最終更新:

116
Comment

【7397968】2024年落ちた組が吐き出すスレ(関東版)

投稿者: 最後まで諦めない   (ID:ljgw1cjrxAg) 投稿日時:2024年 02月 04日 13:47

2月に入りまだ持ち偏差値マイナス10の所しか合格が頂けていません。。
明日まで倍率は厳しいですが、本人が前を向いて頑張っています。
自信なさげな姿を見ると胸が締めつけられます。
最後は笑顔で終わりたい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 11 / 15

  1. 【7405789】 投稿者: 2024組  (ID:oMlgyBznIAY) 投稿日時:2024年 02月 13日 13:59

    そうですね。うちは広尾の英語教育に惹かれていたので、最後に広尾でも多分良かったと思います。特にSGは本当に素晴らしいと思いました。でも算数男子なら巣鴨でしょうね。

  2. 【7405792】 投稿者: そうは思わない  (ID:khz/gvxgRp6) 投稿日時:2024年 02月 13日 14:04

    この方、偏差値だけで受験校を決めてる節があります。
    巣鴨は、その子に合う合わないが明確です。
    巣鴨の学校研究を深くしていないと感じられます。

    とは言え、そこしか私立の選択肢が無いので、合わせるしかないですね。

  3. 【7405800】 投稿者: 爆笑  (ID:LyWFqt3TL2Y) 投稿日時:2024年 02月 13日 14:16

    一連の書き込み、巣鴨バンザイの広告レスだぜ。相手にしない方がいい。
    設定もレスの内容も滅茶苦茶(普通じゃあり得ねー)だ。
    巣鴨の合格者は何故か、粗全員に蹴られる2/1午後入試が多く、どうしても来て欲しいんだろうよ。

  4. 【7405810】 投稿者: なるほど  (ID:khz/gvxgRp6) 投稿日時:2024年 02月 13日 14:25

    そうですね。..........

  5. 【7405818】 投稿者: 2024組  (ID:Z9b/oM.gUG6) 投稿日時:2024年 02月 13日 14:36

    私も同じ事思いました。今年の渋幕合格報告したときにサピックスの先生から人数絞った、難しかったと聞きました。過去問も渋幕独特の難しさがあって、対策なしに受かるのは難しいと思います。

  6. 【7405833】 投稿者: そう思います  (ID:qy6/Ky8LpGg) 投稿日時:2024年 02月 13日 14:59

    栄東Aを落とすS60以上はいないのでは。体調不良等でなければ、特待か東大コースに繰り上がり合格すると思います。

    栄東不合格なら、市川は確実に受験。
    渋幕の合否で3日校を筑駒から変更ですよね。

    息子は渋幕1月合格で、算数も閃きタイプではないので予定しなかったのですが。
    1日午後の巣鴨算数1科を取ったら、2日再度渋幕(作図があるので算数男子有利かと)でもありだと思われますか?

  7. 【7405853】 投稿者: 信じられないでしょうが  (ID:odW4A3WK3oc) 投稿日時:2024年 02月 13日 15:29

    今さらですが、ここまでの皆さんの書きこみを見て、
    同じような偏差値帯でも、各塾、各校舎、各担当者によって、併願プランがここまで違うのかと驚愕しています。

    「前受け受験は時間の無駄」「渋幕は今年は特に算数奇問で合格者絞ったから2月合否と相関しない。」「とにかく筑開目指して勉強しとけば、どこの学校にでも対応できる」と指導を受けた我が家は、用心さも下方修正もありませんでした。
    最後は「猪突猛進!弱気になるな」と精神論。
    恐ろしいほどにザックリです。

    こんなことを書くとネタ?釣り?と批判の声が来るでしょうが、嘘ではありません。
    最強と言われる集団塾でも、こんなにも違うのかと ものすごくショックを受けています。
    どうして目が覚めなかったのだろう…。

  8. 【7405858】 投稿者: 前受け受験  (ID:Vcwp5Fp9cf.) 投稿日時:2024年 02月 13日 15:40

    実際、前受け受験はどうなのですかね?
    第一志望校と問題の傾向も偏差値も同じ位なら受けた方が良いと思いますけど、そうじゃないなら前受けの結果はあまり参考にならないような気がするのですが。。。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す