最終更新:

87
Comment

【2748644】【3年生】全国統一小学生テスト(2012年11月4日)

投稿者: ガッカリタメ息   (ID:V/I2tkdKnEQ) 投稿日時:2012年 11月 05日 06:48

3年生だけ情報交換するスレがありませんので、立てさせて頂きました。
我が子は算数で間違い続出、国語はまずまずでしたが、皆さんは如何でしたでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 6 / 11

  1. 【2749914】 投稿者: パフィ  (ID:w0R7CO3KMkc) 投稿日時:2012年 11月 06日 09:27

    統一テスト、お疲れ様でした。

    我が家は算数は満点(あくまで自己採点ですが)、国語は110点代になりそうです…。
    本人は「1度でいいから全国大会に行ってみたい!」と意気込んでいましたが、毎回、国語が足を引っ張ります…。
    女の子で読書も大好きなんですが(今は宮沢賢治にハマってます)、読解力や語彙力はなかなか思うように伸びません。
    国語がいつも満点近くまで取れるお子さんは読書の他に何をされていますか?

  2. 【2750029】 投稿者: 会話  (ID:sDkZaqL2yw.) 投稿日時:2012年 11月 06日 10:33

    読解力、語彙力は親子の会話を増やすことでアップする。
    親が喋る言葉を考えて選ぶこと。

    ニュース、ドキュメンタリー、クイズ番組、映画、書籍、色んな体験・・・
    何でも良いんだけどね。

    一緒に見て聞いて読んで感じて、親が感想を言ったり、子に質問を投げかけたり。
    子供との会話のキャッチボールをして、日常生活の中から学べるようにしてあげると
    長続きするし楽チン。問題集をガリガリやるよりも効果的だと思った。

    国語だけ偏差値が低かったわが子。
    今やノー勉の国語が得点源になってる。

  3. 【2750168】 投稿者: きのこのこ  (ID:wIZH9NzHwxA) 投稿日時:2012年 11月 06日 12:07

    初めて受験しました。

    みなさんもおっしゃるように、国語、難しかったですねぇ。
    課題が見えた分、受験してよかったと思います。

    うちの子は、もともと算数より国語の方が得意なのですが、今回は自己採点で算数140点代、国語110点代でした(マークミスなければ)。30点ほど差がありますが、ひょっとして偏差値的には国算同じぐらいかも?とか思っています。

    特に、読解は大人が解いても難しかったです。「最もふさわしいものを選べ」タイプの問題って難しいですねぇ。明らかな間違いを排除する消去法だけでは、1択にまで絞り込めないし。
    たとえば最後の(12)の問題では、正解は2ですが、
    直感ではなくて、合理的にどうやって導きだせばいいのかなぁ・・・?と思います。
    (なんで答えが2なのか、上手く説明できない・・・)

    ただ、親としては、小3の今の段階では、テクニックに走るよりは、点数が出なくても、あくまで本文そのものの読み取り・理解を重視してほしいなと思ったりもします。

  4. 【2750207】 投稿者: 今回はどうかな~  (ID:Cc4nuOZVBDE) 投稿日時:2012年 11月 06日 12:42

    国語に関しては、会話など日常生活、本当に大事だと思います。

    うちの子は今回の国語も難しくなかったと言っていました。

    テレビはあまり見ませんが、ニュースや科学・自然番組が好きです。
    新聞も興味があることが載っていると読んでる時がありますね。
    漫画で学習シリーズみたいなのも与えていますので、四字熟語や
    ことわざ等の知識はここから吸収しました。
    わからない言葉を辞書で引かせるということもやっています。

    お友達の中受終了したお子さんは、本は好きで良く読んでいたけど、
    国語は本当に足引っ張ってた、とおっしゃってていました。
    ただ読むだけでなく、読み方なのかも、ともおっしゃってました。


    あとは、興味かな?興味があれば何でも読んで吸収するし。


    我が家の課題は算数ですね。。。みなさんできているということは
    平均点もかなり高くなるのでしょうね。
    文章題は国語ができるおかげか、できるんですが、図形が。。。(汗

