最終更新:

8
Comment

【668464】小学5年の理科克服方法

投稿者: 理科苦手   (ID:CQ98Y2t9.z.) 投稿日時:2007年 06月 24日 15:19

5年になってから、元々点数が低かった理科、毎回、最低ラインです。
ことごとく理科の点数がとれません。
電池、天体は、テキストを何度読ませても、頭に入っていないようです。
デイリーステップとデイリーチェックは3回以上解き直していますが、
やはり、テキストの問題も何度も解きなおしたほうが良いのでしょうか。
ただ、家庭学習の時間がなかなか確保できなくて、後回しになって
しまいます。
デイリーステップとデイリーチェックは切り離して、小冊子状態にして
気づいた時に開けるようにしてあります。
サピの先生に相談したら、テキストの基本問題をまず絶対にできるように
勉強しなさい、応用問題はあせってしなくても良いです、と、言われています。
しかし、テキストの基本問題ですら、間違えた部分の開設を読んでも
理解できていないようです。

陰山英男の「天体の動き」を買って、組み立て、サピのテキスト共に、
夜、懐中電灯を太陽に見立てての実験をしたら、ようやくわかりかけたようでした。
しかし、電池やてこ、水溶液など、すべてにこんな風にかける時間がなかなかありません。
学研の「応用自在」の解説が割りとわかりやすいと聞いて、買ってみましたが、
問題の難易度等は、サピのテキストとそんなに変わらないように思えました。
このまま、理科対策を特に何もしないで(とはいっても、普通に単元毎の家庭学習は
こなしますが。)いても、いつか点数が取れるようにになれるとは、とうてい思えません。
理科が苦手だったお子さんで、こんな風に取り組んだら、克服できるよ、という事が
あったら教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【668506】 投稿者: 理科40から70へ  (ID:rwHA4Yx4EFs) 投稿日時:2007年 06月 24日 16:47

    おそらく、それぞれの科学現象を理解できていないのではないでしょうか。
    イメージとして把握できないと、一問一答の基本問題はどうにかなっても、
    応用問題や実験を絡めたような問題は太刀打ちできないですよね。


    授業では、その週に取り扱う内容をすべて解説しきれないので、
    (クラスによるかもしれないけれど、時間が足りない)
    家庭学習ではまず、テキストの解説部分(テーマ1,2,3)を読むことから始まると思います。
    その時に、お父様かお母様が一緒に読み進めて、随時わかりやすく解説してあげるのがいいのではないでしょうか?
    そして、問題で間違えたところは、解説を読ませるだけではなく、解説してあげる。


    やはりテキストを読んで自分で理解しなさい、は、難しいと思います。


  2. 【668510】 投稿者: おすすめの本  (ID:plxwlI3vbEA) 投稿日時:2007年 06月 24日 17:00

    うちの息子も理科の授業が中途半端な理解のまま帰ってきます。先週は月でしたよね。親もうまく教えられなかったのですが、『受験理科の裏ワザテクニック』がとてもわかりやすく、まず親が読んで理解してから子どもと一緒に読んで説明したらすっかり理解しました!


    塾から帰ってきた直後はデイリーステップすら???でしたが、この本を使っての解説の後は確認問題(発展はやっていませんが)も一人でスラスラできました。「生物・地学編」と「物理・科学編」の2冊があります。お子さん一人でも読める、とてもわかりやすい本です。書店で見てみてください。

  3. 【668546】 投稿者: 室長が理科  (ID:iPpsvYRuO/U) 投稿日時:2007年 06月 24日 18:45

    デイリーの範囲の分野別の解説、基本問題、余裕があれば発展までやるように言われました。その際正解でも解答の解説は必ず読むように言われました。少し克服しました。


  4. 【668574】 投稿者: イメージが大切  (ID:EQ8D.lxbZV.) 投稿日時:2007年 06月 24日 20:04

    "理科40から70へ"さん指摘していることが重要と思います。

    カラー刷りの図、写真がある参考書的なものを探すといいですよ。
    サピックスでは、スパー理科事典(7000円くらい?)を薦めていたと思います。
    神田の三省堂に行くと、塾で発行している参考書籍や学校の教科書も販売して
    いるので探して見るのもいいかもしれません。
    (中学受験用の理科実験の資料集的なものも販売しています)
    (日能研の理科実験資料集など)

    また、中学・高校の参考書や教科書でも写真や図説で分かりやすいものがあれば、
    購入することをお奨めします。
    教科書は800円〜900円程度と大変安いので、使わなくてもいいと思います。
    (本題とそれますが、社会の歴史や公民の教科書は参考になるかもしれません)

    一番いいのは、博物館、科学技術館、動物園、植物園、水族館、交通博物館、
    船の科学館やキャンプなどものを実際に見れるところです。

    5年生というと時間がないかもしれませんが。


    また、サピックスでは理科記憶の535(635)を配布します。
    親子で勉強するために1冊もらえないかと交渉しましたがダメでした。
    そこで、配布されたものをばらして両面コピーし、ホチキスで留めなおして
    冊子を2冊作り読み合わせして学習しました。
    このとき、ホームセンターで真中とじできるホチクスを購入して留めなおすと
    元のような冊子になります。

    紙の上で単純に理解するのではなく、イメージを大切にして繰り返し基本を
    押さえる。それが一番いいと思います。

  5. 【668584】 投稿者: まりあ  (ID:pTvnFBdbZFE) 投稿日時:2007年 06月 24日 20:29

    みなさんの話を読んで参考になりました。応用自在は先週全教科を買いました。
    また以前は眠い目をこすりこすりやっていたのですが、集中力に欠け(全てが
    そうですが)、基礎トレは登校前にさせるようにしました。以前の半分の時間
    で済むようになりました。

  6. 【668639】 投稿者: あめゆき  (ID:7NuJBt4HHLw) 投稿日時:2007年 06月 24日 22:26

    理科苦手さま|

    昨年、子供が新5年になった頃
    『理科の得意なお子様の勉強方法を教えて下さい』のスレッドを立てたことがあり、
    その際、先輩の親御さんから、丁寧なレスを何本も頂きました。
    当時大変参考になりましたので、よろしかったら検索なさってご覧下さい。

  7. 【669076】 投稿者: 卒業生  (ID:2nRnFXRBrEs) 投稿日時:2007年 06月 25日 16:00

    理科苦手さんへ


    天体で実験されたように、全てに時間をかけるわけには、、、という
    お話でしたが、我が家ではそれを実行していました。
    テキストでは理解が不十分な子でしたので、てこでは割り箸に糸をつけバランスをとる、
    電池では豆電球、ソケット、コードをつないで、明るさの比較をし、
    電磁石ではサピで頂いたミニリニアモーターカーを親子で作ったり
    材料を買ってきて、コイルモーターも作りました。
    今は顕微鏡もお手ごろ価格で購入できますので、ホウセンカに色水を吸わせ
    茎の断面も見せました。
    親が面倒なことは確かですが、実験にさほど時間はかかりません。
    実際に目で理解した分野は、以後基礎問題で失点することはなくなりました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す