最終更新:

77
Comment

【2005730】予習シリーズで自宅学習 (全学年)

投稿者: 貧乏母   (ID:WvNTRtQ4NtE) 投稿日時:2011年 02月 04日 23:19

予習シリーズを利用し、自宅学習中心で、受験勉強をなさっている方々、

意見&情報交換、愚痴、オタケビ etc の際には、どうぞこちらをご利用ください。

学年は不問です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 5 / 10

  1. 【2011234】 投稿者: みつばちマーチ  (ID:bRzeABdxDGA) 投稿日時:2011年 02月 08日 12:07

    予習シリーズで自宅学習(全学年)とありましたので、ちょっと図々しいかなと思いつつ書き込んでおります。


    この3月から、ジュニア予習シリーズに取り組む予定です。
    どのように取り組んでいいのかまったくわからず、手さぐり状態であります。
    自分なりに取り組もうかと思いましたが、後々「あ~しまった…。」とスケジュールの立て直しが予想できる状態であります。
    虫のいい話かもしれませんが、先輩方が多いこちらのトピで、お聞きしようと思いました。


    もしよろしければ、こんなふうに取り組んだよ。こうしたらよかったよ。など、教えていただければとてもありがたく思います。


    よろしくお願い致します。

  2. 【2011719】 投稿者: ほたる(新6年)  (ID:BZUEkzDNy.6) 投稿日時:2011年 02月 08日 17:16

    大盛況ですね。ついていけるか心配です。
    返信できずに失礼がありましたらお許しください。

    お家でガンバ様
    早速情報をありがとうございます。ナビの過去問バージョンなのですね。

    終了しました様、カフェオレ様
    終了直後、のんびりしたい時期にありがとうございます。
    すぐる会の立体の切断を見てみましたが、すごいですね。
    「お気に入り」にしっかり入れておきました。
    応援の言葉、ありがとうございます。

    貧乏母様
    おかえりなさい。かなりの移動距離ですね。

    みつばちマーチ様
    うちは4年の冬ごろから予習シリーズ(理科社会)を使い始めました。
    5年後半から国語を利用しています。算数は未だ使っていません。
    6年上巻で初めて算数の予習シリーズを購入してみましたが、
    第1回は演習問題集(応用)だけを解いています。

    お子様の得意科目やその度合いによって進め方は違うと思いますし、
    オーダーメイドカリキュラムにできるのも自宅学習の利点だと思います。
    もう少し状況を詳しく教えていただけたら、なにかお伝えできることが
    あるかもしれません。

    3年生ということで、良いスタートが切れると思います。
    4年間走り続けることはきついと思うので、勉強が楽しいと思えるような
    工夫をしてやることが今の時点での伴走者の役割だと思います。

    どの学年でも共通していえることは、
    「間違えた問題は必ず解きなおす」ということだと思います。
    どの難易度の問題まで及ぶのかの線引きは人によって異なると思いますが、
    原則は「解き直す」だと思います。
    特に、3年生であれば全部です。

  3. 【2011861】 投稿者: 一人目終了自宅組  (ID:RZU2/1mTXcY) 投稿日時:2011年 02月 08日 18:49

    ほたるさん

    >自宅学習(予習シリーズ等と週テスト)で筑駒・開成等に進学された方がいましたら、
    >6年上巻終了後はどのような自宅学習方法だったのか、教えてください。

    息子が上の条件に合致します。

    >平日自宅学習、週末NNまたはSS、という方法を検討中です。

    平日自宅学習、週末NNでした。前期にはNNアタックもとりました。SS開成の算数・理科教材も自宅学習に使用し有用でした。
    6年下は通信くらぶ(現・進学くらぶ)にSコースが設定されていません。そこが自宅生にはネックとなります。Sコースの設定がある週テスト会員なり海外会員なり、あるいは週テスト過去問なりをペースメーカーとするといいでしょう。息子もそれらのなかから可能な選択をしました。
    ただしNNの復習や類題校過去問の演習、弱点補強に比べると、週テストの優先度は低いです。

    算数の学習を四谷大塚のカリキュラムより先行させて終了し、5年末頃からプラスワン問題集での総まとめを
    はさんだうえ、6年はじめから総合演習(月刊「中学への算数」(中数)のバックナンバーの「日々の演習」「発展演習」など)に入りました。また、中数の学力コンテストは毎号提出。ここで力がついたと思います。