  5. 【2750272】 投稿者: パパさん  (ID:TfR0wbV5TyY) 投稿日時:2012年 11月 06日 13:37

    こんにちは。
    昨夜に書き込みをした、「公文の帰りにヤモリを捕まえてきた息子」の父です。

    今回の国語ですが、息子は大問2の漢字組み合わせは問題を勘違いして全滅、大問3の音読み訓読みの判別で2ミス。
    大問1、4、5、6は満点かと思いきや、大問6の(9)をミス。結果、123点でした。
    大問2の15点がもったいない^^


    > 国語がいつも満点近くまで取れるお子さんは読書の他に何をされていますか?
    国語に関して愚息がそのレベルではないと思っているので、アドバイスなどおこがましいかもしれません。
    国語が多少できる子、という前提及びレベルでお伝えしますと、当方が普段から心がけていることはあります。

    先日、件のヤモリを捕まえてきたときは、「どうしてヤモリっていうのかな?」と聞いてみました。
    もちろん答えに窮したため、「ヤモリがいる家は、栄えるっていうんだよ。」とヒント。
    しばらく考えさせてもわからなかったので、「家を守る。だからヤモリっていうらしいね。」と教えたところ、「あーそうか!」と驚いていました。
    (ヤモリは守宮とも書きますが…)

    続けて、「じゃあイモリは?」と聞いてみたところ「胃を守るの?」と答えてきたので、ここでまたヒント。
    何とか「井土を守る」まで考えさせました。

    そのまま「トンボ」「テントウムシ」の語源まで話が続き、外骨格や昆虫の神経節の話に飛び、「もしも温かい水が重く、冷たい水が軽くなったら、地球はどうなっていると思う?」と質問した所で、「パパ話が長い!」と怒られました^^
    その次は、分子スピンの話でもしてあげようかと思っていたのですが。


    …さて、何を言いたいかというと、自分の頭で何かを考えさせるきっかけを親が作ってあげる、といったところでしょうか。

    新聞を読ませるのも結構だと思いますが、それだけで終わらせずにもう一歩、「じゃあ◯◯について、おまえはどう思う? 間違えてもいいから何でも言ってみなさい」と投げかけ、一緒に考えるようにさせています。 なお、あくまで知識を与えるのが目的ではなく、自分でいろいろ考えさせるのが目的です。
    子供の口からCritical thinking的な意見が出てきたときは嬉しいですね。
    多少なりとも参考になれば。


    さて愚息ですが、国語はともかく算数が76点。
    持ち帰った問題用紙が真っ白だったので聞いてみたところ、(頭の中で)考えたけど全然わからなかったとニコニコしてました。
    算数は手を動かせば意外にすんなり解けるということが、全然わかっていないようです。

    算数について、何かアドバイスを頂ければ幸甚です…

  6. 【2750309】 投稿者: 今回はどうかな~  (ID:Cc4nuOZVBDE) 投稿日時:2012年 11月 06日 14:13

    ↑パパさんのおっしゃっていること、我が家もそうです。
    「安易に答えを与えない」
    これって大事なことなのかもしれませんね。

    (子)○○って何?→(親)なんだろうね→考えたり調べたりする。
    我が家はこんな感じです。
    一緒に調べてみるっていうのもいいですよ。


    算数って、元々のセンスも必要ですし、演習量も必要なのかな
    って思います。あと、やはり空間認識などは外あそびなどで
    培われるのかもしれないです。
    わが子は全然外あそびしないです。
    今後伸びるのかはたまた全然だめなのか、全く予想がつきませんね。

  7. 【2750815】 投稿者: 結果と勧誘  (ID:70JCNN7CmSQ) 投稿日時:2012年 11月 06日 21:00

    家族で食事して家に帰ったら早稲アカから留守電あり。返却についてお話がありますって、郵送してくれればいいんだけれど、勧誘トークを聞かなきゃいけないのかな…みなさんどうされてます?

  8. 【2750832】 投稿者: ぱどめ  (ID:12JdvddS1TM) 投稿日時:2012年 11月 06日 21:08

    原則郵送じゃなくて手渡しなのかなと思ってます。
    今年の6月の時も送ってくれなくて困ってるという書き込みとやりとりがありましたよ。
    ちなみに、6月の時は夏期講習受講を視野に入れて、
    統一テスト実施会場を選んだんですが、
    全く勧誘してもらえず拍子抜けしました。
    早稲アカじゃないけどね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す