最終更新:

315
Comment

【6615918】2022年の日能研 合格実績大躍進の予感

投稿者: ワンチャンある   (ID:3Yb8Oizc.3o) 投稿日時:2022年 01月 11日 00:45

もう中堅塾専門とは言わせない!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 33 / 40

  1. 【6693347】 投稿者: 悲しいかな  (ID:ARXRmitx46I) 投稿日時:2022年 03月 02日 00:44

    いろいろと思い込み、勘違いされているのではないかと思いますが、具体的に述べるのはやめておきます。

    でもひとつだけ。
    合格発表の場で塾関係者が祝ったり慰めたり…ってないですよ。
    後々の報告のためにいくつかの学校でビデオまわすくらいだと思いますけど。

  2. 【6693382】 投稿者: さては  (ID:.X9693XCpq.) 投稿日時:2022年 03月 02日 03:02

    悲しいかなさんは筑駒の合格発表見に行ったことないですね。
    確かにその他の学校の合格発表は、発表日が決まっているだけなので
    掲示板タイプの学校でもいつ見に来るか時間がわかりません。
    更に2/2、3日は大半の生徒が別の学校を受験しているので生徒へお祝いも
    できません。中堅校ならネットで発表ですしね。

    しかし筑駒は2/5 15:00と時間が決まっていて合格者はその場で手続き
    をするので、また生徒たちも8割方進学候補先が決まっている日程なので
    親子揃って15:00〜17:00ピロティ前に一堂に会するのです。
    サピは勿論のこと(何人もの先生がサピ生を集めてバインダーを配り
    アンケートみたいなことやってました。)早稲アカ、四谷、グノーブル、
    栄光などNより小規模、少人数の塾も大勢来ていましたよ。

    悲しいかなさんがNの関係者ならば耳の痛い話で恐縮ですが、
    「なぜNから筑駒が減ったのか」という質問に対して思い当たる経験が
    あったので返信しました。
    我が家は悲しいことはありませんよ。別にNに感謝も恨みもありません。
    ただ呆れやガッカリはあったので、それが凋落の一因ではないかと
    思った訳です。ある意味母校ですからエールを送っているんですよ。

  3. 【6693640】 投稿者: 別の筑駒合格者  (ID:Yb8LUlEzwF2) 投稿日時:2022年 03月 02日 10:18

    我が家は合格発表を見に行ったのが、開成・筑駒だけ
    ですので、余り比較は出来ませんが、試験前の激励は
    開成は他塾までではありませんが、Nの先生(校舎、
    日特)いらっしゃいました。ただTMの先生は、他の難関校
    の日特の先生でもあり、他の難関校の激励に行かれて
    いました。

    2/3は、2/1が持ち偏差値以上の学校受験された子にとって
    第2志望(実際に通学可能性のある学校)ですので、
    筑駒以外の応援に行かれるのも、息子は理解していました。

    2/5の筑駒合格発表は、発表開始時間より少し遅れて
    見に行ったからかもしれませんが、他塾の関係者も
    少なく静かな合格発表でした。筑駒の合格発表で
    残念な結果が多い中で、例え合格者のインタビューを
    撮影したりするにしても場の雰囲気をわきまえていた
    様子でした。

  4. 【6694057】 投稿者: さては  (ID:.X9693XCpq.) 投稿日時:2022年 03月 02日 15:58

    ここ最近の合格者さんですね。我が家は数年前でTMなかったので。
    この2年であればコロナ対策として学校から指導出ているでしょうから。
    試験前の応援に関しては仰る通り受験したどの学校にも来られてましたよ。
    ここで問題視しているのは、『なぜNから筑駒が減ったのか』です。
    中学受験の最難関の筑駒合格は進学塾であれば大きな宣伝効果があること
    を前提に、Nと他塾では対応や方針が大きく違うのでは?
    小学生専門塾であるNと中高生向けの併設塾(四谷・早稲アカなど)の
    戦略が違うのだとしたら本末転倒だが。
    そしてその一例として2/5の合格発表に『他塾はいてNはいない』という
    信じられない光景(コロナ前の当時)を思い出し、そういった姿勢が
    合格者減➡︎優秀層は他塾➡︎受験を薦めない➡︎合格者減のスパイラルを起こし
    現在の凋落に繋がっているのではないかと感じた訳です。

  5. 【6694186】 投稿者: 別の筑駒合格者  (ID:Yb8LUlEzwF2) 投稿日時:2022年 03月 02日 17:35

    コロナ禍前に受験しています。
    最近と言われれば、ば最近かもしれません。

  6. 【6694458】 投稿者: そもそも  (ID:7Q0rxsAaNKs) 投稿日時:2022年 03月 02日 21:31

    日能研の学びは「私学」への学び、だと言うことがHP等には一貫して書かれています。勿論ニーズには相応に答えようというところではありましょうが、Nの掲示板で筑駒、筑駒って騒ぐのは、そのあたりから読み取るならお門違いだとすら思います。(ただの通りすがりの意見です。お気になさらぬよう)

  7. 【6694520】 投稿者: うん  (ID:ARXRmitx46I) 投稿日時:2022年 03月 02日 22:22

    2/5の合格発表に『他塾はいてNはいない』という信じられない光景

    筑駒は最難関なので合格発表の場で教職員がノボリを立てて勢揃いし合格者を讃えろということですか?
    祝賀会のときにも特別待遇で褒め称えろということ?

    筑駒も数多ある学校のひとつに過ぎないのです。
    2月5日はまだ受験している子どもたちがいます。
    次の日に向けて準備している子もいます。
    悲しくなってしまいます…

  8. 【6694639】 投稿者: 論点が  (ID:.X9693XCpq.) 投稿日時:2022年 03月 03日 02:32

    ズレてきましたね。
    Nが他塾に押されている理由として、他塾はやっていてNはやっていない
    ことを指摘しました。進路指導がチャレンジ < 安全 で不戦敗して
    いるケースが多いのではということを指摘しました。
    逆にうんさんに質問ですが、なぜNはやらないと思いますか?
    なぜ実績が落ちているのだと思いますか?

    高いお金払って大切なお子さんを預けて少しでもいい学校に合格を
    目指しているご家庭にとって最も興味があることだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す