    なお、筑駒志望の場合は、算数オリンピックに参加し入賞しておくとそのことを願書に書き込むことでいくらか加点されます。

    夏休みに各塾総まとめをするので、そこでは夏期講習を利用するのも手かと思います。息子は弱点補強を優先し講習にも参加しませんでした。

  4. 【2011906】 投稿者: お家でガンバ(新6年)  (ID:8fdv96YOXto) 投稿日時:2011年 02月 08日 19:13

    みつばちマーチさん、ジュニア予習で検索してみられましたか?
    してみたらたくさんありましたので、そちらも参考になると思います。
    ちなみに、うちは小3の時は、ジュニア予習算数とはなまるリトル国・理・社の
    組み合わせで進めました。そして、はなまるリトル国語が終わってから
    ジュニア予習国語を半年遅れで開始しました。4年になってもしばらく
    半年国語だけずれていまいたが、5年最初には追いつきました。

  5. 【2012002】 投稿者: かりんこ(新5年)  (ID:uG1TOM9Oqgk) 投稿日時:2011年 02月 08日 20:28

    音符様、貧乏母様

    音符様は、大阪出身なのですね。私も、今は遠く離れていますが京都出身です。
    長期休暇に実家に帰るのですが、夏は暑いし、冬は寒いという(私の)理由で、
    未だ、世界文化遺産を見せてやっていません。
    今度の春休みには、まわってみようかしら。

    終了しました様、カフェオレ様

    自宅学習メインで合格されたということで、とても心強いです。
    勇気がでました。ありがとうございました。

    一人目終了自宅組様

    我が家も先のことながら、6年後半は気になっていました。
    塾に行けるわけでもないので、過去問対策が心配です。
    一人目終了自宅組様を参考にして今から少し考えてみたいと思います。


    我が家は、とりあえずSコーススタートとなりましたが、
    予習ナビが、算数と理科、社会は、CSコースなのに対して
    国語だけが、なぜかSコースとなっていました。
    うちは、国語が弱いのでやっていけるか心配です。

  6. 【2012890】 投稿者: みつばちマーチ  (ID:wueFBp7D.Kg) 投稿日時:2011年 02月 09日 11:31

    ほたる様


    さっそくお返事をいただき、ありがとうございます。


    >お子様の得意科目やその度合いによって進め方は違うと思いますし、
    >オーダーメイドカリキュラムにできるのも自宅学習の利点だと思います。
    >もう少し状況を詳しく教えていただけたら、なにかお伝えできることが
    >あるかもしれません。


    子どもは新2年生になりますが、家庭学習(ドラゼミ)は1学年上に取り組んでいます。
    この1年間は、ハイレベ・最レベ・トップクラス問題集(1年生)に取り組み、現在はトップクラス問題集の徹底理解編の1年生とドラゼミの残りをしています。
    本人は、算数が得意!算数が好き!と言っています。計算は四則計算は、一通り終わりました。(定着はまだです。)他は、アルゴクラブには通っていますが、リトルクラスには通っていません。
    親からみて得意科目は国語と思っています。Sの入室テスト他、いつも国語のほうができていたためです。
    新2年生からは、ドラゼミとジュニア予習シリーズに取り組みながら様子を見て市販の問題集をしていく予定です。
    もちろん、子どものペースもあると思うのですが、ジュニア予習シリーズは、各回が1週間の学習内容となっています。定着のための演習まで手が回るのかな?経験者の方は、どんなふうにされているのかなと思い、お聞きした次第です。
    家庭学習の時間ですが、習い事のない日は宿題を含め(宿題は10分くらい)60分、習い事のある日(月・水・金)は宿題のみの予定で時間に余裕があれば少し取り組んでいます。
    学校のない日は、2~3時間(朝1時間、昼1時間または夕方1時間)です。
    やってみないとわからない。とお叱りを受けそうですが、ある程度の心づもりはしておきたいと思いました。


    >うちは4年の冬ごろから予習シリーズ(理科社会)を使い始めました。
    >5年後半から国語を利用しています。算数は未だ使っていません。
    >6年上巻で初めて算数の予習シリーズを購入してみましたが、
    >第1回は演習問題集(応用)だけを解いています。


    こういう使い方もあるのかと感心いたしました。
    国語と算数はセットという思いこみがありましたので、国語や算数どちらか一方から始めるという発想がありませんでした。
    いろいろと取り組んでみて、無理が生じた時は柔軟に考えどちらか片方だけ進めるということも検討しようと思いました。


