最終更新:

6
Comment

【8025】選抜日特について

投稿者: バスター   (ID:xCegImqQrfs) 投稿日時:2004年 12月 15日 23:56

ギリマスターです。
志望校は御三家ですが選抜にもれました(本当にわずかな差です。あーあ)
旧掲示板で日特についての話題を振り返ってみたら
必要なしと言う意見もあり、カリテの復習の方が大事なので
スケジュールからいっても無理にとらなくて良いというご意見が
ありました。選抜にもれた事で落胆して、これじゃ御三家は無理かも
なんて思っていたのですが、そのような意見を読みますと
あまりに選抜日特にこだわりすぎているのかなとも
思えてきました。
こんな時期に何ですが前期日特について六年生のご父兄の方に
経験からのご意見を伺いたいと思います。
「選抜・運用力活用の差は?」「とる?全くとらない?」について
どうお考えになりますか?
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【8115】 投稿者: 関東卒業  (ID:euYd.FjdRQc) 投稿日時:2004年 12月 16日 09:40

    本部系には、前期から選抜日特なるものがありますが、
    関東系には、普通の日特しかありません。
    ですから、関東系なら、どんなに出来たお子さんでも、クラスのみんないっしょの日特を
    受けることになります。
    上の子は、よくわからなかったし、特算や記述もとってなかったので
    日特とりましたが、いろんな学校の入試問題をランダムにやるだけでした。
    下の子が今度6年になりますが、授業数が増えて、自宅学習時間が減るので
    日特はとらないことにしました。
    志望校別なら意味あるようにも思いますが、そうでない日特なら
    自宅学習で、基礎固めをしっかりするほうがいいと、私は思います。

  2. 【8200】 投稿者: 本部系  (ID:ZPavOJHMpys) 投稿日時:2004年 12月 16日 12:53

    本部系でも前期の日特は志望校別には分かれていません。
    家が受けて良かったと思うのは
    ・難関上位校の過去問をランダムに解くうちに、子供自身が「この学校の問題が好き。」と言い出し、結果、第一志望校が決まった。
    ・とにかく、家で勉強をしない子だったので、まだ塾にいた方がましだった。
    ということです。
    ですので、志望校がはっきりしていて、かつ家庭でカリテの復習や自分なりの課題がこなせるお子さんでしたら、あえてとる必要はないと思います。

  3. 【8209】 投稿者: うちは本部系  (ID:5mQrgyqeOmc) 投稿日時:2004年 12月 16日 13:16

    本部系の栄冠の下のほうです。普通の日特ですが、その時期の本科授業にあわせた入試問題を演習するとの説明でした。家では勉強しないので入試問題に少しでも多く触れるためにとりました。難関校の選抜は偏差値62が基準で、別校舎とのことでした。うちには無縁でした。

  4. 【8272】 投稿者: あぽろ  (ID:twyXxUn0BPs) 投稿日時:2004年 12月 16日 17:00

    志望校別の選抜日特は取って良かったと思いますが、
    志望校別でないものは、取らなくても良かったと思います。

    もしも期限までに決断がつかないようでしたら、
    お金だけ納めておいて、あとで決める事も可能ですよね。
    日特が始まる前に(いつまでという期限までに)「受けない」と決めたら、
    返金してもらえるんじゃなかったかな?
    前にそんな事を聞いたような気がするのですが、確認なさってみて下さい。

    これは、うちの場合なのですが。
    6年前期までは日特(過去問を色々解く)よりも、
    日々の授業の復習を漏れなくしっかりしたほうが、後々実はあると思います。
    今になってそう思います。
    我が家はそれが漏れていたので、今頃になって苦手単元克服が大変です・・(汗)


  5. 【8289】 投稿者: バスター  (ID:xCegImqQrfs) 投稿日時:2004年 12月 16日 18:00

    「関東卒業」さん、「本部系」さん、「うちは本部系」さん、「あぽろ」さん
    早速の返信ありがとうございます。

    関東系は全員が同じ日特との事ですが、うちは本部系のようです。
    偏差値62以上の選抜日特なら入試問題に触れさせる意味でも是非行かせたいと思っていました。
    こどもにとっては漠然としている志望校ですが
    入試問題をやる事によりもっと身近な目標になるかなと思っており
    難関上位校の問題をやるからこそ意味があるのだと思っていたので
    それが受けられないのならあまり日特の意味がないかなと感じていました。

    落ち着いて皆さんの意見を読んでみますと
    来年から授業日数も増えて自分の為の自宅学習時間もしっかり確保しなければ
    いけないなとも思います。保護者会では受講は当然のようですし、
    周りがみんな受講すると不安になりますがその辺はしっかり我が子を見つめなければ
    いけませんね。
    もちろん、受講しないのなら、しっかり自宅学習ができるのか?と考えますと「本部系」さんのように「塾にいた方がまし」かもしれないんですが。
    先日の難関校保護者会でも前期はカリテの復習にチカラをいれてください
    といっていたのですよね。一週間の予定を埋めてみると確かにカリテや日々の授業の復習が
    大変そうです。迷いますね〜

  6. 【8609】 投稿者: 関東系です  (ID:rZj/FpUF8a.) 投稿日時:2004年 12月 17日 12:32

    うちは関東系の教室で、日特は基本的に必修ですが、本科と同様に
    クラス分けがあります。
    当然クラスによって、扱う入試問題も違うという説明を受けました。
    上のクラスであれば本部系の選抜日特と同じかと思います。

    教室からの説明では、日特の意味あいは、入試問題のレベルを子供
    達に肌で感じてもらい、このレベルまで勉強しないといけないのだな
    という感覚を持ってほしいということでした。ですので、たぶん
    解きっぱなしに近い形でOKなのでしょう。 モチベーションの十分
    あるお子さんには必要ないと思いますし、時間やお金の無駄という
    考えもあるかもしれませんね。

    それにしても、教室によって結構違うものですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す