最終更新:

8
Comment

【12154】授業中五月蝿い

投稿者: 冬蝿   (ID:5mQrgyqeOmc) 投稿日時:2004年 12月 28日 08:42

5年栄冠の冬期講習に出ています。授業中五月蝿くて、講師もお手上げ状態なのだそうです。あまりに五月蝿くて答えだけ書いて次の問題に行くこともあるので愚息は分からないところは困るといっています。

日能研に改善を申し出ようと思いますが、通っている教室に言うのがいいのか、本部に言うのがいいのか・・・?

愚息はおとなしいほうなので授業中静観しているそうです。ちなみに休み時間も上を下への大騒ぎで担任が注意にやってくることもしばしばあるそうです。

もう5年ですから点塾は考えていません。こんな場合の対処法をご助言いただければと存じます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【12171】 投稿者: 150点  (ID:iY6wCeKpBKc) 投稿日時:2004年 12月 28日 10:09

    冬蝿 さま

    > 日能研に改善を申し出ようと思いますが、通っている教室に言うのがいいのか、本部に言うのがいいのか・・・?

    こんにちは!
    お教室でのことはまずはお教室の室長さん(またはクラス担当の
    職員)におっしゃると宜しいのではないでしょうか?
    授業中の様子をモニターで見せていただくこともできると思います。

    でも、日能研の子供たちは本当に元気な子が多いですね。
    やはり好奇心旺盛な分、色々とお話したいことが多くなってしまう
    のでしょうか?
    「バカ騒ぎ」じゃ困りますが、お友達の発言の中にも得るものは
    多いようで、帰宅後楽しい話題を耳にすることも多々あります。
    気軽にご相談なさって室長さんともフレンドリーにお付き合いできる
    ようにしておくと後々ラクだと思います。

  2. 【12199】 投稿者: 5年保護者  (ID:uOLx6ZzCgBQ) 投稿日時:2004年 12月 28日 11:51

    冬期講習うちの子の教室でも通常の授業よりうるさいようです。

    普段のメンバーと多少違うことと、先生も違うので多少興奮状態にあるようです。

    夏期講習も最初の頃はうるさかったようですが、だんだん落ち着きました。

    2・3日待ってみて改善される様子がない場合は室長に連絡され、
    それでも改善されない場合は本部に連絡されてみてはいかがでしょうか。

  3. 【12233】 投稿者: 春haha  (ID:.4HceYOLe3s) 投稿日時:2004年 12月 28日 14:17

    昨年まで日能研に通っていた息子に聞いてみました。
    答えは「そんななかでどうやって生き延びて行くかだな。」
    息子のクラスも五月蝿かったそうです。(始めて知りました)
    しかしそんな中でもポイントになる所はしっかり押さえ、
    解らない所は即質問!そんなお子さんが多かったようです。
    周りの環境ももちろん大事ですが、お子様にやる気さえあれば、
    いくらでも伸びるような気はします。
    「受験前までこんなに五月蝿いクラスは始めてだ!」
    と室長直々に注意されたクラスだったとの事でした。(クラスも下の方でした)
    しかし受験の蓋を開けたとき、偏差値より5〜10以上上の学校から合格
    を頂いたお子様達が一番多かったクラスでもありました。
    (開校以来の出来だったそうです)
    何の為に通うのか、何の為にこれを習うのか・・
    もしお子様が五年の今すでにこの事を解っているようでしたら
    大丈夫なのではないかな・・等と楽天的に考えてしまいます。
    もちろん静かな環境でベストな環境で勉強出来るに越した事は無い
    と思います。けれどもどんな環境にあっても周りに流されないお子様こそ
    これからの道のりを勝ち抜いていけるのでは・・
    ちなみに息子も「塾に行って友達と遊ぶのが楽しい!(そして勉強も)」でしたが、
    時期がくれば目の色が変わり、真剣にやっておりました。
    もしお子様にそのような「やるときはやる!」という気持ちがあるならば
    そんなにご心配なさらなくても・・・
    ちなみに中学に入った息子の今を聞くに、
    「日能研とは五月蝿さがあまりかわらない授業もあるかも・・」
    でした。母も始めて聞く内容に少しうろたえておりますが、ご自身のお子様の
    性格を良く見極め判断されたらよいのでは・・と思います。
    ちなみにうちの息子はお祭り大好きの子なんで、今この話を聞いて少し
    落ち込んでおります。

  4. 【12242】 投稿者: 春haha  (ID:.4HceYOLe3s) 投稿日時:2004年 12月 28日 14:47

    掲示板を通じて、息子とこのような話を出来たことが、
    私にはとっても嬉しくおもいました。
    最近全く口をきいてくれなくなってしまった息子です・・
    去年の今頃はまだ「お母さんこうなんだよ」といろいろ
    報告してくれていたのに・・
    本当に子供ってあっというまに親離れしてしまうものなんですね・・

    話題がそれてしまってごめんなさい。

    今皆さんが直面している事って本当に素敵な事だな・・って思います。
    今は苦しいかもしれないけど、どうぞ皆様頑張ってください。
    掲示板を拝見させて頂いておりますと、皆様素敵なお母様(お父様)で
    本当に私が勇気つけられております。