    >3年生ということで、良いスタートが切れると思います。
    >4年間走り続けることはきついと思うので、勉強が楽しいと思えるような
    >工夫をしてやることが今の時点での伴走者の役割だと思います。


    温かいお言葉、ありがとうございます。
    子どもが息切れしないように伴走者としてがんばりたいと思います(伴走者には向いていませんが、がんばります。)


    >どの学年でも共通していえることは、
    >「間違えた問題は必ず解きなおす」ということだと思います。
    >どの難易度の問題まで及ぶのかの線引きは人によって異なると思いますが、
    >原則は「解き直す」だと思います。
    >特に、3年生であれば全部です。


    基本的なことで申し訳ないのですが、解き直しはすぐにされていますか?
    我が家は、丸つけをしてバツだったら、説明して一緒に解いています。
    私自身は、何度も繰り返して覚えるタイプだったのですが、子どもは違うタイプです。
    親と子は、違うものだとわかっていてもちょっと不安な気持ちになります。


    お家でガンバ様


    >みつばちマーチさん、ジュニア予習で検索してみられましたか?
    >してみたらたくさんありましたので、そちらも参考になると思います。


    お返事ありがとうございます。検索しましたが、知りたいことがちょっと違うかな?と思い、こちらに書き込みいたしました。


    >ちなみに、うちは小3の時は、ジュニア予習算数とはなまるリトル国・理・社の
    >組み合わせで進めました。そして、はなまるリトル国語が終わってから
    >ジュニア予習国語を半年遅れで開始しました。4年になってもしばらく
    >半年国語だけずれていまいたが、5年最初には追いつきました。


    詳しく書いていただきありがとうございます。
    お家でガンバ様もお子様のペースを考え、算数を先に取り組み、国語は後にされたんですね。
    柔軟な考え方ができるというのは大切ですね。
    まずは、両方取り組んでみますが、子どものペースを見て無理な時は子どもと相談して、算数か国語どちらかだけにしてみようと思います。


    ほたる様、お家でガンバ様を始め、こちらの掲示板を利用されていらっしゃる方、今後ともよろしくお願いいたします。

  7. 【2012983】 投稿者: 音符(新5年生)  (ID:oRV8nSq6gRM) 投稿日時:2011年 02月 09日 12:46

    みつばちマーチ様

    どんなタイプのお子さんで、どのぐらい出来ているのかわからないのですが
    先取りできていて尚且つ自宅学習の習慣が身についているお子さんかな?と推察いたします。

    我が家はジュニア予習シリーズの存在を知らず
    最レベ国語と論理エンジン算数を3年まで使用。
    1年2年では宮本式の計算パズルやなぞぺーなどをプラスし
    算数センスや 粘り強く解くという習慣、推理する力を補強。

    (立体図形は幼稚園の内にブロックや積み木、折り紙、キューブパズル
    を使用し小学生では取り組んでいません)

    理社については、ペーパーは3年までは学校レベルで十分ですが
    植物や鳥・昆虫などの生物部分
    それから、物の産地などに経験からくる常識があると
    4年からの暗記もぐっと楽になります。
    我が家は低学年でそこを重視し、理社はほぼ満点です。

    また、解き直しについてですが、
    低学年では、すぐに答え合わせをしてあげ、間違えた部分について
    親が軽くヒントを与えて、さも自分で解けたように 導いてあげていました。
    そして、出来たときはたくさん褒めました。

    また、夏休みなど長期お休み時は作文や理科自由研究・絵画・音楽などのコンクールに
    真剣に取り組み受賞するように導きました。
    (私の住む地域ではそういった活動歴も評価する学校があります)

    まだ、2年生ですので体験を大切に!温かく見守ってあげてくださいね。

  8. 【2013507】 投稿者: お家でガンバ(新6年)  (ID:8fdv96YOXto) 投稿日時:2011年 02月 09日 19:15

    みつばちマーチさん、まだ小1なんですか?!それで来年小3の塾向けとはびっくりです。
    (うちの下の子ははなまるリトル1年生のレベルなので。)
    その前に、小2の塾向けをされた方がいいような気がしたのですが、大丈夫でしょうか?

    ジュニア予習の国語は小5レベルと言われる方がいます。四谷の国語は難しいらしい。
    なので、小3ではなまるリトル3年をうちは先にすることにしたのです。
    先にハイレベ・最レベ・トップクラス問題集のどれか小2を先にすることをお勧めします。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す