最終更新:

379
Comment

【3282913】校舎別合格実績

投稿者: 練乳   (ID:CosisrcovfI) 投稿日時:2014年 02月 12日 09:03

ここ数年SAPIXの校舎別合格実績が有志によって作成されていますが、
直営校全体での合格実績を公表していない四谷大塚こそ、その需要があると思われます。
各校舎の情報をお持ちの方はご投稿ください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 25 / 48

  1. 【4051364】 投稿者: 多分  (ID:BbEME290Vdc) 投稿日時:2016年 03月 26日 10:30

    近くに大手塾がない郊外に住んでいるとか、習い事とかの関係で他の大手塾に通えない優秀な人たちの受け皿が四谷の提携塾なんでしょ。そういう提携塾で個別同然で対応してくれるから、優秀な人たちが最終的には直営校に来て実績を上げてくれるし、YTのレベルも上がる。四谷としても、今の実績が直営校だけのものだとは思ってないじゃないかな。逆に直営校を多数展開してしまうと、優秀な生徒が分散して、今のレベルは保てなくなってしまう。

  2. 【4051750】 投稿者: 多分なんていい加減  (ID:EFeVU7aDEY.) 投稿日時:2016年 03月 26日 16:47

    >>優秀な人たちが最終的には直営校に来て実績を上げてくれる

    提携から学校別にくる子供ってそんなに多くないよ。

    >>YTのレベルも上がる。

    べつにYTのレベルは変わらないよ。むしろ個人の提携塾は昔よりレベルは落ちているよ。

    >>四谷としても今の実績が直営校だけのものだとは思ってない

    もちろんYTの実績も入っているからね。

    >>逆に直営校を多数展開してしまうと優秀な生徒が分散して今のレベルは保てなくなってしまう。

    これはむしろ逆だね。直営校舎と提携塾の実績があまりに違うので、いま四谷は直営校舎を急ピッチで新設している。

  3. 【4052057】 投稿者: ?  (ID:DT25jvfQ.gs) 投稿日時:2016年 03月 26日 22:09

    新設直営校は自力で2位を狙う思想だろうけど、
    早稲田アカとの関係をナガセがどう考えているか見えない。

  4. 【4056108】 投稿者: 規模拡大  (ID:F1K46Ep/DmE) 投稿日時:2016年 03月 30日 13:43

    提携校の事情はくわしく知りませんが、直営校は校長先生(塾長)と科目担任という分担があるので、父兄の話を良く聴いて下さり、指導法を考えて下さる面はあると思います。まあ、校舎の規模、クラスの数、人数にもよるのかもしれませんけれど、、

    提携校では、経営者が科目担任をされているケースも多いので、そうした方の個性、人柄次第という面はあるかもしれませんね。

    路線別の中核駅に開塾するコスト(家賃や人件費)、首都圏ではかなり大きいので、規模拡大は質の低下につながるとは思います。一時期かなり伸びた日能研が凋落したのもそうした事情があるからでは?

    開校したとしても、優秀層は自体の総人数が増える訳ではありませんから、裾野を広げる戦略にシフトせざるを得なくなりますよね。私個人は、このまま、中位安定でカリキュラムの作り込みをしてくださった方が良いなと思ってます。

  5. 【4056682】 投稿者: 直営校は中位狙いじゃないよ  (ID:LDEFSXemLGI) 投稿日時:2016年 03月 30日 21:39

    近年、算数のカリキュラムの進みを早くしていることからも分かるように
    最難関へのこだわりは並々ならぬものがあるよ。
    決して中位指向ではない。

  6. 【4056754】 投稿者: 上の方の通りだと思います  (ID:ZtwnjyTHHcI) 投稿日時:2016年 03月 30日 22:59

    開成・桜蔭には特に力を入れているのは明らかにわかります.というか,その2校に偏っているような気がします.これから高齢化少子化社会になって,私立中も塾も少ない生徒をいかに確保できるかが存続にかかわります.私立中が大学合格実績によって人気(倍率)が左右されるように,塾は最上位中学の合格実績に大きく左右されますよね.だから2012年にサピックスに負けないように,テキストやカリキュラムの大幅な変更をして,さらに今年の4月から週テスト時間および内容の変更をしたのだと思います.
    四谷大塚の非常によいところは,非常に質の良いテキストをサピックスみたいに出し惜しみをしないので解放して,自分で勉強できるひとはどんどん進められるようにしているところだと思います.また,進学クラブでも開成・桜蔭コースを実力がある人にはトライできるようにしているシステムは非常によいことだと思います.地方の生徒はサピックスなど利用できませんので,非常に有用です.四谷にも優秀な生徒が集まれば,実績も好循環し,生徒も増えるでしょうけどね.

  7. 【4057409】 投稿者: 同感  (ID:zSkoP7EokAk) 投稿日時:2016年 03月 31日 15:04

    開成・桜蔭への力の入れ方はすごいですね。

    国語導師さん?塾の先生のブログで、四谷のHPに前期から学校別でこの2校が設置されていることに触れられていました。

    他の塾でもその方式が加速するのではないかということで、優秀な子の早期の取り込みも激しくなりそうですね。


    四谷の良いところは上記でもおっしゃっているように、塾のカリキュラムがテスト、テキストと全てオープンになっていることだと思います。

    とても優秀な子は早い時期から塾に時間費やさなくても自分で勉強できる子も多いので、テスト生や通信生で4、5年まで過ごしつつ6年前期から開成・桜蔭コースで合格、というパターンも今後増えるのではないでしょうか?

    中学受験が低学年から時間を費やす方向に進んでいる事に対して、ミスマッチを感じている優秀児の保護者からは支持されるのではないかと思います。
    親も昔四谷だったという方も多いですしね。

    掲げている教育理念と進んでいる方向は一致している気がしますけどね。

    学校別コースの人数がまだそう多くないので、このシステムを手厚い環境で受けられるのであれば、大手の学校別の中ではかなり良いのではないかと個人的には思います。

  8. 【4058324】 投稿者: 前期の開成桜蔭  (ID:Q4wpxnHML0k) 投稿日時:2016年 04月 01日 13:03

    前期の開成桜蔭コースは、難関校の象徴としての”開成桜蔭”だ。その他の御三家志望者も混在してる。
    夏講までこのクラスで行って、後期からそれぞれの学校別コースへ。
    上記の通り、学校別は人数も少ないのでケアは手厚い。開成と桜蔭に特に力を入れているとの記述もあったが、開成桜蔭以外は特に少人数なので、講師との相性が良ければ、最高の環境になる。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す