最終更新:

278
Comment

【1658614】6年生の広場 ~2011年受験生~

投稿者: カフェモカ   (ID:aPUDEJS5SUY) 投稿日時:2010年 03月 14日 16:20

久しぶりにこちらのサイトをのぞいたところ、まだ6年生のスレがない!
昨年も色々あったのでスレを作るのも悩みましたが、やはり最後の1年、
情報交換ができるといいなぁと思って作らせていただきました。

2011年の2月にむけて子ども達のためにもがんばりましょう!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「栄光ゼミナールに戻る」

現在のページ: 19 / 35

  1. 【1829530】 投稿者: ぶん  (ID:tg6omPtZ3gc) 投稿日時:2010年 08月 23日 13:38

    森が終わって、やっと学校の宿題に取り組んでいます。
    疲れていて、予定ではさくっとやっつけるはずが、終わらない。
    2学期制なので、あっという間に新学期です。
    森は大変だったけど楽しかった、と言っています。
    積み残しをこつこつやり直す時間もなく怒涛の9月になりそうです。
    子供たちの努力が実りますように。

  2. 【1829591】 投稿者: 宿題くん  (ID:vxBVy1hZY5A) 投稿日時:2010年 08月 23日 14:53

    皆さん 実り多き森だったようですね。

    我が家の息子は集中特訓に参加しました。
    次男ですので どこかに行くにも誰かのあとついていけばいいや~と
    思っている子でした。

    初日は兄に送迎を頼み、2日目からは自力で通いました(約1時間)
    こんなことですが 彼にとっては新しい出来事でして
    「できた」と実感できた様子。

    勉強の方は6人グループで先生が1人。教室にはない緊張感の中勉強できたようです。

    苦手だった歴史も 手ごたえをつかんだ様子。

    コンプリも○付けまで終わってるのかと思いきや、まだのところが発覚。
    土・日であわててやっつけました。

  3. 【1829813】 投稿者: ファイト☆  (ID:N/evKoxwTvY) 投稿日時:2010年 08月 23日 20:23

    合宿や集中特訓、みんな本当によく頑張っていますよね。
    ダラダラしていて怒ることもたくさんあった夏休みでしたが、こんなに頑張っているのだから
    みんなが志望校に合格出来るといいのにと思います。

    うちの子の夏休みは明日まで。
    今日は半日は塾で自習をし、後半の半日は自由研究を仕上げたり読書メモを書いたりと大忙しでした。
    一言日記をさぼってしまった日があるので、明日はそれを仕上げなきゃ!

    夏休み前半は怒ってばかりのダメ母でした。人と話したり本を読んだりして、ありのままの息子を
    受け入れることが段々出来るようになって、後半は前向きな言葉かけが多くなってきたと自分でも
    思います。
    これから毎月模試もあるし過去問も始まりますね。もっともっと前向きな言葉かけが出来るように
    私自身が焦らないように心がけたいと思います。

  4. 【1830948】 投稿者: あれあれ?  (ID:UO5vnfWgQck) 投稿日時:2010年 08月 24日 23:41

    今日ようやく復習テストの結果をもらってきました。


    というより、こちらから息子に「もらってないからもらってきて?」と頼んだから出てきたんじゃないかと。


    「夏休みにしっかり~~」

    とか


    「コンプリが~」とか書いてあるってことは合宿には当然結果を各自が知っていてモチベーションを高めて参加する(させる)気があるってことですよね?


    夏期講習の初日に私用で欠席したから渡し忘れてたのか?と思ったものの、気になったので怒りながら通塾に電話して送られた日の確認を取ったら

    「お盆休みのころに届きまして~」って本当??

    通塾は確かに小規模少人数。

    だと本部に忘れられるんですかね??

    順位が本当に低かったんで可能性の低い子にはゆっくりで良いと判断されたんですかね??

