最終更新:

363
Comment

【1200140】新小4年生の方々

投稿者: ほかろん   (ID:CMVW1RZZmCY) 投稿日時:2009年 02月 23日 13:39

はじめまして。栄光に通う新4年生の母です。
小6年生のスレはありますが、4年生がないので立ち上げてみました。
お時間がある方、色々ご意見や悩み、子供の自慢でも良いと思いますので、
書き込みしませんか?
 なかなか塾でも親同士親しく話しが出来ないと思います。(私がそうです)
思ったこと書きあいましょう。お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「栄光ゼミナールに戻る」

現在のページ: 28 / 46

  1. 【1288095】 投稿者: 春  (ID:LBmtqtaNj3U) 投稿日時:2009年 05月 13日 14:36

    皆様同じ考えなんですね(*^_^*)

    少し安心しました

    息子曰く

    宿題やってこない友達もいるらしく


    8月の夏期講習・・・・
    悩みどころですね


    やはり8月も授業料取られるのですね


    今日当たりアタックの返却があるのかしら?


    トホホ(T_T)/~~~

  2. 【1288096】 投稿者: 春  (ID:LBmtqtaNj3U) 投稿日時:2009年 05月 13日 14:36

    皆様同じ考えなんですね(*^_^*)

    少し安心しました

    息子曰く

    宿題やってこない友達もいるらしく


    8月の夏期講習・・・・
    悩みどころですね


    やはり8月も授業料取られるのですね


    今日当たりアタックの返却があるのかしら?


    トホホ(T_T)/~~~

  3. 【1288181】 投稿者: だから!  (ID:u9OuYViTUNY) 投稿日時:2009年 05月 13日 16:03

    4年生の皆様
    8月分の授業はあります!
    ただ通常の時間ではないだけでまとめて行うのですよ。
    授業がなくて授業料だけ取るなんてありえません。
    ちゃんとお確かめくださいね!

  4. 【1288208】 投稿者: 宿題辛い  (ID:GKU.wff7pFc) 投稿日時:2009年 05月 13日 16:21

    さくら様
    ありがとうございます。そうですね、このことをまさに、塾に相談すべきことなんですね。
    そして・・・・5年から1回2単元なんですね。。。恐ろしい。
    なんだか、今頭の上におも~~~い物がのしかかってきました。


    息子っち様から教えていただいた、偏差値30からの・・・本屋に行って見ます。


    春様
    みんな同じ悩みを持ちつつ前進している仲間ですね。
    受験ってなんだか「敵」とまでは言いませんが、バチバチっていう感じ(イメージです)はあるのかなって思っていましたが、ここで皆さんと本音で話せる(たとえ顔が見えなくても)ことが私にとって本当に力になります。ここは掲示板だからこそなのかもしれませんが、私にとって貴重な版であることだけは確かです。


    そして・・・
    この版の常識あるレスがとても心地よいですし、いつまでもこの雰囲気をもってお互い切磋琢磨して行けたら良いですね。


    皆様これからもよろしくお願いします。

  5. 【1288281】 投稿者: ノンノ  (ID:HW2tBmL8Nws) 投稿日時:2009年 05月 13日 17:23

    アタックテスト、難しかったのですね。
    解説をしてきたので、点数がわかり・・・私が落ち込みました。
    算数が、36点・・(泣)
    すべて、良くありませんでした。
    本人は、全然気にしていません。
    夏季講習は、主人と相談して、辞める事にしました。
    家でゆっくり、復習しようと思います。
    基本が出来ていないようです。
    短期集中は、娘には無理でしょうから。

  6. 【1288733】 投稿者: ムーミン  (ID:sLqwDeNhxjI) 投稿日時:2009年 05月 13日 23:57

    こんばんは。
    我が娘もアタックはいまいちの出来だったようです。
    自己採点していないので、どのくらいの点かはわかりません。。。
    GW、結構がんばって勉強したのに…と
    めずらしく落ち込んでいました。
    親から見ても、まぁまぁやっていた思うので
    ちょっとかわいそうでしたね。。。
    ですが、のどもと過ぎれば何とやらで、
    今はすでに立ち直り、宿題もさぼり気味です(^_^;)

    それはそうと、夏期講習悩みますね。
    我が家の場合は、私が働いていて勉強を見てあげられないので
    復習がてら(実際、内容は復習ですよね)受講させます。

    復習する機会に対してお金を払うと割り切っています。

    家で見てあげられる場合は、夏期講習の内容自体が復習なので
    受講しなくても問題なさそうですね。
    みんなでやるより、家でお母さんとじっくり向き合うのが
    意外と向いているという子もいると思います。
    ためしに、理社だけでも辞めてみるというのも手だと思います。

    いずれにしても、子供にとって一番いい勉強方法を見つけたい
    ですよね~。

    転塾を検討している方は、夏期講習などで他塾の雰囲気を
    見るというのがいいかもしれませんね。
    あと、オープンテストなど受けてみてるのもお勧めですよ。
    うちは3年の終わりにNのテストを一度受けてみましたが、
    算数なのに国語かと思うような長文問題が多くて驚きました。

    ちなみに、夏期講習は7月の4回分です。
    8月にあるのは8月分の通常授業です。
    夏休みなので旅行などもあるだろうから毎週ではなく
    後半にまとめて4回分行っているそうです。

  7. 【1288936】 投稿者: 春  (ID:LBmtqtaNj3U) 投稿日時:2009年 05月 14日 08:43

    すみません(T_T)/~~~

    わがやのpc重くてクリックしても画面が変わらないかったので

    何度もクリックしたら
    同じコメントが3回続いてしまいました(T_T)/~~~

    どなたか削除する方法知りませんか?教えてください

  8. 【1289854】 投稿者: まろん  (ID:bgCurAQxa.w) 投稿日時:2009年 05月 14日 23:20

    夏季講習は皆さん迷われているんですね。
    やはり校舎によって日程が様々なのでしょうか?
    うちも講習はどうするのか迷っています。
    娘の校舎は、4日間×4回なのでお盆の週以外
    毎週あります。受験に備えて通塾しているのだから
    当たり前?と思う反面4年生なのにそこまで!という
    気持ちもあります。講習日だけでなく+宿題があるはず
    ですから家族旅行どころではないですよね・・・。
    (先生は4年生のうちは是非旅行に行ってくださいと
    仰っていましたが)
    同じ校舎にお話しできる知り合いがいないので、
    どうしたものかと考えていましたが、こちらではパスする方も
    いるとわかり少し安心しました。
    でも「講習出ません」なんて言ったら先生に何か言われちゃうんで
    しょうか・・・?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す