最終更新:

458
Comment

【3665126】2015年 6年Sコースの部屋

投稿者: 三毛猫   (ID:z39w7NjTxNE) 投稿日時:2015年 02月 12日 08:27

本日は大安。
一年後の今頃、笑顔でいられますようにとの願いをこめて
2015年度6年Sコースの方とSコースを目指す皆様のための
スレッドを立てさせていただきました。

情報交換だけでなく、愚痴や雑談、独り言など、
みんなの憩いの場となりますように・・・

一年間よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 38 / 58

  1. 【3897892】 投稿者: 埼玉男子  (ID:2YvL87m4xpI) 投稿日時:2015年 11月 10日 09:33

    皆さま
    共感いただき有り難いです。
    やはり同じ境遇の皆様とお話しさせていただくとホッとします。
    人様にご迷惑はお掛けしていないように思いますし、お休み中のサッカー団の当番なんかも息子不在でも行っています。
    宿題は100パーセント管理しておりませんが、通常は普通に提出してるようですし、、(連休中は学校の宿題がタップリ、こっちも模試でグッタリ、で提出出来ずはあったようですが、スポ少で頑張ってるお子さんと変わりません。)
    それと、ウチは受験日は公休扱いにして頂けると伺いましたが、受験校の提出は今のところ求められておりません。
    求められたら、、嫌ですよね。
    別に隠そうとは思いませんが、応援してくれるわけでもなく、興味本位?
    もしくは有名校に受かれば学校の自慢にされてしまうのかしらって?
    せめて体調管理やモチベーションの上げ方など学校なりのノウハウの蓄積がありアドバイスいただけるのでしたら喜んでお話しますが、
    長々と失礼いたしました。
    今週は火、木、土 授業も過去問大会、そして合不合と試験三昧が続きます。
    皆さまのお子様も体調を崩されませんように、、
    これからも宜しくお願い致します。

  2. 【3899416】 投稿者: 埼玉男子  (ID:hPH6PsLQoV6) 投稿日時:2015年 11月 11日 16:04

    最近、皆様の書き込みが少なくなって来たような…
    私が暇なのかな(・・;)
    今日はまた質問させて頂きたいことがありまして。
    中学への算数って使われている方いらっしゃいます?
    主人が職場の同僚の方でサピのSS?所属の息子さんがいらっしゃる方からの情報で、サピックスはみんなやってるらしいぞ、と買って来ました。
    とはいえ今ある課題もこなせるかわからない息子にこれ以上教材は必要ないかな?って思ってしまいますし、無理することはないかな〜と思うのですが、
    それにしてもウチの旦那はいつも思い付きで行動して混乱させるから困ります。
    すみません。途中から愚痴になりました(-.-;)y-~~~

  3. 【3899523】 投稿者: 中学への算数  (ID:9Bah1LzL3Ic) 投稿日時:2015年 11月 11日 17:33

    難関校を受験する生徒向けで、要は過去問集と一緒だと思います。
    自分が受験しない、全国にある難関校の問題も入っているだけ。

    問題別の難易度が書いてあったり、「これは面白い問題」など書かれているので、興味が湧いた問題をつまみ食い的にやるのに向いていると思います(いろいろなタイプの問題への対応力を養うため)。

    うちでは、時間がある夏休みに買ってやったりしていました。
    しかし、時間があるのならやる程度でいいでしょう。無理にやる必要はないと思います。

    自分が高校生の時。「大学への数学」を買ってやっていたのを懐かしく思って見ていました。それも夏休み頃でしたかね。

  4. 【3899556】 投稿者: 昨年度終了の男子母  (ID:IYw5KoJNTLU) 投稿日時:2015年 11月 11日 18:24

    我が家の息子は「中学への算数」を使っていましたが、
    5年生の時に1年分買って、5年生~6年生前半にやっていました。
    去年の今頃は、もう使っていませんでしたね。

    もし塾の課題以外にもっと算数に取り組みたいならば、今の時期でしたら、お子さんが受験なさる学校の入試問題に傾向が似た学校の問題をやられた方が良いような気がします。
    我が家では、塾の先生にどの学校をやればよいか教えていただいて、受験しない学校2校分の過去問(算数のみ)に取り組みました。
    ご参考までに・・・。

  5. 【3900077】 投稿者: 埼玉男子  (ID:dWBtArfTbUM) 投稿日時:2015年 11月 12日 09:05

    中学への算数さま
    昨年度終了の男子母さま
    貴重なアドバイスを下さりありがとうございます。
    過去問、学校別コースで配布されるテキストをまずはやり込むことに致します。

    あと、余談ですがお二人のご返信は主人を説得するのに大変有効でした。
    御礼申し上げます。引き続きどうぞ、宜しくお願い致します。

  6. 【3900101】 投稿者: 中数  (ID:aCism2n.0zk) 投稿日時:2015年 11月 12日 09:20

    〆後にすみません。
    サピの子が皆中数をやっているかというと、そういうわけでもないですよ。

    買ってはあるけど気が向いたときにパラパラやる程度の方が一番多いのではないかしら?

    問題集のように体系だてて編集されているわけではないので、やりこんだからといって力がつくわけではないと思います。

    良い点としては、新傾向の問題が他の問題集よりも多くとりあげられているので、そこは意味があるもしれません。

    あくまでメインではなくサブの位置づけで良いと思いますよ。

  7. 【3900169】 投稿者: 埼玉男子  (ID:hPH6PsLQoV6) 投稿日時:2015年 11月 12日 10:13

    中数さま
    ありがとうございます。
    ウチももう一部購入してしまったのですが、1月の見直しの段階で余裕があればめくってみようと思います。
    なんか、ほかの皆さんにもサピの子が全員やってるような情報を載せてしまい申し訳なく思います。
    そう言えばSOを受けてサピの子と遜色ないと実感したばかりでした。
    ウチの息子の場合の開成対策の傾向ですが、
    四谷の学校別週テスト
    算数 偏差値40〜50
    国語 偏差値 55以上 上位1ケタ 4回
    理科 バラバラ 下位1ケタ 3回も10番台も2回
    社会 偏差値50〜55

    過去問(先取りせず夏期講習、平日過去問大会の成績)
    算数 平均越え 2回 他撃沈
    国語 上位
    理科 バラバラ
    社会 中位
    でしたが、サピSO開成の9月、11月は共に
    算数 平均
    国語 平均ちょい越え
    理科 平均
    社会 撃沈 でした。
    因みに開成の国語は上位ですが、合不合ではせいぜい偏差値63くらい。算数、理科もそれ位で社会は上位(開成では目立たぬ成績ですが)です。
    四谷の週テストの方が本番に近く傾向なのかなって思っています。
    サピは理社が過去問よりも難度が高いように思います。
    皆さんはいかがでしたか?

  8. 【3900226】 投稿者: 西日暮里  (ID:6Pan3xYBuys) 投稿日時:2015年 11月 12日 11:15

    埼玉男子様
    有益な情報をありがとうございます。

    埼玉男子様のご子息は国語がお得意なのですね。
    安定している教科があって羨ましいです。

    学校別コースの先生は現況についてどうおっしゃってますか?
    うちはサピ学校別の方が良くて、学校別週テストの方が成績が悪く、先生に相談したところ、理社をもう少し補強すべきと言われました。
    開成は理社を落とす子は少なく、それが足を引っ張ることにならないよう底上げせよとのお話でした。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す