最終更新:

77
Comment

【2005730】予習シリーズで自宅学習 (全学年)

投稿者: 貧乏母   (ID:WvNTRtQ4NtE) 投稿日時:2011年 02月 04日 23:19

予習シリーズを利用し、自宅学習中心で、受験勉強をなさっている方々、

意見&情報交換、愚痴、オタケビ etc の際には、どうぞこちらをご利用ください。

学年は不問です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 9 / 10

  1. 【2020776】 投稿者: 貧乏母(新6年)  (ID:WvNTRtQ4NtE) 投稿日時:2011年 02月 14日 17:44

    娘がピアノにいっている間に… 


    音符 様

    お尋ねの、我が家のべったり七日間学習スケジュールを以下に。
    (うちは予習ナビを利用しないコースです)


    月 国語(予シリ 基礎問題&言葉関連の単元)
      算数(予シリ 例題)

    火 算数(予シリ 基礎問題)
      社会(予シリを読む 時々母が<説明>という名のチャチャを入れる)

    水 理科(社会と同様)
      社会(前日の復習をかねて、チェックポイント&練習問題をやる)

    木 算数(予シリ 練習問題)
      理科(前日の復習をかねて、練習問題をやる)
      国語(予シリ 発展問題)

    金 国語(ことばの練習帳)
      算数(演習問題集応用 の応用Bだけをやる)
      理科 社会 (サブノートを埋めてさらに復習)

    土 漢字の小テスト(母作成)
      週例テスト問題集(算数、理科、社会)

    日 週テスト

    尚、週テストの解きなおしは… 逐次致しません(がーーーん)。
    復習ナビはまだるっこしいらしくて、全く利用していません。

    では、いつやるのか?
    えーっと…お尻に火がつかないとやらないところは母譲りと見えて、
    いつも大体、総合回の時に、どさっとまとめてやっつけております。
    特に算数と理科は、理系父をサンドバッグ兼家庭教師にして、父子で
    タッグ組んで(私はギャラリー(^_^;))やっつけております。

    大体1日平均2時間位の学習時間だと思います。
    月曜日以外はフリーなので、それ以外は友達となんだかわかりませんが、
    フラフラ近所を遊びまわっているようです。

    ただ…
    最近、ちょっと娘も興味が出てきたようで、英語の塾を検討中です。
    (音符様のお子様はもう習われているのですね)
    これを入れると、スケジュールがまたちょっときつくなるかも…

    なので、4月くらいまでは<検討中>のままかと。

  2. 【2020945】 投稿者: できれば・・・  (ID:qBL8qvDF.xY) 投稿日時:2011年 02月 14日 19:59

    貧乏母さま


    大変大変失礼を承知で書かせて頂きます。

    名前を改名されてはいかがでしょうか?

    貧乏母さまは、とても素晴らしい方とお見受けいたします。




    失礼いたしました。

  3. 【2021147】 投稿者: かりんこ(新5年)  (ID:I/ujSN63QLg) 投稿日時:2011年 02月 14日 22:08

    のんびり母様

    はじめまして。
    うちも地方在住で通学圏内に私立はありませんので、寮のある学校を目指してやってます。
    のんびり母様のお子様は、新6年生なのですね。お母様を頼らずに予習ナビでされているなんて立派ですね。
    うちなんておんぶにだっこ状態です(重)。
    よろしくお願いします。

    ところで、
    今週は祝日があったので、なんとか第1回を終えることができました。

    うちのシュケジュールですが、

    月  算数と英語塾

    火  算数

    水  社会とスイミング

    木  国語

    金  国語

    土  理科と週テスト

    という大雑把な予定です。

    うちは、進学くらぶなので、ナビを見ながらシリーズ、サブノート、演習問題集をしてます。
    そのほかに、計算と一行、漢字の学習、ことばの練習帳もしてます。

    とにかく時間がかかるので、ナビもカットしたいところもあるのですが、どこをどうカットすればいいかも分からず、
    とりあえず、全部・・・

    貧乏母様のところのように一日に複数科目した方がいいのでしょうが、どれも中途半端になりそうでまとめてやってます。

    皆様のように、賢く取捨選択ができてません。というか、捨てる勇気が持てないのです。
    息子はいっぱい捨てたいのでしょうが(笑)
    これが、我が家の目下の課題でしょうか・・・

