最終更新:

1159
Comment

【2022914】予習シリーズで自宅学習 (全学年)

投稿者: ☆予習シリーズだよ 全員集合!☆   (ID:WvNTRtQ4NtE) 投稿日時:2011年 02月 15日 23:05

予習シリーズを利用し、自宅学習中心で、受験勉強をなさっている方々、

意見&情報交換、愚痴、オタケビ etc の際には、どうぞこちらをご利用ください。

学年は不問です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 81 / 145

  1. 【2243517】 投稿者: 初心者  (ID:ejOUROQnxec) 投稿日時:2011年 08月 22日 16:53

    いんくらいん(四年)様

    お返事遅くなってすいません。
    Z会、予習シリーズどちらも経験者の方のご意見ありがとうございます

    実は三年生当初、主人と私の中では、ジュニア予習シリーズで意見は固まっていたのですが、ご指摘通り、国語が難しいと聞き、非常に国語が苦手な我が子には早すぎるのではないかと考え、足踏みしたまま…現在に到ってしまいました。

    予習シリーズ(四年上)国語はジュニア予習シリーズの国語より難しいのでしょうか?

    だとすれば、難しい教材であっても、取り組む必要がありますよね。

  2. 【2243549】 投稿者: 初心者  (ID:ejOUROQnxec) 投稿日時:2011年 08月 22日 17:17

    ほたる(6年)様

    よい夏休みをお過ごしの様ですね。素敵だな〜、こんな6年生の夏休みになったらな〜と拝読して思ってしまいました。


    ほたる様を初め、こちらの皆さんは、我が事のように親身になって頂いて、有り難く思っています。

    我が子は、スーパーに理解できるタイプではありませんが、数感覚や図形感覚はよいようで、説明すると今のところは理解してくれています。
    経験値で自分のものにしていくタイプなので、
    1人で解く→間違いみつかる→再度解く(赤ペン先生のように添削つける)→添削なしで再々度1人で解く→正解したら合格。というやり方を算数はしています。
    国語は現在、漢字の先取り、語句の学習、たまに長文読解。
    社会、理科は教科書準拠の教材のみです。


    私も、まだ私の力で教えられる間は、我が子のペースにあわせて、得意な分野は本人に任せ、苦手な所は、じっくり付き合いたいと思います。

    我が子が高校生になったら、もう、私が付き合えそうにないので…。貴重な時間と思って過ごします(笑)

  3. 【2243605】 投稿者: 初心者  (ID:ejOUROQnxec) 投稿日時:2011年 08月 22日 18:09

    らんらん様

    何度もありがとうございます。
    サピの通塾は、我が家から少し遠い(最寄りがY)という事、又、現在従兄弟の子がサピで6年生、御三家狙いという事もあり、外していましたが、従兄弟の子も、サピの問題の質の高さは評価していました。

    身内に中学受験生がいると、良くも悪くも意識してしまう情けない自分もいます

    でも、そんな事とは切り離して、良いと思うことは積極的にやっていかないといけませんね。


    当面、予習シリーズを使い倒して、基礎固めをしっかりして、サピの模試に備えます

  4. 【2243632】 投稿者: 春の七草  (ID:jI4Pklwoke6) 投稿日時:2011年 08月 22日 18:32

    みなさまこんにちは!
    皆様のアドバイスがいただけたら。。と思い書き込みました。
    現在 通塾生五年男子ですが うちにとっては経済的にはアップアップです。
    ですが、子供ががんばることを応援するために親は協力するつもりです。
    志望校がTK(いまの実力ではがんばらないとです)
    、男子は算数がやはり点数を稼がなきゃなので、予習シリーズで夏 五年の下と6年のちょっとだけ(今進行中)算数を終えた状態です。
    親が教えるのは限界を感じますが、皆様はどうなさってますか?
    予習シリーズの解答とウチのこのもとめかたが異なります。。
    私も主人も中学受験したことないためアドバイスいただけたらと思います。
    らんらんさま サピ うちの子も組み分けテスト経験しました。
    おっしゃるとおり、理科が未習が多く理科が壊滅状態でした。
    ウチの子も六年生のSSはサピで受けるかもしれません。

