しい現実を直視することになるかも知れませんが、まずはお子様の能力を冷静に分析・判断された方が良いでしょう。

    問題を解くことに関係する能力は、日能研さんの『"8つの知能(MI)"で自分の可能性を見つめ直す』というページに詳しく書かれています。アンケートに答えることで能力分析もできるようなので、それらを参考に優れた能力を伸ばしつつ、劣る能力を手当てする後天的な方法、プロセスをお子様に合わせて早急に検討された方が良いでしょう。

  6. 【7213640】 投稿者: 400  (ID:ajWeM4Ey2n6) 投稿日時:2023年 05月 18日 10:13

    ありがとうございます。
    親しい終了組親にも相談しましたが、サピ親はマンスリーで一喜一憂しがちだけど結局は範囲無しが全てだとの話で、頂いたお話と概ね一致するものでした。
    近視眼的になり過ぎないように取り組ませたいと思います。
    分析もしてみます。
    ありがとうございました。

  7. 【7214609】 投稿者: この学年には  (ID:IpyYA.uuRao) 投稿日時:2023年 05月 19日 09:24

    根拠のない当てずっぽうの平均点予想ではなく、基準となる過去のテストからの点差を大勢から集めて分析し、精度の高い平均点と標準偏差の予想をされる方や、結果が出そろった後の各校舎のコース基準表をまとめる方は未だいらっしゃらないのでしょうか。言い出した者がやればよいのは重々承知してますが、自信ないので…。

    なお、「そんなもの知ってどうする?」という無意味な指摘やツッコミはご遠慮ください。知りたい理由は知りたいからです。知りたくない、または知る必要がないと考える方は、参加したり見たりしなければよいだけの話ですので。

  8. 【7214763】 投稿者: 4年生ですよね?  (ID:5s39GYOiqMg) 投稿日時:2023年 05月 19日 12:02

    4年生のでは全く必要ないし、
    データ出したところで、周りが気になるだけで、
    なんの参考にもならないと思います。
    今後コースも増減・乱高下していきます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す