  4. 【2021273】 投稿者: お家でガンバ(新6年)  (ID:8fdv96YOXto) 投稿日時:2011年 02月 14日 23:14

    のんびり母さん、後1年ですね。よろしくお願いします。ルール、できればなのですが、
    ついHNに()を付け忘れる事が多く、すみません。思い出した時は付けるようにしてます。
    動きが早くて、付いていくのが大変ですね。1ページ抜かして最初読んでました。

    ほたるさん、準備等に1時間、頑張られていますね。それに繰り返しして定着。すごい!
    4日で終わらせたり、放課後遊ばれている方は、ナビを使用してらっしゃらないのだな~。
    と感じました。ナビを使うとそれで放課後夕食前までかかってしまいます。

    うちは1日1つ見ることにしていますので、最初は6日かけていました。他に問題に1日。
    そのうちC②演問応用をやらないことにしたりして、5日になり、1日分楽になりました。
    (ということで、のんびり母さん、うちも5年下C算数②はやっていませんでしたよ~。)

    今回はまだ流れが掴めておらず、今日第1回を終えることができました。追いつけるかな?
    うちはテキストとサブノートのみで、演問その他週テスト問題集は一切買っていません。
    長期休みに、月例問題集をやることで、精一杯です。子供が読書好きで時間が足りません。

  5. 【2021721】 投稿者: 未熟母(新6年 4年)  (ID:t5iVNyzizjM) 投稿日時:2011年 02月 15日 09:40

    みなさんのスケジュールとても参考になります。

    ナビをしていない方の方が、やはり時間の余裕がありますね。
    うちは、以前、週テスト+復習ナビでしたが、私が全て解説してあげないと新しい単元が理解できない上の子には
    きつかったです。
    今は、時間が掛かっていますが、ナビだけで、私が0から教えないだけ楽になりました。
    総合回などでは、きっと、私に頼るのでしょうが・・・。

    うちは、やっと、昨日一日遅れで第1回が終わりました。
    しかし、漢字の学習も一行問題も半分程度しか終わっていなくて、ナビだけで精一杯の日々です。
    先週はインフルにもやられていたので、今週こそ、しっかり頑張って欲しい。


    ナビ1日1科目しかできません。放課後から夕食まで掛かってしまいます。
    問題演習が少なくなってしまいます。


    月 前週の残りと算数ナビ①
    火 習い事のため夕方30分と夜に分けて算数ナビ②
    水 理科・社会のナビ
    木 習い事の合間に算数の残っている(ナビでやらなかった問題)や理社のサブノート
      ※まとめた時間が取れないため、ナビができない・・・。
    金 習い事のため夕方30分のみ。
    土日 公立コースの講習や習い事の遠征 国語のナビ



    これ以外に、朝学習の時間を予備として、上記のスケジュール通りできるよう、
    フォローに使っています。今朝は、算数のナビ①を完了しました。(すでに、一日遅れ・・・)
    朝は、上の子が自由にナビを利用。夕方や夜の早い時間は下の子優先。その間上の子は、
    一行問題や漢字などをして待つようにしました。



    下の子は、朝早いため朝学習もできないし、上の子のように習い事の前は使えず、
    学校から習い事に直行です。しかも、上の子の習い事のほか、ピアノと水泳もあります!!!
    土曜に学校があるときも。時間がありません~~~。




    ほたる様

    素晴らしい家庭学習です!!
    私もかなり子供の勉強をチェックしていますが、コピーして角を切る!そうすれば
    一目稜線ですね!私は、できた問題だけどんどん○をつけ、できなかったところは、
    無印で消しゴムをかけ白紙にしておきました。○がつくまで何度も消しゴムです。
    塾に通ってからは、テキストに書き込みしないように、ということで、一行問題集も
    ノートにやっているので、問題番号に自力でできたものだけ印がついていき、
    繰り返すようにしていました。

    でも、ノートにやっていると、字がきたなすぎて、何が答えなのか?どのページを解いているのか?わからないんです。
    書き込んでくれたほうが、○つけがしやすいので、コピーして使ってみようかな。

  6. 【2021889】 投稿者: のんびり母(新6年)  (ID:kHC/uIJGTAM) 投稿日時:2011年 02月 15日 11:30

    かりんこ様

    返信をどうもありがとうございます。
    お互い県外の寮のある中学を目指してがんばっていきましょうね。
    とは言え、うちは成績が~~~!
    その学校の偏差値に届いていなくて前回の学判では「努力圏Ⅰ」!!の判定。
    ・・・ったく何が志望校じゃー!!と、夫も私も、この学校を子供にすすめてしまったこと、反省しきりでした。

    ですが、これからも憧れと希望を捨てずにこちらで書き込みしながら地道にがんばりたいと思っています。
    お互いがんばりましょう!