    合否判定予備テストなんて7月18日に受けて27日には手元に来てる。
    あの人数に比べればいくら記述式で汚い字だからって7月11日から8月上旬までかかるものですかね?

    通塾のほうでも人数が少ないんだからもう少し気合入れてほしいなぁ。

    せっかく補習してくれても本人の気合が低ければ伸びないでしょう?

    お互いが時間の無駄なのに。--;)


    まったくもう。

    ファイト☆さんと同じくうちも明日から新学期。

    ファイト☆さんのように前向きにあせらずに対応できるか不安~~。

    今自由研究の工作を作ってます。
    何時に寝るんだか?すでにやきもき。

    怒らずに新学期を迎えたいものです。

  5. 【1833475】 投稿者: カフェモカ  (ID:g.q1/W5C.tQ) 投稿日時:2010年 08月 27日 18:06

    すでに夏休みがあけて新学期に入っている学校もあるんですね。
    娘の学校は来週の月曜日からです。
    日曜日まで夏期講習なので学校が始まるまではびっちり…という感じです。


    今日の連絡帳に「顔つきが変わってきた」と書いてありました。
    栄光の森の効果も少し出てきたのでしょうか?
    本日やっと400時間を突破したそうです。
    昨年は300時間超えられず、本人なりに悔しい思いをしていたので(努力が足りなかっただけでもありますが)この結果には満足しているようです。


    いずれにしてもこの夏は娘も大変ではありましたがとてもよくがんばっていたなぁとわが子ながら感心してしまいます。
    もちろんまだまだ足りないところはたくさんあってその辺りはこれから…という感じですが、あと5ヶ月間どれくらいがんばれるのか、親のほうも励ましながらがんばっていかなきゃなぁと思っています。

  6. 【1835440】 投稿者: 心配ママ  (ID:pHSNXs1SAEo) 投稿日時:2010年 08月 30日 09:41

    カフェモカさん
    400時間達成おめでとうございます。

    我が家は31日に帳尻合わせになりそうです・・・
    前半少し厳しく数えすぎてしまいましたので、後半はゆるゆるな感じになって
    しまいました。

    しかし、合間を見つけて、勉強時間を増やそうという努力の跡は見られているので
    2学期の学校行事をこなし、週5通塾もし、過去問をするというハードスケジュールに
    対応する準備になったのではないかと。

    昨日新しいテキストもらってきました。
    もう、新しいものは使わないと勝手に思っていましたが、後半のテキストは内容が
    ギュッと詰まった感じですね。

    これだけの問題を、やれる力をつけてきたのかという総まとめですね。

    最後の5ヶ月間。ってうちは1月10日からの試験が第一志望になるので、
    もう4か月くらい・・・

    なんとか、頑張ってほしいです。

  7. 【1837276】 投稿者: おそらく  (ID:5Lo1CYpu.Ao) 投稿日時:2010年 09月 01日 06:54

    我が家は今日から学校です。

    夏休み終盤は、志望校の過去問をやりましたが、なかなか受験者平均点が取れず、本人も少し焦っていたようです。

    あと4ケ月ちょっとでどれだけ伸びるか楽しみです。

    今の娘の目標は、サピックスオープンで良い結果を出す事のようです。具体的に偏差値や順位の目標をたてていました。昨夜も「サピの子達、見てろよ!栄光の力を見せてやる!」(本当は、もっと汚い言葉で、とてもここでは書けません。)と言っていました。

    あと4ケ月ちょっと、子供と共に頑張りましょう。

  8. 【1837499】 投稿者: 宿題くん  (ID:lfFBCtWLBZ2) 投稿日時:2010年 09月 01日 11:44

    息子の小学校は先週の水曜日からでした。

    明日からやっと給食開始!! ありがたや給食!(^^)!


    昨日から通常授業も始まり コンプリも2周目 突入です。

    夏のがんばりを今週の夏期総合模試で出せるか!?がんばれ!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す