  5. 【12258】 投稿者: 通塾生の母  (ID:5ju/ev5a9uM) 投稿日時:2004年 12月 28日 15:26

    息子が2人おります。次男が同じことを私に言ってきたことがあります。
    我慢できないから、室長に言ってほしいとのことでした。これまで教室がさわがしいと
    いうのを聞いたことがなかったので、信じられませんでした。

    また我が家には6年の長男がおり、予科から3年同塾にお世話になっております。
    一度もこういう悩みを聞いたことがなかったので、次男の話を伝えました。
    とても簡単な答えでした。長男は4特、5特、6栄冠できていますが、次男は
    受験4,5組なんです。長男はその差だと言います。栄冠クラスには、Mスターには
    偏差値が届かないながら、58から61くらいをとる子が多いので授業中無駄なことを
    言う人はおらず、お弁当の時間がおしゃべりタイムなんだとか。。
    「次男がクラスアップすればいいだけだ。」と言われていました。

    努力している次男が、がんばりを点数にできなくてくやしいと泣いていることが
    多くなってしまい、偶然受けた別の大手進学塾でも入塾テストに通ったものですから、
    今はそちらに通っています。やはり多少うるさいかなと思う子はいるそうですよ。
    6年生になれば、これまでふざけて授業を聞いてこなかったことが、自分の成績に表れ
    ますから変わってくるのでしょうが、教室に設置してあるカメラで様子をみせて
    もらうことが解決の早道ではないでしょうか。

  6. 【12443】 投稿者: 某T教室室長の言葉  (ID:K7CY1qo6MrE) 投稿日時:2004年 12月 29日 00:06

    先日、わが子(5年男子)の通う教室の室長の話を聞いてて、
    唖然としました。今の6年は、とても元気です。他校舎で、
    そのビルの階段で騒いだり、エレベータで遊んだり、消防署に
    電話したり、休み時間かなりうるさくしてても、
    うるさい位元気な子の年は受験が成功すると話してました。
    本当なのかしらと・・・・びっくりしました。
    授業中にうるさいのは、まずいですが・・とは話してましたので、
    まず、教室にお話してみてからがいいのでしょうね。

  7. 【12682】 投稿者: 受験の成功?  (ID:184hIHSb/kU) 投稿日時:2004年 12月 29日 19:32

    某T教室室長の言葉さまのおっしゃることもある意味わかります。
    というのも、うちの教室のマスタークラスは凄まじい状況です。
    授業中の私語は当然、立ち歩いたりトイレに数人でこもったり、
    休み時間になれば傍若無人に全速力で狭いエンカウンタースペースを走り回り
    ボーっとしている子を突き飛ばしても全然平気です。
    時々教室のあるビルの階段で友達を突き落とす真似をしていますが
    先日、駅のホームで電車が入線しているのに
    友達を落とす真似をしていたのには息を呑みました。
    彼らはお互いに張り出された成績表を見て
    名前が載っていればますます元気いっぱい、
    載っていない友達を「おめー何やってんだよ!」と冗談なのか小突きまわし、
    載れなかった本人は「おめーがいなきゃ載れたのに」と殴り返しています。
    多分、男の子同士の友情表現なのだとは思いますが
    余りに激しいので憎悪の念があるのかと勘ぐってしまうほどです。

    日能研は庶民的な塾なのでいろいろな生徒さんが来ますよね。
    成績上位のお子さんだからと言って親のしつけが行き届いた
    品のあるご家庭のご子息とは限りません。
    逆に「成績さえ良ければ何したっていいのよ」というご家庭も多いのでは?
    また成績下位のお子さんは塾に嫌々来ているかもしれません。
    そんな子を引き止めるためには多少先生も甘めに見ていることでしょう。
    <うるさいくらい元気な子の多い年は受験が成功する・・・・>
    そうですよね、傍若無人で他人の迷惑など顧みずに
    自分のやりたい放題が許されるのなら、そうかもしれません。
    いい学校に多数の合格者を出すのが成功ならばそうですね。
    入れた先の私立中学各校で
    「○○校のN研生はマナーを知らない、人間的に最低だ」
    などと言われても、実績が上がれば塾としては成功なのですから。

    ただ、うちの教室はマスターはすごいものがありますが
    栄冠クラスは比較的落ち着いています。
    マスターの下に甘んじつつ、リベンジを計ろうとしている位置だからなのか
    はたまたマスター落ちした子が恥ずかしくて小さくなっているからなのか
    隣り合ったクラスなのに見ていると全然違うので面白いですね。

    以上、冬蝿さまへのアドバイスにはなっておりませんが
    うちの場合、講習中の座席の周囲がひどくうるさい時に
    GDに相談して席を替えてもらったことがあります。
    普段の授業では成績順なので難しいですが
    講習は他塾生なども混ざっていたりするので
    「視力が急に落ちたから」などと理由をつけて
    前の方に席替えしてもらうことも相談してみてはいかがでしょう。
    少なくとも最前列にいれば、先生のお話も聞こえるのでは?
    早めに対応策をとられたほうがお子さんも授業に身が入りますよね。
    良い方向に行かれますようお祈りしております。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す