最終更新:

64
Comment

【467287】自由が丘校について

投稿者: 5年の保護者   (ID:h3KbwJDI46w) 投稿日時:2006年 10月 16日 23:55

現在小5の息子を渋谷校に通わせております。
ですが、場所的な制約として自由が丘校を検討している最中です。
そこでお聞きしたいのですが、自由が丘校は大規模校と伺いました。校舎の評判はどうなのでしょう?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 5 / 9

  1. 【751125】 投稿者: 時と場合で  (ID:G2W/wOHiA8Y) 投稿日時:2007年 11月 01日 20:08

    6年親です。α中位〜アルファベット上位をウロウロするレベルです。
    クラス落ちで先生からお電話いただいたりしたのは、入塾直後の4年の頃のみ。
    その後は、塾側からのアクションはありません。
    ただ、切羽詰ってこちらから質問申し上げたところ(2度だけですが)、
    追って該当課目の先生からお電話があり、
    大変に的確なアドバイスをいただくことができました。
    私としては、こうした対応に満足しています。
    アンケートへの回答は、
    保護者会の内容で済ませられたと塾側が判断するような場合、
    個人的には声をかけていただけないのかもしれません。

  2. 【751361】 投稿者: ほんとですか?  (ID:WRnlJiunxAY) 投稿日時:2007年 11月 02日 00:14

    保護者会のアンケートには記名し、記入したいくつかの質問には個人的にお返事いただきたい旨明記したのですが、何の対応もありませんでした。やはりこのやり方ではお返事いただけないものなのでしょうか。
    個人的に連絡いただけなかった上、私が尋ねた質問のこたえに当たるようなお話も保護者会では全くでなかったので、このアンケートは形だけのものなのかと半ば失望しておりました。それいらい塾側に何かアドバイスを求めたくても躊躇してしまっております。
    月謝払っているのだからとも思いますが、これ以上失望もしたくないので。勇気のでない私です。

  3. 【751417】 投稿者: クラス数多すぎ  (ID:x6iuyt.4B9c) 投稿日時:2007年 11月 02日 01:25

    現役サピ生。仲良しの友人と雁首そろえてα1落ちの時だけは「・・・早く戻ってこいよ」と先生から声をかけられたらしいです。下がった先のクラスでは「いつまでもこんなクラスにいてはいけない」とも(全員にいっているらしい)。子供には声かけあり。でもママ電はなかったな〜。

    他方万年アルファベットだった中学生の兄弟の時は、仕事を終えて帰宅するとママ電がかかってくる!早く夕飯食べて寝たくてもかかってくる!親が勉強を管理していないのがわかっていたのか(成績悪すぎなのか)まめにお電話いただきました。

    クラス数も今より少ない時代だったので出来たことだったのかしら?

    授業終了後にかけられる電話の数って限られちゃいますよね。
    それぞれ最寄りの教室に通えばこんなに生徒数が増えて、対応ができなくなることもないと思うのですが、いかがでしょうか。
    基準点が気になるのは最上位クラスと最下位クラスぐらいかと・・・。

    でも保護者会などに出席するとまめなお母様って先生方とよくお話しなさっている様子。
    学校と同じでプッシュが必要かも。
    私も下の子ではお話したことのある先生(それも電話)はたったお二人です。
    上の子は通塾が長かったせいかクラス移動が激しかったせいか、かなりの先生とお話しした記憶が・・・。



  4. 【751522】 投稿者: ほんとですか?様  (ID:DWy2Q67fuhA) 投稿日時:2007年 11月 02日 08:58

    あ〜うちもそうですよ。お問い合わせの紙を出しても、無視か?
    一応α1なんだけどね〜。(怒!)α1って、もうちょっと大事にしてくれるもんじゃないの、フツーとかって思いました。
    なので、クラスによって差別してるとかじゃないと思います。ご安心を。先生もご多忙なのでしょう。

  5. 【751561】 投稿者: ほんとですか?  (ID:WRnlJiunxAY) 投稿日時:2007年 11月 02日 09:26

    反応ないのはうちだけじゃなかったんですね、ちょっとほっとしました。
    それにしてもα1の方の手紙も無視って、それじゃあいったい何のためのアンケートなのって思いますよね。統計取るためだけ?経営戦略のため?それだけなら失礼な話ですよね。こちらに何か求めるならきちんとフィードバックしてくれなきゃと思います。


    それにしてもやっぱりまめにお電話いただいた方もいらっしゃるんですね。違いはなんなのでしょう…先生の熱血度?よく言われているように講師には学生のアルバイトが多いせいなのでしょうか。
    子どもの話ではほとんどの先生は授業は楽しくて充実してるらしいですが、クラスの上下があるとやはり先生に当たりはずれがあるようです。相性の問題かもしれませんが。


    保護者会のあとなど先生と熱心に話しこんでいるお母様方を見ると、いったい何をあんなに話すことがあるんだろうって実は不思議に思っていたのでした。うーん、これじゃ私は母としてまだ修行が足りないですね。でも、皆様いったい何をお話になっているのでしょう???

