最終更新:

23
Comment

【1218403】入塾テスト受けたら春期招待講習が無料?はうそ?

投稿者: がっかり   (ID:uYl5NC/M.h6) 投稿日時:2009年 03月 09日 11:33

わが子と自宅学習を頑張って、他のスレでもお世話になっているものです。
うちは、中堅校狙いなので、習い事もできるだけ続けて、いずれテストコース生か
遅めの通塾で!と予習シリーズと演習問題集でがんばっています。
しかし、この間、たまたまHPをチェックしていたところ、
春期招待講習というものが!しかも、何度読んでも入塾テストを受ければ
無料と読み取れます。
他にも頑張っている子がたくさんいるんだ!ということが体験できるのも
いいかなあ?ともちろん、高額だったら悩みましたが(というか、5年
になってからでも十分と先延ばし下と思います。)
無料で、そんな経験ができるなら!と入塾テストを申し込みました。
しかし、3日以内に連絡があるはずが、いつまでたっても連絡がない。
問い合わせたら、名前は入っているとのこと。
それで、申し込みをすべて確認後、不安になって、
「春期招待講習は受験できるんですよね?」と伺ったところ、
「キャンセル待ちです。」と!!
それなら、そうHPに記載するべきではないでしょうか?
しかも、「じゃあ、順番回ってきませんよね?」の質問には、
「成績順でお声をかけています。」と。
それなら、「成績優秀者は、春期講習にご招待」とはじめから書けばいいのに。
3月21日のテストの結果次第だと春休みの予定もなかなか立たず・・・。
子供は、春期講習に行く気満々だったので、ちょっと戸惑っています。
結局は、生徒を集めるために、無料の講習が受けられるとして、入塾テスト
を受けさせ勧誘なんでしょうか?
それが、商売なのだからしょうがないと思いますが、
ちょっとがっかりしました。
私のように問い合わせたから、全員が無料ではないとわかりましたが、
もし、問い合わせずに春期講習が無料で受けられると予定している方が
いたら・・・とレスを立てました。
もちろん、わが子が、成績優秀者なら問題ないんですよね~。
でも、そういうものでしょうか?
ちなみに、通信コースの方が優先、その次にテストコースの方が優先とか
前回の統一テストでの成績優秀者も優先といっていました。
つまり、入塾テストを受けた人は、最後にくるそうです・・・。
なんか、広告の仕方にがっかりです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【1219835】 投稿者: 今年終了母  (ID:IyLIsiZkqw2) 投稿日時:2009年 03月 10日 12:24

    HP見てみました。 
    確かに不親切な書き方ですね。


    でも私は「無料講習」とうたっているのにどうして「入塾テスト」なの?とか
    「招待状」ってなに?「既にお持ちの方」ってどういう方なの?
    と、たくさんの疑問が沸いたので、
    申し込む前にまず問い合わせたと思います。


    思い込みや早合点は気を付けたほうがいいですよ。
    今年終了しましたが、必ずしも今回のことに限らず
    受験母の注意点の一つに「不明なことは何度でも確認!」
    というのが重要なキーワードです。経験からですが・・・。


    生意気なことを申し上げて失礼しました。
    お子さんを頑張ってサポートしてあげてください。

  2. 【1219967】 投稿者: そうですか…  (ID:BwrZAou36o.) 投稿日時:2009年 03月 10日 14:19

    > 説明会でセールス!一人でも多く生徒を!

    四谷のイメージとは逆ですね…。
    ナガセの方針でしょうか…。
    (HPを含め)広告と、先生方は別だと信じたい…。

  3. 【1219989】 投稿者: 町塾S  (ID:W8kl7kxREiA) 投稿日時:2009年 03月 10日 14:30

    今年終了母様

    とても大人の方らしい書き込みですね。
    少しも生意気だとは思いません。
    上で、都合よすぎじゃない?様や、がっかり様が
    書かれていたのと同様、いきなりここに書き込みを
    してどうこう訴えかける前に、まずは、自分で考えて
    どうなのか、疑問があれば何であれ問い合わせてみる
    というのは、理にかなっていると思います。
    今年終了母様のお子様ならば、物事を判断するにあたって、
    常識をわきまえた、健全な判断ができるようになると
    思いました。生意気だとお感じになったら済みません。

  4. 【1220809】 投稿者: まあ…  (ID:dKusD1lZzAc) 投稿日時:2009年 03月 11日 08:10

    ただほど怖いものはないと言いますから…

  5. 【1220909】 投稿者: いろいろありますが  (ID:AuFGFyC27xI) 投稿日時:2009年 03月 11日 09:23

    ナガセの傘下に入ってからも子どもに接する先生方はほぼ元のままであることを、この春から下の子がお世話になるようになって確認しました。心配なさっている方はご安心ください。

    事務手続きについてのイライラは前から多少ありました。ナガセのやり方に戸惑っている部分もありましょうが、大事なのはテキストと先生です。不明な点はその都度問い合わせれば良いこと。

  6. 【1221219】 投稿者: 数年前に終了した者  (ID:sVm3CLSKx22) 投稿日時:2009年 03月 11日 13:38

    どこの塾の話かと思いました。
    無料というフレーズで生徒を集めるなんて、四谷も変わったものですね。
    ガックリです。

  7. 【1221951】 投稿者: 素晴らしい  (ID:YuP27/SgHEI) 投稿日時:2009年 03月 11日 23:58

    通塾生です。
    ガックリですか?私はなんて良心的な企画だと感じましたよ。
    入塾テストだって無料じゃないですか。(有料のとこもあります)
    入塾テスト受けるだけで春季講習が全員無料なんて話の方が不思議です。
    まずそう考えます。高額な講習ですから。
    結局入塾されないなら塾側にとってはメリットないのに
    過大広告で人を集めるつもりではなかったと思います。
    授業を受けてもらえれば良さがわかってもらえると思っての事ですよね。


    通塾生が紹介すれば受けれると聞きました。
    ですから迷っていらっしゃるお友達を紹介しました。
    必ず入塾しろって事ではないしお試しさせてくれるだけでもいい事ですよね。
    私達通塾生は受けれませんっていう事でしたが話を聞くと是非受けたいなと思う内容でした。
    羨ましい位です。

    入塾テスト頑張ってみてください。受けられるといいですね。

  8. 【1223972】 投稿者: 四谷大塚でスタートする春! の はずなのに‥  (ID:qOkZkN2T7lU) 投稿日時:2009年 03月 13日 14:30

    午前中の郵便で届いていました。招待状。四谷のサイトでどういう内容なのか調べてからと思っていましたら、何かそれどころではない様子ですね。高校受験塾では、よくこの時期に無料の体験がありますので、それと同じようなものだと思っていました。気に入ったら入熟してね。位の気楽なものかと‥前回の大々的なコマーシャルに惹かれて統一小学生テストを受けたとき、比較的良い成績だったからでしょうか。子供が帰ってきたら相談しようと思っていましたがなんだか暗い気持ちになってしまいました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す