  5. 【2243636】 投稿者: 初心者  (ID:ejOUROQnxec) 投稿日時:2011年 08月 22日 18:34

    ぽあんかれ様

    参考にならない…なんて、とんでもありません。
    中学受験の相談もはばかる状況や、通塾されている方には家庭学習の内容なんて聞き辛く、まさに試行錯誤の状態です

    何が我が子にたりず、今の力にどこからフォローしていけば、無理なく無駄なく進むのか…

    全く未知数でわかりませんが、まずは、予習シリーズの流れに沿って、模試や季節講習で立ち位置やプロの視点を伺いながら、まだまだ親子でやってみたいて思います

    激情で気分屋的要素の強い母とまだ母の支配下で、気乗りしないが勉強に取り組む我が子。


    毎日、勉強しない日はありませんが、夏休みに1日二時間程度。

    通塾している方は
    塾で2、3時間過ごし、さらに家庭学習で塾の宿題、学校の課題こなしているのですよね。

    皆様がおっしゃる様に、母親である私が一番得手、不得手が分かっている(はず)という利点とスケジュール管理を行いつつ、我が子と取り組んでいきます。


    親はY偏差値60あたりの学校が希望ですが、沢山学校見学して、家族で納得できる受験にしたいと思います。

    比較的理数系が好きな我が子ですが、三年生〜四年生でこうしておけば良かったような事(特に理科社会)でございましたら、よろしくお願いします。

  6. 【2243890】 投稿者: いんくらいん(4年)  (ID:BGm4zFwGSEE) 投稿日時:2011年 08月 22日 22:32

    初心者さま

    予シリの国語4年上とジュニアの3年下を比べてみました。

    学習テーマはほぼ同じことをしています。
    例えば、
    4年上 第3回 説明文(3)-指示語の働き-
    3年下 第7回 指示語を正しく読み取ろう
    となっていて、学習内容はいずれも指示語の読み取り方・答え方です。

    各回の分量は、
    4年上 解説2ページ、練習問題2ページ
    3年下 解説1ページ、練習問題3ページ
    となっています。

    4年上の解説は例文が多く、具体的な説明になっています。
    3年下は解説に例文があまりなく、説明はそこそこにして、
    とりあえず問題をやってみようという感じですね。

    題材に使われている文章は、3年下の方が長い文章ですが、
    使われている語彙が少ないので、4年上より全体的には平易といえます。

    ただ、3年下の語彙量でも、我が家ではカツカツでした。
    子どもには、分からない言葉は辞書で引くように言っているのですが、
    面倒がってなかなかしません。

    このあたりは、あまり厳しく言うと国語嫌いになってしまうので、
    国語の先取りは慎重にした方がよい気がします。

    ジュニア予シリの国語は、予シリ4年と同じ学習内容を
    3年生の語彙量や理解力に合わせてアレンジしたものという印象でした。

  7. 【2243919】 投稿者: 初心者  (ID:ejOUROQnxec) 投稿日時:2011年 08月 22日 22:55

    いんくらいん様

    ご丁寧に調べて頂いてありがとうございます。

    この語彙力というものが、本当に人によって、大差がありますよね。まさに今までの人生が出る(大袈裟ですが)、親子の会話力が問われますね。。。
    例えば、帯に短し、襷に長し…なんて、我が子にはちんぷんかんぷんみたいで、辞典ひいても分からない?みたいで、噛み砕いて説明するのに、私も考えさせられます。

    算数の方が、今のところは難易な文章題でも理解出来ると、類問でもこなせる様です。


    国語は、地道に語彙力をつけるトレーニングをつみながら、予習シリーズに入っていければ理想です。

    もし、語彙力をこの時期につけるのに適した、テキストやお薦めのやり方がありましたら、図々しいですがご教授ください

  8. 【2243995】 投稿者: お家でガンバ(6年)  (ID:u9QIfYEf5ps) 投稿日時:2011年 08月 23日 00:27

    初心者さん、国語、Yのは難しいようですね。小3ジュニアが小5並みという文章を読んだことがあり、私も迷いました。
    そして、国語はまずはなまるリトル3年をやりました。そしてそれが終わってから、ジュニアをしたので半年遅れで開始。
    それでも、自宅のみで4年後半で追い付き、5年初めからは予習ナビをカリキュラムに準じて利用することができました。
    理社もはなまるリトルを利用しました。後はちゃんとシリーズ(みくに出版)もいいと思います。書店でご覧なさって。

    春の七草さん、うちは5年と6年上は、教えられないと思ったので、予習ナビのみコースを利用しました。
    時期をずらした受講も相談すればできるようなので、進行中の(6年上の)分を申し込んでみてはいかがでしょう?
    科目も2科か4科か選べますので、必要と思われるテキストのものを組み合わせて申し込むのもいいかもです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す