  6. 【751821】 投稿者: 冷静にみつめる  (ID:oiP9rMxDkCw) 投稿日時:2007年 11月 02日 13:53

    テストのあと電話をいただくのは、3クラスあるいは組み分けのときにはそれ以上落ちた場合だと思います。先生に何かお聞きになりたければ、教室へ直接電話を入れたらいいと思います。後日、その質問に答えるのに最適だと思われる先生から電話があるはずです。
    受験生を抱える我々親にありがちなのが、不安や疑問や子供へのいらだちで、ぐるぐると悩みの渦のなかに入ってしまうことです。成功への王道は、単純にただやるのみです。そのやり方はひとそれぞれでしょう。問題は、子供がきちんとやらないことがほとんどだと思います。私も上の子を終了させて思うことは、悲しいけれど、子供がその気にならなければ始まらないということ。そのいらだちの答えをどこかに求めてしまうんですよね。
    私も漠然とした不安を胸に、保護者会のあとに質問にうかがったことがあります。
    的確な答えをお求めなら、自分の気持ちを整理して、子供の家庭学習の様子をきちんと把握して、問題点をあぶりだして、その上で質問されると的確だと思われる答えが得られるのではないでしょうか。漠然と「どうしたら成績があがりますか?」といった質問だと、保護者会で話される内容をやるのみですものね。

  7. 【795616】 投稿者: て  (ID:I03eKcfb1cY) 投稿日時:2007年 12月 20日 19:35

    『じ』さんと同感。
    家庭教師の方がまし。
    どんな人でどんな授業をしているかわかるし、こちらの要望も伝え易いです。
    トーマスでそれを望むならばかなりの労力。
    担任なんて名ばかり、個別なのにその子のことなんかまるで把握していないのに面談の時だけ
    知ったようなこと並べて、じゃあ、それを講師に伝えてちゃんと指導しろ!な感じ。
    口ばっかりです。
    講師も怪しいですよ。
    講師との面談はなかなか時間を合わせて取ることは難しく、連絡帳の通信欄は小さく、
    別紙に山のように書かなくてはならず、かなり大変な作業です。
    でも何も言わなければ適当な授業をツラーっと進めて行くだけです。
    別に彼らにとってはその子が受かろうが受からなくても関係ない。
    お宅のお子さんのやる気が最後まで出ませんでしたね。。。
    な感じでしょうか。
    誰もトーマス側を責めることもできませんよね。
    向こうにとっては、最後まで騙せ通せるかが一番の仕事でしょう。
    でも本来個別をうたっているのなら、子供のやる気を出させるなんて基本の基本だと思います。
    集団なら何も言いません、高いお金出してこれじゃ。。。ね。
    今は更に、6年生は受験まであと正味1ヶ月ちょっと、近くのサピ、能研の駆け込みダブルスクール組が押し寄せ
    ごちゃごちゃ。。。
    ひどい講師に当たる確立大。
    どちらにしてもあそこはかなりNG。
    データーも少ないし、講師の研修、育成は皆無。
    教務課が講師の能力さえ把握していない、とっても危ない塾です。

  8. 【795652】 投稿者: サピ全体の傾向?  (ID:SvDVhEHEwmk) 投稿日時:2007年 12月 20日 20:47

    クラス数多すぎ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 他方万年アルファベットだった中学生の兄弟の時は、仕事を終えて帰宅するとママ電がかかってくる!早く夕飯食べて寝たくてもかかってくる!親が勉強を管理していないのがわかっていたのか(成績悪すぎなのか)まめにお電話いただきました。
    >
    > クラス数も今より少ない時代だったので出来たことだったのかしら?

    他校舎ですが、ついよく似た状況なので出てきてしまいました。


    上の子と下の子と同じクラスで、同じく最後のマンスリーでアルファベット落ち
    でした。
    ところが同じ校舎、同じ室長でありながら、その対応はまったく違います。

    上の子のときは、結果が返されたその日、子どもが塾から帰る前の
    夜7時頃、先生からマンスリーの結果の報告があり、アルファベット落ちしたこと、
    その原因についての分析、もうクラスは関係ないから落ち込まないようにと
    親を激励、子どものフォローは先生方がやるので心配しないようにという
    ありがたい電話でした。
    子どもは、授業直後2人の先生から個人的によばれて、それぞれ別の
    観点からのアドヴァイスと激励をくださり、あっという間に立ち直りました。


    ところが、二人目はまったくなしのつぶて。親への電話はおろか、
    子どもへの声かけすらなく、落ち込んだまま帰ってきて、
    ずっとそれ以来低調です。
    なんなのでしょうね。レベルは同じなので、サピの方針が変わったとしか
    思えないのですが、それとも下の子はそれほど見放されていると言うこと?


    あと少しで終わりですが、1月校の結果のフォローもないのではないかと、
    かなり心配です。


    他の校舎も同じなのかしら?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す