最終更新:

16
Comment

【54516】新5年がスタートして。。

投稿者: 落ち込む母   (ID:fsVJjVYHRcI) 投稿日時:2005年 03月 06日 17:23

2月より新5年がスタートして、週3の通塾テキストも変わり量的にも増え、4科ですと
もう算・国やるのがせいいっぱいです。

算・国も塾がない日、または土・日やるのがせいいっぱい。
それもカリテの成績は算・国・平均しかとれません。
通塾して1年なのに、こんなでいいのかなぁとズドーンと親が落ち込んでいます。

「勉強する時間がほしい」というのが本音のところですが
上のクラスのお子様は同じ境遇で、上位の成績とっているんですよね・・
どんなやり方しているんだろう、うちの子がおバカなだけなんだろうかと
いろいろ考えては落ち込む母です。

先輩お母様、なにかコツみたいなのはございますか?
はじめての子の受験なので手探りながら、通塾してますが・・

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【58321】 投稿者: 社会がボロボロ  (ID:4whnBVsTa7Y) 投稿日時:2005年 03月 11日 23:18

    -都内・本部系-さま
    詳しい説明を頂き、どうも有難うございます。
    4年時にどういうことを勉強されてきているのかが、
    全くわかりませんでしたが、少し様子が見えてきました。

    もともと社会を勉強する際には、暗記に走るよりも、
    まず、テキストを熟読する事が大切だと私も思っていました。
    それと地理分野だったら、地図とグラフですよね。
    この点は、子どもにもよく注意しているのですが、
    授業を受けてくると、「いっぱい覚えなくちゃ。大変だ」と
    なってしまうのです。
    教室の平均がかなりいい点だそうで、その辺りも
    子どもが焦ってしまう一因かと思います。

    問題については、どこをどう見たらいいのか、
    何をどう答えたらいいのかわからない問題が、
    必ず出てくるみたいですが、
    答やヒントがちゃんと、問題の中に書かれているんですよね。
    それを見ると、あまりシャカリキになって覚えなくても、
    問題の見方さえわかれば解けるのかなとも思います。

    地道に慣れていくしかないのかもしれませんが、
    問題さえきちんと捉えれば、かなり正解できるのにと思うと、
    正直言って、ちょっと悔しい気もします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す