    おうちでガンバ様

    CSコースの算数②の授業、やっぱり難しいみたいですよね。
    5年生のCコースのとき、無理して②の授業を見させていました。(4年生のときはBコースで全て見ていましたので、)でも結局、成績は下がってしまい、どうもうちの子には②は荷が重過ぎるようでした。
    それからABコースに戻ってからは全て見るようになり、少し楽に解けるようになって授業が終わるのも早くなり、他の基本練習問題にも手が回るようになり、このたびの組み分けテスト、算数の偏差値は60を越えていたのでほんとにびっくりして(こんな偏差値とったことないし、おまけに基本問題のミスがなかったこともびっくりで)、ABコースの授業だけでもじゅうぶん力がつくのではと思いましたよ~。うちにはABコースが合っているだけなのかもしれませんが~。


    それから、みなさまのスケジュールとても参考になります。
    我が家と共通点もたくさんありました。
    授業は1日1教科しか見れませんよね~。

  7. 【2021981】 投稿者: 音符(新5年)  (ID:oRV8nSq6gRM) 投稿日時:2011年 02月 15日 12:42

    皆様 スケジュールを有難うございました。参考になりました。
    すみません・・もし、余裕のある方がいらっしゃいましたら
    それぞれのスケジュールの横に何時から何時というのを
    具体的に書いていただけないでしょうか?さしつかえなければお願いします。

    ほたる様
    スルーなんて全く思っていませんでした(^_^)/
    あまり お気を使わないでくださいね!

    本題ですが 毎日一時間~30分の取り組みというのにとても驚きました。
    お子様 素晴らしすぎます。。。
    月曜日一時間・・理社に 演習問題という事なので それぞれ、30分ですよね。

    水曜日30分・・・理社直し&国語と算数ということですので
    国語10分。算数10分かな?と想像しましたが
    その国語と算数の中身は何をなさっているのですか?
    例題は読まずに、問題のみでしょうか?

    私も読書は斜め読みのタイプですが その上を行くのではないかと拝読しました。

    我が家は前出のとおり
    毎日一教科完成型で週5日制ですが
    朝一時間・帰宅後一時間半の合計2時間半はかかっています。
    要領が悪いのか・・能力がないのか・・・。
    取り組み方を見つめなおしてみたいと思います。

    貧乏母様

    英語検討中なんですね。
    流暢に発音できず、べたべたの英語でも
    聞き取れて、自分の言葉で文を組み立てられたらよし!との考えでしたので
    低学年までの英会話には全く興味がなかったのですが
    志望候補の中学は英語の進度が早く、検定教科書以外に
    当然トレジャーに加え NHKの基礎英語を使用するそうで。
    入学までに準2級という方も毎年一定以上いるという事で始めました。
    まだ、始めたばかりで春に5級なんですけど(+_+)

    かりんこ様
    スケジュール・・我が家と似た感じですね
    ただ・・一行と国語の演習問題は今年捨てました!
    お試しで4年の終わりに捨ててみたら成績に変わりがありませんでしたので・・
    もともと昨年は週テスト問題集をやっていませんでしたので
    その分今年は算数のみ週テストが増えていますが・・(^_^;)

  8. 【2022035】 投稿者: 音符(新5年)  (ID:oRV8nSq6gRM) 投稿日時:2011年 02月 15日 13:12

    連続で何度もすみません。。

    ほたる様

    すみません・間違えました
    月曜は週テストの直し&国語も少しあるんですね。。
    テスト直し・理科・社会・演習問題&国語で一時間・・益々すごいです(*^_^*)
    それぞれ10分ぐらいでしょうか?
    こちらも、お時間のある時に具体的な中身を教えていただけると嬉しいです。。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す